[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index][JAMSAT Home]

[jamsat-bb:15484] XI-IV 受信報告について、お詫び


眞田さん、みなさん

先程の[jamsat-bb:15482] CubeSat  XI-IV パケット受信報告では、大変
ご迷惑をお掛けしました。

18時台のXI-IV受信データは、17時台同様、最初の1行のみ貼り付け
たところ、あのように大量のデータが貼り付いており、MLを見て驚いた
次第です。

実は、[jamsat-bb:15482] には、以下のような内容の報告を書いたの
ですが、大量データにかき消されていましたので、再度、報告させて
頂きます。

昨日、[jamsat-bb:15478]に書きました「XI-IVのパケット受信信号は強力
なのにデコードできない」という問題は、恥ずかしながら私の受信環境の
初歩的な操作ミスでした。

XI−IVのパケットデータ受信はAGWPacketEngine(以下、AGW
PE)+
つなたーむ(Ver4.3.3)でやっていますが、リグのスピーカからPCへのデータ
LINEの途中にハードTNCへの切替SWを入れていまして、このSWをPC
側にすべきところTNC側に倒していたのが原因でした。

大谷さん、眞田さん、東大の程さん、みなさんにご心配とご迷惑をお掛けし
申し訳ありませんでした。

本日、昼に別のPC+リグでパケットを送信(ダミーアンテナ)し、メインリグ+
メインPCで受けて調査し、ミスが判りました。

この調査で、ひとつ収穫がありました。
それは、メインPC、別のPCともTNCにはソフトウェアのAGWPEを使用しま
したが、438.500MHz F2での送信に対し、受信周波数をプラスマイナス
5KHz程変化させても、充分にパケットのデコードが出来たことです。

従って、AGWPEはXI-IVのパケットデータ受信には充分に実用性があると
言えると思います。

それと、パス内のデータを効率よく取得するために、私の場合、現在使用してい
るCalsat32によるアンテナ自動追尾とリグの周波数制御(ドップラー自動補
正)
が不可欠のようです。

最後に、今回の18時台は、受信データをリアルタイムに東大局のサーバに
転送するネットワーク運用にも参加させて頂き、上手く転送できたようですの
で、申し添えます。
              以上です。

-------------
JAMSAT BB Mailing List
http://www.jamsat.or.jp/infoserv/mlist.html