[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:12385] 南極ドームふじ基地からQRV予定


みなさんこんにちは。
JA0WJN 大日方(おびなた)です。
私、今年11月28日に出発する第44次南極地域観測隊に参加します。
今回は皆さんご存知の昭和基地から南に1000Km内陸に入ったドームふじ観測拠点
というところで1年間の越冬をする予定です。
東経39.7度、南緯77度、標高は3810m(南極は気圧が低いので4200m位に相当し
ます)。
年平均気温-55℃、最低気温-80℃という世界で最も過酷な場所だと思います。
で、ここから無線をやる予定です。
コールサインは8J1RL(昭和基地)、8J1RM(みずほ基地)とは異なるものにな
るだろうと思いますが、まだ未定です。
で、AO40にもQRVしたいと思いまして、ハムフェアでJAMSATブースにお邪魔しま
した。
そこで 7N1JVW 藤田さんにお会いし、相談したところ以下のようなお返事を頂き
(ご本人の許可をいただいたので本メールのあとに載せます)、十分に可能だろ
うと言うことで、準備を進めているところです。
何しろとても寒い場所なので、コンバーターなどが正常に作動するのかなど問題
は多々ありますが、JH1UGF 槇岡さんにもいろいろとお願いして何とかQRVしたい
と思います。
皆さんもご意見ご要望などありましたらご遠慮なくお知らせ下さい。
JARLの正式発表はコールサインが決まる11月になる予定です。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   第44次南極地域観測隊副隊長
    (ドームふじ基地越冬隊長 医療担当)
     大日方 一夫(おびなた いちお)
    国立極地研究所 隊員室    
     〒173-8515 
      東京都板橋区加賀1−9−10
           Tel 03-3962-2413
           Fax 03-3962-2122
           e-mail  obi@jare.nipr.ac.jp
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下7N1JVW 藤田さんからのメール

南極ふじ観測拠点と日本(この場合、横浜市緑区)とから、同時に
衛星AO40を見ることができる時間などを計算しました。

結論は・・・、
 平均4日間に2日、1日に5時間ないし6時間ていど、南極と日本と
 から、同時に衛星AO40を見ることができます。

この計算にはソフトウエアCALSAT32と、2002/08/21の衛星AO40
軌道要素を使用しました。

2地点の位置は以下のとおり、

「南極ふじ観測拠点」 (St1)
 観測点の経度(東経)        :39.7
 観測点の緯度(北緯+、南緯−) :-77.317
 観測点の高さ(m)          :3810

横浜市緑区は  (St2)
 観測点の経度(東経)        :139.633996
 観測点の緯度(北緯+、南緯−) :35.7762787
 観測点の高さ(m)          :85


以下の数列は1日ごとに計算した、2地点間で同時に衛星を見ること
ができる時間などです。
計算は2003/02/01から8日間おこない、8週間飛んで(省略して)
4日間計算し、さらに 8週間飛んで4日間の計算を約1年間おこない
ました。
これはAO40の地球からみた軌道位置が、ほぼ4日ごとに繰返す
からです。計算を省略した 8週間も、4日に2日の割りあいで衛星
を見ることができます。

無線交信にあたっては、その時の衛星AO40の最新軌道要素で
計算をしなおし、さらに管制局からの運用スケジュールや、衛星の
スクイントアングル(アンテナの向きのずれ)を考慮する必要があ
ります。


C.AOSは2地点間で同時に衛星を見ることができるようになる時間とMA
C.LOSは同時に見ることができなくなる時間とMA
MELは、それぞれの計算地点(St1) (St2) での最大仰角と方位
Duration は同時に観測できる連続可視時間の長さ

数列表は、「等幅フォント」でご覧ください。


           --C.AOS--  --MEL(St1)-- --MEL(St2)--  --C.LOS-- Duration
DATE       JST   MA     Az    El    Az    El      JST   MA   min

03/02/01   14:29 039   023.7 13.6   213.1 35.4   19:52 111   328
03/02/02   14:48 109   027.0 11.8   184.2 42.5   21:27 198   399
03/02/03
03/02/04
03/02/05   14:13 040   023.7 13.6   212.2 35.8   19:38 113   325
03/02/06   14:34 110   027.8 11.7   184.1 42.5   21:14 199   400
03/02/07
03/02/08

(中略)

03/03/29   10:45 050   023.8 13.8   203.3 39.0   16:31 127   345
03/03/30   11:22 123   036.8 10.2   182.9 42.5   18:23 217   420
03/03/31
03/04/01

(中略)

03/05/24   07:06 055   023.7 13.8   199.9 39.9   12:59 133   353
03/05/25   07:50 129   041.0 09.4   182.7 42.5   15:10 227   440
03/05/26
03/05/27

(中略)

03/07/19   03:26 052   023.7 13.8   201.3 39.4   09:17 130   351
03/07/20   04:08 126   038.7 09.8   182.8 42.5   11:16 221   428
03/07/21
03/07/22

(中略)

03/09/13   00:00 045   023.7 13.7   210.1 36.5   05:25 117   325
03/09/14   00:17 113   030.5 11.2   183.2 42.5   07:04 204   406
03/09/15
03/09/16   23:33 041   077.7 01.5   209.2 36.6   23:59 047   026

(中略)

03/11/08   00:00 077   024.0 13.4   247.3 11.0   01:20 094   080
03/11/08   20:22 093   057.0 09.1   185.6 42.3   23:59 141   217
03/11/09   00:00 141   024.5 12.8   233.7 24.2   02:51 179   171
03/11/09   22:09 181   077.9 02.1   189.1 41.7   23:59 205   110
03/11/10   00:00 206   075.7 02.2   212.7 35.5   01:38 227   098
03/11/11   20:12 028   035.8 11.6   226.9 27.1   23:59 078   227

(中略)

04/01/03   16:27 065   023.8 13.7   193.3 41.1   22:36 147   369
04/01/04   17:27 142   050.7 07.5   183.0 42.5   23:59 230   392
04/01/05   00:00 230   040.2 04.1   247.7 08.1   00:33 237   033
04/01/06   17:39 018   025.6 11.1   249.3 06.8   20:22 054   162

(中略)

04/02/28   12:52 034   023.8 13.6   216.3 33.1   18:13 105   320
04/02/29   13:08 102   024.9 12.1   184.1 42.4   19:44 190   396
04/03/01   15:45 201   083.9 00.2   198.1 40.0   16:53 216   068

(以下略)



観測のご成功を祈念し、衛星経由の交信を楽しみにしています。
日程や運用周波数などが決まりましたら、お知らせいただければ
幸いです。
未熟ですが、ほかにお役にたつことありましたらお申しつけください。

-------------
JAMSAT BB Mailing List
http://www.jamsat.or.jp/infoserv/mlist.html