QO-100 VK9QO QSL Information (updated Nov 25)

QSL information for VK9QO (Christmas Island) (2022/11/25)

VK9QO QSL card gets ready to delivery!! 4 pages QSL with a lot of pictures. Enjoy it.

1) LoTW and eQSL, as well as paper-QSL, will be handled.
We have already upload log to LoTW and eQSL to all QSOs.

2) If you would like to have paper QSL card, please donate to this DX
pedition to cover paper QSL card and postage.
Do not send QSL to Buro. Other QSL method will not be accepted.

Please e-mail your QSO data and postal mail address information after
you donate to Mikio_Mori as following format.

a) Payment Method:
Send donation to the Account operator’s email address (JBH02173 at nifty.com)
via Paypal with “Your Callsign and full name”

b) Needed Information

  • QSO Data:
        Your Callsign:
        Entity: Christmas Island
        Date / Time(UTC):
     +  Postal name and postal mail address
     +  Your email address when you donate

This activity is supported by ICOM Inc. and JAMSAT(Japan AMSAT).

Cross-QSO with VK9QO for “JAMSAT 50th Anniversary Award 5 points bonus” is not valid. See https://www.jamsat.or.jp/?p=1854

Thank you for your interest.
VK9QO Operator JA3GEP, Mikio Mori  PM75XA

VK9QO now QRT. Thank you, Mikio

VK9QO in Christmas Island QRT at 20 UTC in October 31 with 174 QSO logged, though there are dupes and broken callsigns.

Due to flight problem, VK9QO needed to skip QRV in Cocos Keeling. Due to power amp problem, VK9QO had only to QRV CW mode with only 1W power and frequent rain and thick cloud decreased X band wave. Under this circumstance with a lot of issues, JA3GEP Mikio had excellent operation to give QO-100 lovers NEW entity. Please join me to give Mikio a big round of applause!!

Thank you for your patience. I know all of you expected stronger signal and smoother operations.

After Mikio comes back to Japan, we will release more detail report.

Please refer QSL information.

de President of JAMSAT JH4PHW Shiro Sakai

QO-100 VK9QO QRV Information

QO-100 VK9QO QRV Information (2022/10/15)

New DXCC Entity VK9QO will be on the Air between 25-31, October 2022.
Operation schedule and QSL Information are as follows:

Location 1: 25 -27 Oct 2022
  Cocos (Keeling) Island (VK9C)  Local Time=UTC + 6.5hr
  12°05’S   96°53’E   GL: NH87JT   (Az: 274.1 deg  Elv: 10.1 deg)

Location 2: 28 – 31 Oct 2022
  Christmas Island (VK9X)   Local Time=UTC + 7.0hr
  10°29’S  105°39’E  GL: OH29UN  (Az: 271.9 deg  Elv: 1.7 deg)

The operator, Mikio JA3GEP, will try to QRV mainly late afternoon and early morning UTC.
He operate split. He will listen 5 kHz or more higher frequencies only.

LoTW and eQSL, as well as paper-QSL, will be handled.
We upload log to LoTW and eQSL to all QSOs as soon as possible.

If you would like to have paper QSL card, please donate to this DX
pedition to cover paper QSL card and postage.
Do not send QSL to BURO. Other QSL method will not be accepted.

Please e-mail your QSO data and postal mail address information after
you donate to Mikio_Mouri as following format.

  1. QSO Data:
              Your callsign
              Entity Cocos or Christmas
              Date / Time(UTC)
  2. Postal name and postal mail address
  3. Your email address when you donate

Donate to account same email address (JBH02173 at nifty.com) via Paypal with “Your Callsign
and full name”

This activity is supported by ICOM Inc. and JAMSAT(Japan AMSAT).
QSO with VK9QO is valid for “JAMSAT 50th Anniversary Award 5 points bonus”.
See https://www.jamsat.or.jp/?p=1854

Thank you for your interest.
JA3GEP, Mikio Mouri  PM75XA

カテゴリー: News

JAMSAT 50th Anniversary Award

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: JAMSAT-50th-AWARD-sample.png

May 30, 2022

Japanese Version 日本語はこちら

JAMSAT is very happy to announce to issue JAMSAT 50th Anniversary award as following

【Award Rule】
1.Objectives:
Publish an award to celebrate JAMSAT 50th anniversary.

