[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:7363] Re: 始めまして。&FO-10


JF6BCC 今石です。

At 2001/01/28 00:19:44 猫乃那緒 wrote:
> http://www.sam.hi-ho.ne.jp/mgoto/curtain.jpg
> これこれ・・・。

  はいはい。そっか、430MHz 用だとそんなに大きくはないですね。

> サイパンのレンタルシャックですか・・。
> う〜ん・・・ まだ中学生の身分では
> 遠い国のお話ですね・・(苦笑)

  でも、そんなに遠くはないですよ。ハタチなんてすぐですよ。

> でもまぁ。もし。むこうでON AIRするとして
> も。まだ4級だし。大きい荷物もってく
> わけにもいかないので・・。
> 小さなシールドバッテリーと。
> IC-706が限界かもしれません。。(苦笑)

  その頃には2級にはなっているんじゃないですか (^^;)。

> アンテナも小さなモービル用。
> 少し厳しすぎる環境かもしれませんね・・。

  AMSAT-bb へのオーストラリアの局の投稿を見ていると、かの地では
違法な業務局などの混信が少ないこともあってか、電車の中からハンデ
ィ機とホイップで FM 衛星での交信ができた、と言うレポートがあるよ
うです。IC-706 とホイップで、十分いけるかも知れませんよ。

> 肩にかけて。かついでみたのですが。
> 重い重い・・・(苦笑)

  でしょうね (^^)。

> GPって。高利得のほうが良いんじゃ・・?
> たしか。GPのパターンって。
> 八方美人だったと思うんですが・・。
> あ。。やはり。真上とか真下とかは
> 苦手なのかな・・?

  アンテナの利得ってのは、本来、四方八方に散っていくエネルギーを、
特定の方向に束ねることで出すんですよ。利得の高いアンテナほど、特
定の方向への指向性が強いんです。高利得のGPってのは、水平方向は
四方八方をカバーしなくてはいけませんから、それで利得を出すために、
垂直方向の指向性を強めているんです。つまり、地表方向へ最も性能が
出るようにしてある訳です。
  ですから、衛星の仰角がちょっと高くなると、その指向性から外れて
しまうんです。

> ん〜。衛星と垂直に・・・ですか。
> GPを傾けて。そのほうこうに
> 八方美人の特性を向かす・・のかな?

  その通りです (^^)。

> ただ、この。3800円の5エレ2mアンテナは
> OKですが。(めちゃ軽いから)

  軽いアンテナでしたら、JAMSAT の Web ページに紹介されているアン
テナを自作されるといいですよ。うちの Web ページが参考になると思い
ます。費用も 500 円くらいだし。

> ただ。最近打ち上げられた
> AO-40も。ためしてみたい気も。
> しないではないんですが・・・(苦笑)

  AO-40 は、まだ打ち上げ後の準備作業中ですので、通信には使えませ
ん。今のところ可能なのは、2401.323MHz のビーコン受信だけですので、
コンバータやアンテナなどの準備で、ちょっとお金がかかるかと思いま
す。

> 思ったのですが。
> FO-10(もしかしたらAO-10かも)

  AO-10 です。Amsat Oscar 10 です。FO-20/29 ってのは Fuji Oscar
の略です。AO-27 は AMRAD Oscar 27、UO-14 は UOSAT Oscar 14、SO-35
は SUNSAT Oscar 35、色々と名前があるんですよ。
  これらの衛星につけられている番号ってのは、オスカーナンバーと言
いまして、AMSAT が、打ち上げが成功したアマ無線衛星に対して付与し
ているもので、連番になっています。日本が打ち上げた衛星には、日本
側でつけた「ふじ1号〜3号」の名前がある訳ですが、それぞれに別に
オスカーナンバーがあって、12,20,29 が割り振られました。
  ただし、RS 衛星については旧ソ連時代の衛星ということもあって別番
号体系で、RS は Radio Sputonik の略だったと思います。

> って。発電が少なくなって
> 終了・・ ってことだったんですが。
> 衛星が通る予想時間のところに。
> AO-10(あ。AO-10だった・・)
> も。あるみたいなので。
> もしかしたら。まだ。利用可能??
> なんて。思って。
> 1度ぐらいは聞いてみたいなぁ
> と。思うんですが・・。

  AO-10 はまだ生きていますが、言わば「半死半生」の状態です。搭載
コンピュータとバッテリが死んでいるため、中継機が無指向性アンテナ
に接続されたまま、Mode-B (435up, 145down) で、太陽電池パネルに太
陽光が十分当たっている時にだけ動作しています。年末は良好で、地球
の陰に入る(食)時以外はokだったのですが、年明けからこちら、太
陽電池パネルと太陽との角度が悪くなったようで、発電量不足から信号
が安定していません。
  AO-10 を狙うのでしたら、近地点近く(MA 240〜255/0〜15)に居る
時がねらい目です。衛星までの距離が近いので、返り信号が強力です。

> 最近。この衛星って
> 受信とか。出来てるんですかね〜?
> どうなんでしょうか?

 私の日記にも時々登場していますよ (^^;)。

では。
- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
  jf6bcc@jarl.com
  http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/
- -
この電子メールは100%再生電子を使用しております。:-)