プロジェクト名 | STARS-Me2 | GHS-01 | RSP-03 | DRAGONFLY |
名 称 | 蓬莱 | らいちょう | ハモるん | BIRDS-X |
開発・運用機関 | 静岡大学 | ぎふ宇宙プロジェクト研究会 | リーマンサットスペーシズ | 九州工業大学 |
打ち上げ機材 | ISS | ISS | ISS | ISS |
打上げ年月日 | 9/19/2025 | 9/19/2025 | 9/19/2025 | 9/19/2025 |
運用停止日 | ||||
形 状(cm) | 10x10x10 | 10X10X20 | 10x10x11 | 10x10x22.7 |
1U | 2U | 1U | 2U | |
重 量(kg) | 1.304 | 1.591 | 1.19 | 2.66 |
周 期(分) | 92.9 | 90 | ||
軌道傾斜角(度) | 51.6 | 51.6 | 51.6 | 51.6 |
遠地点高度(km) | 400 | 420 | 420 | 406 |
近地点高度(km) | 400 | 420 | 380 | 402 |
Beacon CW(MHz) | 437.350 CW | 437.090 CW | 437.05 CW | 437.375 CW |
Down link | 437.4 GMSK/AFSK | 437.09 AFSK,GMSK | 437.05 GMSK/4FSK | 437.375 4.8kGMSK |
437.4 GMSK/AFSK | Digitalker | Digitalker/SSTV | 145.825 APRSx7 | |
衛星局コールサイン | JJ2YXO | JJ2YZA | JS1YOY | JG6YOW |
関連Web | https://wwp.shizuoka.ac.jp/suarc/stars-me2/ | ぎふハイスクールサットプロジェクト研究会 – ぎふ高校生人工衛星製作 | https://rsp03.rymansat.com/spec/specaboutoperation | BIRDS-X project – |
X | https://x.com/STARS_amateur | https://x.com/RymanSat | ARDC APRS Compe. |
ハムフェア2025年度参加報告(8/23~8/24)
第47回ハムフェアが8月23日(土)24日(日)昨年に同様、有明GYM-EXでハムフェアが猛暑の中、昨年より3000名少ない30,000名、二日目14,000名、計42,000名の来場により盛況に開催されました。いつもの様に各メーカーからの新製品参考出展展示、ジャンクあさり、新たな情報を求めて会場内はごった返しでした。
JAMSATの出展では、東京科学大学生の協力によりORIGAMISATの5G放射器、展開膜アンテナ展示を学生さんたち展示説明されました。RSTトラッカーの実演、Ten-Koh2TRP動作実演、Bluetooth機能搭載の小型水平・仰角ローター実演展示、YAESU FTX-1のPCからの周波数トラッキングの動作展示を行いました。ハムフェアので感じたことですが、最近、各社アマチュア無線機器はSDR化で特化されHF~430MHzまで オールバンドで、小型され移動局には最適です。高齢ハムにはパネル文字表示が小さくて見にくく、若人向きです


ドイツから来場された局長さんはドイツ国では違法局(違法局)の取り締まりは国を挙げて取り締まり厳罰化し、強化されて違反者(違法局)は居なくて綺麗なお空だそうです。トラック(ダンプ車)は皆CBバンドに移行で運用中とのことです。(我が国も努力が必要です!)
23日(土)17時30分よりマイクロウェーブ納涼会との合同親睦会【混信会】盛大を行いました。

ブースへ来展いただいた皆さん、前日から設営並びに当日当番で説明頂いた皆さん有難う御座いました。
ハムフェア出展参加、JAMSAT懇親会のお誘い
皆さん
JAMSATは ハムフェア2025有明GYM-EXに出展、参加します。
(東京都江東区有明1丁目10番1号)
8月23日土曜10:00~17:00、24日日曜10:00~15:30です。
テーマは「GYM-EXではばたこうアマチュア無線の世界」:
JAMSATブースは「C-01」で展示概要は
東京科学大学の協力でORIGAMISATⅡの5G放射器、展開膜アンテナを展示。
ORIGAMISATアンテナを皆さんと折り紙したいと思います。
RSTトラッカー、ブルーベリーJAM(Ten-Koh 2 TRP)の動作展示を予定しています。
是非遊びに来てください。お待ちしてます。
懇親会(混信会)8月23日(土曜) 予約受付は終了しました。
上田 JA0FKLM/1