2.Name:
Award name is “JAMSAT 50th Anniversary Award”

3.Qualifying proof of credits :

a. Earn over 50 points

each QSO with

  • non JAMSAT member      1 point
  • JAMSAT member           2 points
  • JAMSAT board member   5 points JA1CUF, JA1DAO, JA1OGZ, JG1KOE, JO1LDY, JA3GEP, JA3NAS, JH3BUM, JH4DHX, JH4PHW, JA0FKM, VK9QO (as 2022 June)
  • JAMSAT HQ station        10 points

b. Count once with the same stations via a satellite.
c. Contact must be the same mode. cross mode QSO can not be counted.
d. Issue once
e. QSL can be counted if you have traditional paper QSLs. In addition to it, eQSL, loTW can be accepted if satellite name is on QSL.
f. QSO must be under valid license.

4. QSO Date:
Between January 1 and December 31, 2022 (Japan time)

5. Application format:
No predefined format. Must include callsign, QSO date/time, Satellite name, uplink frequency, QSL method(paper, eQSL, loTW etc). The proof of QSLs possession by other radio hams are not required, we accept self-declaration.

if you need sample, please use this template.

6. This award is free and provides in jpeg format

7. Application send to jh4phw (at mark) jamsat.or.jp

8. Application must be submitted between July 1, 2022 and June 30, 2023 (Japan time).

JAMSAT member, opt in

JA1CPA, JA1NWR, JF1PTU, JH1MKU, JE2PHJ, JH2DFJ, JH4XSY, JR6RMK, JA7FKF

JAMSAT 50th Anniversary Award

2022年5月30日制定

English version

日本アマチュア衛星通信協会(JAMSAT)では、下記の通りJAMSAT50周年を記念してアワードを制定いたしました。

【アワード規約】
1.目的:
当協会はアワードを発行して、JAMSAT50周年を祝いアマチュア衛星通信の活性化と通信技術の向上に寄与します。

2.名称:
アワードの名称は「JAMSAT 50th Anniversary Award」

3.アワード取得に必要な条件:

a.コールサインと衛星ごとに下記のポイントとして、50ポイント以上を獲得する

  • JAMSAT会員外との交信      1
  • JAMSAT会員との交信          2
  • JAMSAT役員との交信          5 JA1CUF, JA1DAO, JA1OGZ, JG1KOE, JO1LDY, JA3GEP, JA3NAS, JH3BUM, JH4DHX, JH4PHW, JA0FKM, VK9QO (2022年6月現在有効な局)
  • JAMSAT HQ局                   10

b.運用モードが違っても 1衛星1回の交信のみカウントします
c.交信は2wayのみとし、クロスモードの交信はアワードの対象としません
d.SSB、CWなどの特記はありません
e.交信証は従来からの紙のQSLカードに加えて、eQSLやLoTWなどの電子QSLでも当Awardに必要な衛星名を明記できているものは有効とします
f.アマチュア局のライセンス範囲で利用できる衛星で通信したものが有効です。(注意:日本の場合はバンドプランに沿って運用できる衛星で通信したものが有効になります)

4.アワードに有効な交信:
2022年1月1日から2022年12月31日までの交信を有効とします。

5.申請書の形式:
形式は問いませんが、JARL制定のものに準じた形式でQSL保有を自己誓約していただければQSLの提出は不要です。JARL版をお持ちでない方はこちらのリンク先のEXCELに埋めていただいても構いません

6.発行の形式と申請料:
発行番号なしのPDFによる発行のみとして電子メールでお送りします。 申請料は無料です

7.申請書の送り先:
電子メールによる受付のみJH4PHWアットマークjamsat.or.jp アットマークは@に修正してください

7.申請書期間
申請は2022年7月1日より2023年6月30日まで受け付けます

JAMSAT会員で会員であることを公開してよい方は申請先までお知らせください。2ポイント局として公開させていただきます。

公開を了承いただいた会員

JA1CPA, JA1NWR, JF1PTU, JH1MKU, JE2PHJ, JH2DFJ, JH4XSY, JR6RMK, JA7FKF

FAQ:

