[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:7633] Re: リニアトランスポンダーについて


JF6BCC 今石です。

At 2001/02/26 18:14:32 Shinji Fukuda wrote:
> 打ち上げる、打ち上げないは別として、とりあえず仕様を決めて実際に作っ
> てみるというのは、どうなんでしょうか? お金の問題とかはあるでしょう
> が、作ってみない事には、ノウハウの蓄積はありえないと思います。

  確かに。こういう衛星を上げたいから、上げる方法を探す、という考え方
だってあるんですもんね。どんな軌道になるかはともかく、仕様を決めてエ
ンジニアリングモデルを作るのも面白そうです。

# んで、富士山の上に置いて実験すると (^^;)。JAS-1 の時もそうやったん
# じゃなかったでしたっけ。

> SO-35が使用できなくなり、AO-27もぎりぎり一杯、UO-14も打ち上げ後10年
> となると、個人的には次の低軌道FM衛星が欲しいところです。それも違法局
> の影響を受けにくい1.2G up、2.4G downとか(笑) まぁ、海外では評判が
> 悪そうですが、作った者勝ちということで…

  安価な衛星=小さい=電力事情が悪い=出力が小さい=地上局側に大きな
アンテナが要る…と、ネガティブな話は置いといて…。AMSAT-bb では、ち
ょうど似たような話題が出てますね。psk31 用の衛星がネタです。
  で、その中に、同一バンド送受信の衛星でないと psk31 は無理だろうけ
ど、だったら DSP 処理のパロットシステムはどうだ、って提案が出てます。
確かに、リアルタイム中継にこだわるから、送受信機の同時稼動と連続送信
で電力を食うんですよね。例えば、トーンやバーストアクセスのパロット専
用にすれば、消費電力は単純に数分の1で済む訳ですから…。

  とは言え、LEO だと 2.4GHz ではつらいものがありますね。UO-11 ではア
ッという間に動いていってしまいます。アップリンクを 1.2GHz、ダウンリ
ンクを 435MHz にするのがベストでしょうね。あるいは思いきって、ダウン
リンクに 29MHz FM を使うという手だって、あっていいかも。
  もっとも、首都圏の方には、435MHz のダウンリンクじゃ違法局とカチあっ
て使えん!といわれそうですが (^^;)。

  東工大の Cubesat プロジェクトにも興味ありますが、10cm 角程度の大き
さの衛星ともなれば、なによりも電力事情(次いで温度管理)が問題になる
と思います。SO-35 のパロットは、お世辞にも使い勝手がいいとは言えませ
んでしたが、アップリンク 1.2GHz のパロットなら、結構使い物になるので
は?、と思います。

> #ただ、FM衛星を地上で見ても「太陽電池で動くクロスバンドレピーター」
> にしか見えないような…(^^;

  まあ、その通りですが (^^;)。

では。
- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
jf6bcc@jarl.com or jf6bcc@jamsat.or.jp
<http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/> 
- -
この電子メールは100%再生電子を使用しております。:-)