[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:5742] Re: 諸外国のサテライトバンド


JF6BCC 今石です。

 昨日の SO-35 はワッチもできませんでしたが、夜の UO-14 は見晴ら
しのいい高台に移動して挑戦しました。22 時前のパスではほぼ真上を
通過し、真上に向けた3エレで出した声が強力に降りてくるのに満足し
ました。23 時過ぎのパスでは VR2XMT 局が CQ を出していて、仰角が
低くてなかなか自分の返り信号が聞こえませんでしたが、何とか QSO
に成功しました。
 今夕の SO-35 はいかがでした?。月末納期の仕事で帰りが遅いので
当分 SO-35 には出れそうにありません。皆さん、夜の UO-14 でよろし
くお願いいたします。

At 2000/09/26 15:34:16 N & T.Sasaki wrote:
> 海外運用経験豊富な今市さんならお分かりと思いますが、

 えっとこれ、私かな?。確か衛星通信の海外移動で有名な JA1WPX 局
が今市さんだったような… (^^;)。
  私はミクロネシアしか経験ありません。もっとも、そのミクロネシア
でも、グアムとサイパン以外の島では、VHF 無線はハムだろうが何だろ
うが、何も管理されていません。ハム用機器の流用はあちこちで見かけ
ました。多くの場合、それに関する法律が無く、また全く重要視されて
いませんね。

> アジア近隣でも、たとえば、3W/ベトナムの友人はサテライトの可能性について
> 「144MHz帯はあまりに業務に使っている局が多く(もちろん無許可)
> もし144MHz帯をアマチュア専用にするとこれら全てに免許を与え、
> それを取り締まらなければならない(だからできない)」と、言っていました。

  どうなんでしょう。これって、V/U のハムバンドをアマチュア専用に
することは実質できない、って説明にはなりますけど、その周波数をア
マチュアが使ってはいけない、って説明にはならないですよね。無許可
を黙認しているのであれば、アマ無線で勝手に使っても構わないってこ
とになりません?。
 まあ、実際にアマ無線と業務が混在するような状況では、使い物にな
らないのでしょうし、アマ無線の場合、政府からの許可を受けているこ
とを証明する必要があるので、政府が許可を出さない以上、出る訳には
いかないんですよね。で、政府としては、書面で許可を出す以上は、そ
の根拠としてハムバンドがハム専用であると謳う必要があるが、そんな
ことは行政能力上無理だと…。

 何か、パラオ在住時、自分や知人のハム免許申請をしている時のこと
を思い出しました。ハム免許を担当している政府の職員の方は、我々が
「免許」「免許」としつこく求めるのが理解できないようなんですよ。
趣味で個人的な目的で通信をするのに、何で政府がわざわざ許可を出さ
なくちゃいけないの?。誰も咎めないから勝手にやればいいじゃないの、
ってな感じで。
  政府の正式な許可を受けたものだけが、ハムの世界では「正しい者」
として通用するんだ、と言う考え方は、意外と「特殊」な考え方なのか
も知れません。そもそも、政府の規制なんてのは少ないほうがいいんで
すから。自分から好き好んで、現地で必要じゃない免許を欲しがる人間
ってのは、確かに異常ですよ (^^;)。まあ、ダイビングのライセンスの
例を引き合いに出して、国際通信の世界では免許が必要なんだと力説し
て、まあ理解してくれたんですが、根本に「無駄な手続き」だと言う意
識があるせいか、督促しないとなかなか処理してくれず、困ったもので
した。
 丁度 KC6 から T88 への移行期で、私の KC6IY 免許を T88IY 免許に
書きかえるのに '96/11 から 5ヶ月近く待たされ、その間現地で「無免
許状態」におかれた事を思い出します (^^;)。…その間どうしてたかっ
て?。KC6IY が失効した訳じゃない(申請書に添付して出したので手元
には無かったが)ので、そのコールで出てました。ただ、既に T88 で運
用した局が数局あったので、何でオマエは T88 じゃないんだって文句言
ってくる欧米局が結構いまして…、質問ならともかく、非難されるいわ
れは無いんですがねぇ。まあ、仕事が忙しい時期でしたので、T88IY が
発行されるまで、DXは極力やらないようにしてました (^^;)。

 …そうか。我々が「免許、免許」とうるさくなるのは、欧米の局がそ
うだからなんだ。ドキュメントに厳しい DXCC や IOTA が諸悪の根源な
んだな。

 話がそれましたが、業務局からの混信の有無に拘らないって前提なら、
アマチュアにも使っていいよって許可を出すよ、て姿勢になってくれる
といいんですがねぇ。

>  また、そのお隣のHS/タイ」では430MHz帯は全て業務、それも警察/
> 軍関係が使用しており、もし受信(送信ではありません)しているのが見つ
> かれば即監獄行きと言うことです。

  総じて、東南アジア各国ってのは、軍隊が強い権力を持っていて、一
般人の生活に干渉してくるようですね。
  それにしても、タイで 430MHz 近辺が警察用になった事情に興味があ
ります。日本でも、TV実験用に 435MHz がスポット許可になったのは、
そんなに昔じゃないですもんね。その頃既に警察や軍に割り当てられて
いたのであれば、まあ仕方ないですが、それより後に、日本製の安価な
430MHz 機が入手できるようになってから、それを警察や軍が使うように
なった、って事情だったら、ちょっと笑えないです。でも、確か 145MHz
が業務になったのもそういう事情だった気がするんですよ。
  日本のアマ無線の隆盛→アマ無線業界の発展→安価な通信機器の大量
流出→東南アジア各国での業務流用の促進→東南アジア各国のハム活動
の阻害…、うわあ、やっぱ日本が悪者だ。

> サテライトにアクティブな香港ですら送信は2Mしか許可にならないと
> 言うことは中田さんからもありました。

  そう言えば、お隣の韓国も 430MHz 帯はしばらく許可されなくて、十
数年前にやっと許可された時は、衛星帯の一部だけでしたっけ。九州北
部の移動運用でシンプレックス通信ができなかったのを思い出しました。
今はどうなっているんでしょうね。

> このように低軌道衛星で近隣諸国から中継されてくるFM信号は日本の
> 不法局と同一レベルでは考えられません。

  なるほど。ハムの通信じゃないからと言って、一概に違法だと非難す
ることはできないってことですね。衛星の方が勝手に電波を受信して中
継しているんだから、と。

 では。

- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
  imaishi@aa.mbn.or.jp
  http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/
- -