  • 免許の範囲内での運用ですので日本の免許での申請はバンドプラン外のXW-2A,
    XW-2B, XW-2C, AO-7のモードBでの申請はできません
  • 移動識別の表示された局は同一DXCCエンティティ内は同一の局として扱います
  • アワードにはポイントや発行番号は掲載されないので50ポイントを超えた方は
    早めの申請にご協力をお願いします

JAMSAT Symposium 2018

JAMSAT Symposium 2018

Day1: March 10(Sat) 13:25~18:00
Day2: March 11(Sun) 9:30~13:00
at Miraikan 7F Conference Room “Saturn”
Dinner: March 10(Sat) 18:00- 20:00
at Restaurant “the Canteen”

< Miraikan – The National Museum of Emerging Science and Innovation>
2-3-6 Aomi, Koto-ku, Tokyo, Japan
Tel: +81-3-3570-9151(main)
http://www.miraikan.jst.go.jp/en/aboutus/

<Restaurant “the Canteen”>
135-0064 2-7-4 Aomi, Koto-ku, Tokyo, Japan the SOHO building 1F
Tel: 050-3477-0403
https://r.gnavi.co.jp/p810303/

JAMSAT Symposium 2018 (tentative Program)

 

JAMSAT 五衛星交信賞改定のお知らせ

JAMSAT News Letter300号でお知らせしたように当アワードの申請の受付を2021年3月31日までとすることになりました。新アワードの発行をお楽しみにお待ちください (2021年2月27日追記)

日本アマチュア衛星通信協会(JAMSAT)では、下記の通りアワードの改定をいたしました。
変更箇所は太字で示しています。適用は2018年1月1日の申請からです。
主な変更点は 申請料金の引き下げと電子QSLの取り扱いの明確化です。

【アワード規約】
1.目的:
当協会はアワードを発行してアマチュア衛星通信の活性化と通信技術の向上に寄与します。

2.名称:
アワードの名称は「JAMSAT 五衛星交信賞」
(英文名: JAMSAT Five Stars Award)

3.アワード取得に必要な条件:
a.アナログ、デジタルを問いませんが、5個の衛星を使用して、それぞれ5局、異なる合計25局との交信を行い、交信証(QSLカード)を取得します。
b.運用モードが違っても 1衛星1回の交信のみカウントします。
c.交信は2wayのみとし、クロスモードの交信はアワードの対象としません。
d.デジタル衛星やSSTVでの交信であっても交信証の取得が必要です。
e.SSB、CWなどの特記はありません。
f.交信証は従来からのQSLカードに加えて、eQSLなどの電子QSLでも当Awardに必要な衛星名を明記できているものは有効とします。LoTWは衛星名の情報を保持していませんので無効です。 衛星名の入っているLoTWをQSLとして認定します。QRZ.comのQSLは詳細画面のコピーをもってQSLとして認定します。
g.アマチュア局のライセンス範囲で利用できる衛星で通信したものが有効です。(注意:日本の場合はバンドプランに沿って運用できる衛星で通信したものが有効になります。たとえばXW-2A,2B,2Cは衛星バンド外を使っているため対象にはなりません

4.アワードに有効な交信:
2006年1月1日以降の交信を有効とします。

5.申請書の形式:
形式は問いませんが、JARL制定のものに準じた形式を推奨します。また、2名の交信証所持証明(GCR)があればカードの提出の必要はありません。

海外からはEmailによる申請を受け付けます。その場合はQSLのコピーを添付していただいて構いません。

6.申請料:
日本国内の局は定型封書相当額の郵便切手5枚(例〒82x5枚)を添えて申請してください。JAMSAT会員は無料です。
海外からは航空便での送付を希望する場合はIRC (NEWに限る)10枚を添えて申請してください。航空便を希望されない場合は無料です海外へは現在郵送が制限されている国がおおいため、PDFで賞状をお送りしています。申請料は無料です。
なお次期衛星を製作している AMSAT-DL や AMSAT-NA に対するドネーション(寄付)も歓迎いたします。あなたのお志を上記のアワード申請料に上乗せしていただければ幸甚です。 (頂いたご寄付の配分については JAMSAT 理事会にご一任下さい。)

