[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:8307] Re: [jamsat-bb:8305]・・・笑(えな)い話


de 7K4iiNです。

私は最近周波数の自動制御交信に挑戦しています。
つまり、衛星に搭載されている送受信機の周波数が変化しない運用です。

さて、相手局も受信周波数一定なのに何故聞こえてくるダウンリンクは
変化してしまうのか?という話ですね。
簡単な数学で説明できるのでしょうけれど、もっと簡単に、

ドップラーといえば救急車のサイレンが代表的ですよね。
遠くを移動する救急車のサイレンは変化が少ないですが、
目の前を通り過ぎる救急車のサイレンは急激に変化しますね。
お相手は救急車から遠くにいて、あなたの目の前を救急車が通過したら?
想像できますね。衛星も同じですね(もう少し3次元的ですけど)

さらに、
交信の相手があなたとは離れたところで、しかも救急車の行く先だったら。

あなたの目の前を通り過ぎたとたんに低音になったサイレンなのに
相手の耳にはまだ高音で聞こえているはずです。

なんとなく、地上局が周波数を固定したとしても離れた交信相手とは
ドリフト(シフト)量が違うことがイメージできたでしょうか?

至近距離の相手と衛星経由で交信する場合は問題ありませんが、
無線では遠くの相手と交信するのが楽しみですからね。

Yasuo Mikashima wrote:
> VFOに手をかけてダウンリンクが同じ周波数で聞こえるように
> 動かしています。相手方もこうやっているハズなのだから、同じ
> 周波数にダウンリンクしてくるのではないでしょうか。
> これは間違った考え方でしょうか。

ということで、ローカル局と交信しているときはその通りというのが正解かと。

受信、送信どちらが固定かというと、高い周波数で調節して
低い周波数は一定にするという方に60%投票したいです。

QRMがひどいときは受信固定にしますが…(これに10%)
衛星のトランスポンダ基準に30%投票します。
このトランスポンダ一定はFMの1回線しかない衛星が該当しますね。
 アナログSSBの手動でもトランスポンダ一定を意識してみてはいかがでしょ
う?

FO-20でVKを狙うときは435.840MHzくらいをめがけてCQ出していませんか?
VKで850あたりになるように…
下手に860KHzあたりでCQにするとDXは870KHzあたりを聞いててもらわないと…
-- 
--`` `  --``` -`- ````- `` `` -`  --with home brew DOS/V
de 7K4iiN ; Inside Island Network
Shouichi Nakashima  中島 昌一, E-mail; jim@jsdi.or.jp
 7k4iin@jamsat.or.jp   URL;http://www.jsdi.or.jp/~tina88/7k4iin/
    ----- Office---E-mail; snakashi@hrl.hitachi.co.jp
  TKS es CUAGN ----  ........ --... ...--  - ..- ..