パラオ サテライトDXペディション2025
JAMSAT WEB meeting 6月14日 へのお誘い
次回JAMSAT WEB meeting は6月14日20:15受付、20:30から行います。
(6月21日はオールアジアコンテストで、前週14日になっています。またフェイスtoフェイスのミーティングも企画できていません。今回もZoom でお願いします。)
今月のテーマは
20:30 〜 JAXA HTVーXの感想、https://www.youtube.com/live/i0qmQn5SapM
20:50〜 最近の衛星情報 SO-124のデジタルモードは楽しめましたか? 等
21:20~ RSTについて、
21:40~ ブルーベリーJAMプロジェクト (特に進展なし)
21:45~ 皆さんの近況報告をお願いします。
++ また、次回7月の予定は26日にしたいと思います。19日は3連休、関ハム 等と重なります。 いつもの様に参加希望の方は ja0fkm@gmail.com までお名前、コールサインなどをお送りください。ZoomURLをお送りします。
以上 上田 JA0FKM/1
JAMSAT シンポジウム 2025 開催される。
3月22日 13:00-からはシンポジウム2025が2日間にわたり東京都江東区、日本科学未来館7F土星ルームとZoomで開催されました
参加者は会場51名、Zoom27名でした。22日夜には懇親会が盛大に行われました。シンポジウムの詳しい内容はJAMSATーNLの掲載されます。
これに先立ち「人工衛星とふれあいプログラム」として一般展示(今年は千葉工大からSAKURAのEMなどが展示されました)、子供たちと電子工作をIcomさん協力により行いました。子供たち10名が参加して部品の挿入、半田付けまで行いました。家には半田ごて、ニッパ等はないとのことで初めての体験を楽しんでいました。指導側も小学生に若い力をいただき楽しいひと時を過ごせました。


3月22,23日「人工衛星とふれあいプログラム」「JAMSATシンポジウム」 東京都江東区青海2-3-6 日本科学未来館 7F 土星ルーム+Zoomで開催。 (JAMSAT 第17回通常総会も併せて開催)
* 人工衛星とふれあいプログラム
衛星、衛星ユニット、ポスター、ISSからの画像などの展示です。衛星、宇宙に興味のある方はどなたでもご覧いただけます。
* 電子工作キットの組み立て(材料必要品はこちらで準備します)
子供たち(小学生)と電子工作キットの組み立てを一緒に行います。(先着20名様)
* JAMSATシンポジウム2025
JAMSATからの技術プレゼンです。宇宙、衛星に興味のある方どなたでも参加いただけます。
詳しくは イベントページ https://www.jamsat.or.jp/?page_id=2158 をご覧ください。3月のWEBミーティングはありません。JAMSATメンバーの皆さんは早めに総会出欠席はがきを出してください。
上田 JA0FKM
JAMSAT Meeting 2月15日予定
みなさん
JAMSAT WEB Meeting 2月15日 20:15 受付 20:30からZoomで行います。
今月のテーマは
20:30~ JAMSATからのお知らせ。1)総会、シンポジウムについて、2)その他
20:45~ ARISSの結果報告 (石原さん)
21:00~ [YOMOGI] APRSの状況。皆さんからの情報をお聞かせください。
21:15~ 衛星情報 AO-91が復帰していることがあります。APRSの衛星にQRVされています。
リニア:RS-44,MO-122,JO-97,AO-73/ FM:SO-50,PO-101,ISSが稼働中です。
21:45~ 他情報をお持ちの方お教えください。
>皆さんからのご意見、質問に答えます。
参加ご希望の方は お名前、コールサインなどを ja0fkm@gmail.com 上田までお送りください。Zoom URLをお送りします。
JA0FKM 上田
下図の解説はミーティングで、、

JAMSAT Meeting 1月へのお誘い
みなさん
今年もよろしくお願い致します。
JAMSAT WEB Meeting 1月18日 20:15 受付 20:30から行います。
今月のテーマは
20:30~ JAMSATからのお知らせ。1)シンポジウムについて2)その他
20:40~ 今年の抱負をお聞かせください。<一般的に年はじめはこれですね。
21:20~ 最近の注目はYOMOGOなどのAPRS運用ですね。皆さんからの情報をお聞かせください。
21:40~ 衛星情報 あまり変わりはないでしょうか?お寄せください。
その他、質問などありましたら 出来るだけお応えします。
参加ご希望お方は ja0fkm@gmail.com まで お名前コールサインなどをお送りください。
Zoom URL をお送りします。
JA0FKM 上田