[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:9804] Re: Starshine ?


JF6BCC 今石です。

At 2001/10/04 20:35:04 Mineo Wakita wrote:
>  PCsat      800km
>  Starshine  480km
>  Sapphire   810km
> 
> 同じロケットで打ち上げられたのに、Starshine だけが
> 高度が低いというのは、どういうわけでしょうか?
> 一機だけ、途中で放出したとか?

記事
http://space.com/missionlaunches/athena_launch_010929.html

  この記事には「…More dramatic, however, was how word came that
Starshine 3 had deployed from the Athena 1's upper stage.…」とありま
す。打ち上げに使われたアテナ1ロケットは2段式で、upper stage とは2
段目のことでしょう。記事の記述を見る限り、StarShine 以外の3衛星が先
に放出され、最後に StarShine が放出されたように読めます。
  私は、StarShine はロケットの1段目に搭載されていて、2段目の切り離
し以降に1段目から放出され、そのために他の衛星より高度が低い、と思っ
ていましたが、どうもそうでは無いみたいです。アテナ1ロケットの写真を
見ても、1段目にはペイロードスペースは無さそうですし、1段目の切り離
し時点では軌道速度は出ていないでしょうから、そこから切り離しても衛星
にはなりませんよね。

アテナロケット
http://www.ast.lmco.com/launch_athenaFacts.shtml

  StarShine の目的は「地上から光学的に観測すること」にあるようですか
ら、800km のような高めの高度に上げる必要はなく、むしろシャトルや ISS
と同様の 300〜500km の低い高度にあった方が、目的に合致するのだと思い
ます。高度が他の衛星より低いのは、そういう事情からだと思います。
  ですから、ひょっとしたら、StarShine 3 はアテナ1ロケット2段目の先
端ペイロードの一番中央に、他の3衛星はその周囲に配置されていて、2段
目ロケットの燃焼が終了して高度がもっとも上がったところで3衛星を放出、
その後、スラスターか何かを使って1段目ブースタの高度を(軌道から外し
て地球に落とすため)意図的に下げ、ある程度下がったところで StarShine 3
を放出した、と言うことではないでしょうか?。
  新衛星と一緒に公開されている、アテナ1ロケットブースタの軌道要素を、
同様に Calsat32 で計算させると、位置はかなり違うものの、高度は StarShine
3 とよく似ています。ですから、この推測は案外当たっているのではないで
しょうか?。

  これを裏付ける資料が無いか、Web をサーチしてみたのですが、みつけら
れませんでした。

では。
- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
jf6bcc@jarl.com or jf6bcc@jamsat.or.jp
<http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/> 
- -
この電子メールは100%再生電子を使用しております。:-)

-------------
JAMSAT BB Mailing List
http://www.jamsat.or.jp/infoserv/mlist.html