[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:12567] 本日11/02の衛星運用記


JF6BCC 今石です。

# 今日と明日は、佐賀・熊本県への移動運用です。

- - - - -
  6:59 頃、EchoLink の呼び出し音に起こされる (^^;)。シアトルの K7MIN ミン
さんだ。寝ぼけた頭で日本語と英語のチャンポンで応答、相手も日本語がわかる
のでハタで聞いていて変な QSO だったに違いない。朝食を理由に QRT。

  7:50〜8:02 の UO-14 は東向け最大 14 度のパス。3連休の初日とは言え、土
曜が休みの違法トラッカーどもは少ないらしく混信がキツい。JA8FY, JH7UMF/1,
JR8WWS, JA1GDE, JO1FEF 局と交信。
  続いて 8:02〜8:16 に AO-27 の最大 71 度の南下パス。8:05 に衛星が山影か
ら現れ…、と、テレメトリ送信だ。こりゃ、この週末は AO-27 は使えそうにな
いな。

  9:28〜9:43 の UO-14 は西向け最大 53 度の南下ぱす。アンテナを向けてスタ
ンバイしていたのだが、移動運用の準備をしていて逃してしまった (--;)。

  昼過ぎから荷物をまとめ、16:30 に出発。今夕最初の 19:04〜 のUO-14 に間に
合うよう、「佐賀県」にたどり着かなくてはならない。最も「近い」のは、九州
自動車道・基山パーキングエリアだ。佐賀県の東端の三養基郡基山町で、高速道
路を走ればたどり着く。山の東斜面にあるので東向けパスは大丈夫だろう。
  現場には 18:00 に到着。基山パーキングエリアは、名前こそ「基山」だが、
その敷地は福岡県筑紫野市に半分かかっていて、下り線の場合、飲食施設がある
のは福岡県側だった。PA 内部をすこし走ると、出口近くに県境の標識があり、
トイレ側が佐賀県であることを確認。その先の片隅に車をとめ、FM 衛星用セッ
トアップを開始する。

YaHoo! Japan 地図検索−基山PAの運用場所
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=33.26.20.599&el=130.32.28.967&CE.x=165&CE.y=270

  19:04〜19:16 の UO-14 は東向け最大 15 度の北上パス。…弱い、尋常じゃな
いくらいに弱い。いつもの 435MHz 6ele & C-501 では受信が困難だ。何かセッ
トアップがおかしいのか?、でも確認する時間は無い。何とか JH5FQC, JA7JSK,
JO1FEF, JH0PVF 局と交信するが、聞き取れなかった局が居たかも知れない。近
隣の JF6GBH 局のアップリンクはガンガン入ってくるのだが、肝心のダウンリン
クが聞き取れず交信不成立…。
  LOS 後、アンテナの接続を確認するが、問題があるようには見えない。2m シ
ンプレックスで JF6GBH 松尾さんと交信。やはり弱かったようだ。その後ノート
パソコンで uo14.net の Web 掲示板を参照、UO-14 のダウンリンクはかなり弱
かったらしい。一体何が UO-14 に起きたのだろうか… (--;)。

  次のパスを計算すると、基山で 20:42〜 に西向け最大 57 度と出た。基山 PA
は山の東斜面にあるので西向けは無理なのだが、これ位高い仰角なら問題なさそ
うだと判断し、次のパスまで移動しないことに。時折、小雨のパラつく天候で、
アンテナセットにビニルシートを被せ、車内で HF をワッチ。

  20:42〜20:56 の西向け最大 57 度のパスに QRV。…今度も弱い!。JH0PVF,
JN1GKZ, JH5FQC, JA1SCE 局と交信、JA7JSK 局を受信。最大仰角時でも、いつも
ならピークで S7 にはなるダウンリンクが S2〜3 かせいぜいだ。出力で言うな
ら -10dB くらいに落ちている感じだが…。パスの後半はロクに受信できず、こ
のパスでもアップリンクで聞こえている JF6GBH 局の声をダウンリンクで確認す
ることはできなかった。
  悔いの残る結果となったが、続きがあるのでのんびりできない。すぐに撤収を
開始し 21:10 には移動開始。既に AO-40 は使用可能状態にあるので、できるだ
け早く QRV したいが、明日の JARL 3県合同支部大会の会場に近いところで設
置・運用したいと言う事情もある。何より、筑後地区の地理に明るくない人間が
夜間フラフラと場所を探し、翌朝、寝不足で運転することを考えると、最終目的
地の長洲町近くに陣取るべきだろう、田舎の海岸ならどこか居られる場所がある
だろうし。

