[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:11427] 本日04/20の衛星運用記


JF6BCC 今石です。

- - - - -

  運用…しませんでした。準備の買い物には行きましたが…準備も… (--;)。

- - - - -

  小笠原の移動運用に使うべく、地形図を福岡の本屋で探したのですが、
5万分の1のものはあったのですが、2万5千分の1のものはありません
でした。でも、最近は国土地理院の地形図が、オンラインで手に入るんで
すね ('o')。いい時代になったものです。

国土地理院 地形図閲覧システムサービス
http://mapbrowse.gsi.go.jp/mapsearch.html

  さっそく、父島の地形図を取得し、切り貼りして父島・大村周辺を中心
にした地図を編集、ノートパソコンの壁紙にしました (^^;)。

  ところで、衛星ネタではなくて地図ネタなのですが、長野県と岐阜県の
県境にある2つの自治体が、県境を超えて合併する、と言うニュースがあ
りました。大きい方は岐阜県中津川市、小さい方は長野県木曽郡山口村だ
そうです。

http://www.asahi.com/national/update/0418/040.html

  で、この位置関係を YaHoo! のち地図検索で見ましたところ、

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.33.1.319&el=137.33.29.145&width=500&height=500&la=0&sc=5

  …ううむ、この山口村、なんで今まで長野県側にあったのだろうか、と
不思議に思えるような位置関係ですね。南北の山稜を通っている県境が、
この山口村の部分だけ、不自然に麓に降りてきてます (^^;)。歴史的に色
々と事情があったのでしょうが、合併で岐阜県となるなら、その方が自然
に感じました。

  で、県境をまたぐ合併には、双方の県議会の議決が要るんだそうです。
が、朝日新聞の記事によると、昭和 50 年代にも同様の動きがあった際、
長野県議会が「全会一致で」反対したんだそうですよ (?_?)。記事にある
当時の「長野県神坂村」と言うのは、岐阜県中津川市の東部に「神坂」と
言う地名があるので、おそらくこの一帯のことなのでしょうね。で、神坂
村というのは現在の山口村の馬籠地区(南側)も含んでいたのでしょう。

http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=5&nl=35.31.38.272&el=137.34.9.167&CE.x=323&CE.y=318

  と言うことは、神坂村は中津川市との合併を果たしたものの、長野県議
会の反対から「村を2分する」論争か何かがあり、その結果、馬籠地区だ
けが神坂村から離脱し (山口村に編入か、あるいは後に合併?) 長野県に
残留してしまった、と言うことなのでしょう。
  そう考えて、神坂村とおぼしき神坂峠までの地区が過去に長野県だった
と考えると…おや、県境の不自然さが薄れました (^^;)。過去は、中津川
市の東の梵天山から先は「信濃国」だったのでしょうね。経済交流が盛ん
でなかった頃は、山の麓と裾野とで国が違っても、特に問題にはならなか
った(それ以前に、無人だったかも知れないし)ものが、そのまま明治以
降に県境となり、やがて中津川市が発展するに従って周辺の地域も中津川
の経済圏に組み込まれ、県境の位置が不自然になった…。ううむ、新聞記
事ってのは、深く読んでいくとなかなか面白いですね (^^;)。

  さて、岐阜県に取って県域が増えること、長野県にとって県域が減るこ
とは、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうね?。両県議会
がどのような結論を出すのか、興味がでてきました。

- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC/KH2GR
mailto:jf6bcc@jarl.com  
http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/ 
- -

-------------
JAMSAT BB Mailing List
http://www.jamsat.or.jp/infoserv/mlist.html