[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:4176] 自局の緯度経度の求め方


JH7IMX 脇山です。

JA3CF Y.Iwasaki さんは書きました:
>ミールからSSTVの画像が届くようになって、がぜんSSTV'er
>の衛星に対する関心が高まってきました。そのような人から
>簡単に使える軌道ソフトを問い合わせが来ています。

私もWinOrbitを愛用しています。

ところで、こういった軌道計算のソフトウエアを使うときは
自局の緯度経度を入力しなければなりませんが、Internetを使うと
かなり正確な緯度経度を知ることができます。

MapFanWeb インターネット地図検索サービス http://www.mapfan.com/
というのがありまして、日本全国の12500分の1スケールのデジタル地図を
郵便番号や住所などから検索できます。

で、地図を表示しているときのWebブラウザのURL表示の部分を見てみると
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.50.33.5N38.17.24.4&ZM=10&Frame=Index&MSZ=0
                                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
というように、地図の中央の座標の緯度経度が出ているのです。
倍率を上げて自宅付近が地図の中央になるようにすれば、自局の緯度経度がばっちり
わかります。

上記は私のQTHの例ですが、これでおおむね北緯38度17分24秒、東経140度50分33秒
ということがわかりました。しかし、大抵の軌道計算ソフトでは、緯度経度を実数で
入力しなければなりません。

そこで、こんどはARRLWeb Location Services(http://www.arrl.org/locate/grid.html)
を使います。ここは緯度経度からグリッドロケータを求めるのに便利なページですが、
GLの計算のために行った緯度経度の実数変換の値も同時に表示してくれます。
試しに上記のMapFanWebで調べた緯度経度を入力して計算させると

Latitude is 38.2900° N (38° 17' 24")
Longitude is 140.8425° E (140° 50' 33")

Grid square: QM08kg

と出てきます。
衛星通信ではQTHとしてグリッドロケータの値を紹介することも多いようですから
一石二鳥ですね :-)

以上は、先日行われたJAMSAT南東北エリアミーティングで紹介したものです。
どうぞお試しください。

--
Shun Wakiyama, JH7IMX/K7WD
wakiyama@info.sendai-ct.ac.jp