7.申請書の送り先:
〒712-8691 岡山県倉敷市 水島郵便局 私書箱 26号
村上 忍 方 JAMSAT AWARD 担当

8.ご質問がありましたら、JAMSAT までメールでお寄せ下さい。アドレスは次のとおりです。
madoguchi@jamsat.or.jp

FiveStarsAward

JAMSAT Award

Introducing JAMSAT Award

23.Sep.2006
Revised 26 Jan.2007
Revised 28 Oct.2017 update on electric QSL, effective satellites
New rule applied form 1 Jan, 2018
Update for COVID-19 23 Feb 2021

FiveStarsAward

**NOTE** JAMSAT will release new award to celebrate JAMSAT 50 years anniversary. So this award receives application by March 31, 2021.

On behalf of the JAMSAT(Japan-AMSAT) board, it is my great honor to draw your attention to our brand new award, named JAMSAT Five Stars Award.

[Award Rule]
1.Purpose:
Issuing of this award is intended to get more higher activity of radio amateur communication over satellites and eventually to have more fellows in this field and protect the frequency allocation given to the amateur satellites use.

2.Award name:
In English: JAMSAT Five Stars Award

3.This Award is opened for world wide, with following terms and conditions.:
a.The applicant is required to establish a QSO with five(5) different stations over five (5) different Satellites.(Total 25 QSL Cards by different station are required)
b.One specific satellite is counted once, even the QSO was made on different mode or band on the same satellite.
c.Valid only 2way QSOs. Cross mode QSOs are not valid on this award.
d.The QSOs using Digital mode and SSTV are valid, however you are requested to get QSL Cards.
e.No specific endorsement (eg. CW, SSB) is provided.
f.QSL is accepted by traditional paper QSL card. In addition to it, electric QSL with used satellite information, such as eQSL.cc and LoTW can be accepted.
g.All QSO within valid license condition are accepted.

4.Valid QSOs:
QSOs made after the January 1st, 2006 00:00 UTC are valid.

5.Application format:
As for the application, no specific format is provided. You can use your own QSO list, however it is recommended to use a format of JAMSAT, ARRL or JARL. Please send your GCR, certified by 2 radio amateurs, but please DO NOT send QSL cards to us. (We can not take any responsibility against it.)

Now we strongly recommend to send your JAMSAT award application with soft copy of QSLs to us electrically.

6.Fee on the application:
Due to post delivery problems to abroad under COVID-19, we shall send PDF style award to you electrically without any charges.

This is not a duty, but your any donations to build new amateur satellites will be most welcomed. If you were agree with this, then please let us know your intention to donate to us. We will give you how to donate via PayPal.  JAMSAT will surely remit those your warm donations to the AMSAT-DL and/or AMSAT-NA accordingly. (Please understand that the JAMSAT-Board is entitled to divide the sum of donations for each party and project.)

7.Please forward your application to the following.:
Electrical applicants: madoguchi@jamsat.or.jp

Post Mail applicants : JAMSAT AWARD OFFICE
For the attention of Mr. S. Murakami
PO Box 26, Mizushima Post Office,
Kurashiki, Okayama 712-8691, Japan

8.Query
If you have had any query, please send your message by e-mail.
madoguchi@jamsat.or.jp

9. Application Form

Excel Style      PDF Style

JAMSAT アワード

制定 2006/09/23
一部改訂 2007/01/26,2017/10/28
適用 2018/1/1
一部改訂 2021/2/27

**JAMSAT News Letter300号でお知らせしたようにこのアワードの受付は2021/3/31までとなります。新アワードのアナウンスをお待ちください**

日本アマチュア衛星通信協会(JAMSAT)では、下記によりアワードを制定いたしました。
【アワード規約】
1.目的:
当協会はアワードを発行してアマチュア衛星通信の活性化と通信技術の向上に寄与します。

