[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:7062] RE: [jamsat-bb:7048] AO-40の光ビーコンについて


JI1IZR, Jamsat-bb de M0RAA

(改行位置変更)
JI1IZR wrote:
> AO-40には、光ビーコンが搭載されているという話を打ち上げ前から聞
> いています。でも、その話はここでは出てきていないようです。ほかの
> (ご存知のかたもいらっしゃるでしょうが)メーリングリストでは受信の準
> 備をされているかたもいるようです。

 AO-40については公開情報しかありませんが、少しだけヒントをアップします。
搭載レーザーは、波長835nm(ポピュラーではありませんが、どうしても周波
数で言えば360THz テラヘルツ=GHzの1000倍)、出力0,5W。波長は近赤
外でAV装置にリモコンとほぼ同じです。したがって、Siのフォトダイオード(PD)
を見つけてくれば、波長としては受信できます。
 レーザー光は望遠鏡の焦点位置においたPDの出力をAF帯で増幅するの
かと思いますが、アナウンスされているレートは大変遅いので、入射面積の
広いPDを見つけてくれば光学系が簡単になります。おおざっぱに言って、入
射面積と応答速度は反比例し、CR律速の要因となります。真剣に探せば、
浜松ホトニクス等から、その手の大受光系PDが入手できると思いますが、数
個売りしてくれるかどうか分かりません。
 人工衛星からのレーザー光を地球上で受信することは、研究としては実験
が行われています。海外赴任中につき、文献は手元にありません。ご容赦下
さい。また、アメリカのアマチュアの間で、マイクロ、ミリ波を越えた633nm(赤
色レーザー)や514nm(緑色レーザー)で地上間通信を行う実験もなされてい
ます。無線通信としての免許はこの周波数では日米ともに不要ですが、アメリ
カでは操作範囲300GHz以上すべて(数字は要チェック)というのがありますか
ら、光通信をアマチュア業務だとして無線通信と言い張ることもできそうです。
おもちゃのレーザーポインターを含め、可視光、近赤外光レーザーは目に入る
と失明のおそれさえありますので、お気をつけ下さい。ビームは十分広がって
いますので、AO-40のレーザー光を肉眼で見ても全く問題ありません。
 その他、もっと多くの情報をお持ちの方がいらっしゃるはずです。是非ご教示
下さい。

ps 2月上旬帰国、厚木から復帰します。よろしく。

福島