  高速を南関 IC で降り、荒尾→長洲と進んで、長洲のフェリーターミナル入口
に 22:20 に到着。ふと海岸側を見ると大きな陸橋があり、それを渡ると左側に
堤防づたいの道路と、車1台が止められそうなスペースを発見!、よし、ここに
決めた!。

YaHoo! Japan 地図検索−熊本県長洲町の運用場所
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=32.55.51.803&el=130.26.54.766&CE.x=176&CE.y=294

  すぐに AO-40 用設備のセットアップを開始。FM 衛星用ほど早くはできないが
約 30 分後の 22:59 に完了、ビーコン受信とループテストにすぐに成功、計算
では MA=109 付近だ。すぐに MB+10KHz で SSB で CQ を出すと、JA1GYT 局から
呼ばれる。アンテナ方位が仮で補正が必要なため、ショートで QSO を終えよう
としたのだが、構わず話を進めてくるのにちょっと閉口 (--;)、半ば強引にファ
イナルを送る。
  23:11 に再度 CQ を開始。JH5FQC, JH4AGP, 7L4OSU, JA3CMY, JR1LQE, JA3CIR,
JA1PSS, JA5URO/1, JO1FEF, HL2JFM(CW), JE0JDY/2 局と交信。日付が変わって
11/3 0:04 に VR2XMT Charlie から呼ばれる。0:30 まで CQ を続け JA4DRP/1 局
と SSB/CW で交信、弱かった CW は 1.2GHz から、強い SSB は 435MHz からとの
こと。ずいぶん違うものだ。JA1GYT 局から「荒尾から QRV する予定は無いか」
と聞かれた (衛星の JCC400 が目の前だそうで) が、このあたりの地理に詳しく
無い身で、荒尾の運用場所の心当たりもない。明日はイベントの後すぐ帰宅の予
定で無理だ。

  運用しながら空を見る。荒尾の工場地帯の明かりがあるが、それでも満天の星
空!。…寒いぞ…。対岸には長崎県の島原半島の灯りが見える。フェリーに乗っ
て渡れば長崎県なんだなあ…。
  0:30〜 に一旦 CQ を停止し、持参した某局の故障 2880 のチェックを実施。う
む、確かにおかしいが、かすかにビーコンが聞こえるあたり、回路の故障と言う
よりも、ハンダ割れか何かで損失が起きているだけかも知れない、眠い目と頭で
は 2880 を開けてチェックする気にはなれない。1:08〜 に MB+30KHz で CQ を再
開し YB0CBI, UU9JJ 局と交信。1:40 に QRT、小雨がパラつく寒い状態で、明日
の天候も不安だったため、AO-40 用設備は撤収してしまうことにする。1:50 に撤
収完了。きた道を戻り、支部大会の会場をちょっと下見…、うわ、駐車場が車で
一杯だ。こりゃ、明日朝は早めに来ないと止められないぞ。コンビニで夜食を買
い、AO-40 の運用場所だったところに戻って、車内で仮眠。
- - - - -

  佐賀県三養基郡基山町の GL は PM53GK、熊本県玉名郡長洲町の GL は PM52WF
でした。

  基山・長洲ともに、写真を撮影したのですが、性能の悪いデジカメによる夜間
撮影分はロクに写っていませんで (--;)、インスタントカメラで撮ったほうをプ
リントしてから画像化したいと思います。しばらくお待ちください。
  今使っているのはカシオの LV-10 と言う、30 万画素(最大640x480dot) の安
物(\10k) です。1m 程度の距離なら夜間でもストロボで十分写るのですが、ちょ
っと離れると光量不足で真っ暗、後からの画像補正も効かない程度にしか写りま
せん。グアムでも能力不足を感じましたが、インスタントカメラは購入・現像と
プリントで計2千円と1日ほどかかりますしね…。やはり、しっかりしたデジカ
メを1つ用意しないといけませんね。100〜200 万画素あたりのモデルなら3万
円程度であるみたいですし…。

  それにしても、UO-14 に弱さにはビックリしました。古い衛星がフル送信状態
を続けているのですから、何が起きてもおかしくないのでしょうが…、そろそろ
バッテリーの能力が落ちて、夜間はパワーダウン状態になってしまうのかも知れ
ませんね。だとすると明日朝のパスは強いはずですが…。

  11/3 の日記に続きます。

- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC/KH2GR
mailto:jf6bcc@jarl.com  
http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/ 
- -

-------------
JAMSAT BB Mailing List
http://www.jamsat.or.jp/infoserv/mlist.html