2.名称:
アワードの名称は「JAMSAT 五衛星交信賞」
(英文名: JAMSAT Five Stars Award)

3.アワード取得に必要な条件:
a.アナログ、デジタルを問いませんが、5個の衛星を使用して、それぞれ5局、異なる合計25局との交信を行い、交信証(QSLカード)を取得します。
b.運用モードが違っても 1衛星1回の交信のみカウントします。
c.交信は2wayのみとし、クロスモードの交信はアワードの対象としません。
d.デジタル衛星やSSTVでの交信であっても交信証の取得が必要です。
e.SSB、CWなどの特記はありません。
f.交信証は従来からのQSLカードに加えて、eQSLやLoTWなどの電子QSLでも当Awardに必要な衛星名を明記できているものは有効とします。
g.アマチュア局のライセンス範囲で利用できる衛星で通信したものが有効です。(注意:日本の場合はバンドプランに沿って運用できる衛星で通信したものが有効になります)

4.アワードに有効な交信:
2006年1月1日以降の交信を有効とします。

5.申請書の形式:
形式は問いませんが、JARL制定のものに準じた形式を推奨します。また、2名の交信証所持証明(GCR)があればカードの提出の必要はありません。

6.申請料:
日本国内の局は定型封書相当額の郵便切手5枚(例〒82x5枚)を添えて申請してください。JAMSAT会員は無料です。
海外からは航空便での送付を希望する場合はIRC (NEWに限る)10枚を添えて申請してください。航空便を希望されない場合は無料です。
なお次期衛星を製作している AMSAT-DL や AMSAT-NA に対するドネーション(寄付)も歓迎いたします。あなたのお志を上記のアワード申請料に上乗せしていただければ幸甚です。 (頂いたご寄付の配分については JAMSAT 理事会にご一任下さい。)

7.申請書の送り先:
〒712-8691 岡山県倉敷市 水島郵便局 私書箱 26号
村上 忍 方 JAMSAT AWARD 担当

8.ご質問がありましたら、JAMSAT までメールでお寄せ下さい。アドレスは次のとおりです。
madoguchi@jamsat.or.jp

FiveStarsAward

JAMSATロゴの使用について

JAMSATのロゴは登録商標として登録されています。今回ネームカードやストラップを作成するにあたって、見直しました。いくつかのパターンを準備しましたので、いろいろなデザインに便利に活用いただけると思います。

登録商標ですので、会員は下記の点に沿って利用してください。会員であれば自由に使えるものではありません。

添付のファイルをダウンロードし改変することなくご利用ください
営利目的で使用したり、使用権を第三者に譲渡することはできません

会員の方がホームページ、QSLカード、ネームカードや名刺にJAMSATのロゴなどを使用する時はサンプルを事務局に届けてください。それ以外のTシャツ、ウィンドブレーカーなどの衣服や機器などに使用する場合は事前にご相談ください。
また、退会された時はロゴを使ったQSLカード、ネームカードや名刺などは使用できません。すみやかに廃棄をお願いします。

会員以外の方が登録商標を使用する場合は別途理事会で審議し決定するものとします。

ご使用いただけるロゴのソフトファイルを提供します。
また活用例も提供しますので、参考にしてください。

ロゴは3種類用意しています。
通常の黒文字のもの、暗い背景に使用するための白抜きの文字のもの、
文字に影をつけているもの(2017年8月度に作成されたJAMSATの会員バッジに
使用されているもの)です。

JAMSAT SAMPLE

ダウンロード
JAMSATロゴ はここからダウンロードしてください
JAMSATLogoOriginalBlack黒文字のJAMSAT

JAMSATLogoOriginalWhite白抜き文字のJAMSAT
(文字は見えませんが白文字と透明の背景になっています)

JAMSAT LogoOriginalWithShade影付き文字のJAMSAT

カテゴリー: News