[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:10946] How to use ISS UNPROTO packet #2


《ISS, UNPROTO パケットの運用法》(その2)

宇宙ステーション・コールサイン:
 国際宇宙ステーション Alpha 上の PRS のコールサイン/信号は、現在 RS0ISS
あるいは rs0iss である。 ("rs 0 iss" の真ん中の値は、整数の 0 である。)
貴局の TNC にコールサインを記載する時、Unproto コマンドに 正しいコールサ
インを記入することに留意すること。 (この時、r と R の違いは重要ではない)

C-Connect request
D-Disconnect request 
DM-Disconnect mode 
UA-Unnumbered Acknowledge 
UI-Unconnected Information frame
I(n)-Information frame (n=0-7).

AX-25 パケットフレームのきまり:
 貴局は、少しのパケットフレーム鑑定家に精通するようにできる。これは貴局
に何が見えるかの理解の助けになるであろう。この情報のいくつかは 貴局のTNC
の取説書に書いてある。

C- コネクト リクエスト
D- ディスコネクト リクエスト
DM- ディスコネクト モード
UA- 未番号 承認
UI- 未コネクト 情報フレーム
I(n)-情報フレーム (n=0-7).

ISS ラウンドテーブル手順:
 ISS PRS (パケット無線システム)はまた、UnProto / Round Table と呼ばれる
デジタル中継モードをサポートしている。UNPROTO / Round Table モードは、他
局からの認証 (acknowledgment, ACK PROTOCOL) の要求をしないで、(つまり 非
認証プロトコル) パケットメッセージを送信する方法である。この方法は、同時
に一つの "ラウンドテーブル" に、多数の局を持つ RTTY と同様である。貴局の
TNC における UnProto コマンドを、上記のように設定すること。 そして、コン
バースモード (cmd: プロンプトにおいて K を入力) に切り替えること。そうす
れば、貴局が入力するものは全て UnProtoモードで送信されるだろう。もし ISS
局が貴局の送信したものを聞けば、ISS PRS Digi は 1000マイル(約1600km)以上
の距離を経て、貴局の情報を転送するだろう。次に、マサチューセッツ と ペン
シルベニアの間の、ISS Digi ラウンドテーブルで使われている短い UnProto / 
Round Table を示す。 表れている局どうしで、ISS のパスが過ぎた後に、HF で
交信しようと約束している。

ISS 経由の典型的なラウンドテーブル交信:

N3CXP>CQ,RS0ISS*:Hi all, great sigs here! de Tom in Allentown, PA
WF1F>FN42,RS0ISS*:n3cxp are u on
N3CXP>CQ,RS0ISS*:HI miles
WF1F>FN42,RS0ISS*:i have the amp on hf 7.215
N3CXP>CQ,RS0ISS*:just copying the mail
N3CXP>CQ,RS0ISS*:ok cu after the pass
WF1F>FN42,RS0ISS*:ok tom
WF1F>FN42,RS0ISS*:monitoring 7.215 lsb

 UnProto モードは、貴局のメッセージ送信が成功する保証はない。しかし ISS
Digi がテキスト行を転送すると、それを他局が見ることは保証できる。 貴局が
送信したテキスト行は、"RS0ISS*/" のアスタリクス(*)の後に続くだろう。もし
アスタリクスが見えなければ、ISS は貴局のパケットを聞いていないということ
である。UnProto は欠点も持っているが、直接二方向コネクトの方法よりも ISS
上で使っている方が、より能率的である。ISS PRS 経由の、全二方向パケットコ
ネクトは、資源の使い過ぎと "逆戻り" 過ぎのため推奨しない。ISS の Unproto
を試みる前に、つまり ISS のデジ中継に先立ち、地上の デジで練習しておくこ
とを奨める。もし、貴局が UnProto コールをして、ISSから何もエコーが返って
こなかったら、それは恐らくバンドが混んでいるのだろう。少し待って、そして
後で再度試してみるように。

ISS のアマチュア無線プロジェクトに関するウェブページを、さらに紹介する。

Ariss web page
http://ariss.gsfc.nasa.gov/

Bob Bruninga, WB4APR, US Naval Academy Satellite Lab, ISS APRS web page
http://www.ew.usna.edu/~bruninga/iss-faq.html

Marex 
http://www.marex-na.org/

この記事は、次の方法で自由に転載してよい。Eメール(リストサーバーを含む),
Usenet, そして World-Wide-Web。 利潤に関わるものに対しては複製しないよう
に。 しかし、CD ROM, 書籍, そして 他の商用物については、著者の事前の同意
を必要とする。

Until we meet again

DOSVIDANIYA Miles WF1F


《原文》

http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/howisspa.htm


《提言》(by JF6BCC)

Date: Fri, 01 Mar 2002 14:06:16 +0900
From: Yoshihiro Imaishi JF6BCC <imaishi@syd.odn.ne.jp>
To: <jamsat-bb@jamsat.or.jp>
Subject: ISSのPMBへはコネクト禁 止 & 運用法提案

JF6BCC 今石です。

  AMSAT-BB には、ISS の PBM (RS0ISS-1) へのコネクトが 禁止されている旨が
繰り返し言われているにも関わらず、今だ RS0ISS-1 や RS0ISS にコネクトする
行為が後を絶たないようです (--;)。 2/28 朝には WB4APR Bob が、Capture し
た ISS の PMB (RS0ISS-1) のメッセージリストをAMSAT-BB に投稿してました。
使用禁止だと言っているのに MSG# は 39 まで行ってます。

  …皆、どういうつもりなんでしょう?。乗組員が端末を接続しないと消せない
のに、PMB の容量を圧迫した上、ダウンリンクをメッセージリストでツブすつも
りなんでしょうか?。(--;)  JA 局が居ないのは幸いですが…。

  今朝は、WA1KAT Roger から SAREX に、"ISS の PMB にコネクトするな!" と
言うセリフが、英・伊・仏・独…7カ国語で紹介されてました (--;)。

# …シルブプレ・ヌェレラ・パ・オ・BBS・インテルナシォナール・ド・スタシ
# オン・スパテアル!。 ビッテ・スクリーエン・ジー・ナハト・アン・ダス・
# インテルナショナール・ラムスターシオン・BBS・アン!。ノー・コネクテ・
# ポルフォボール・コネル BBS インテルナショナール・デ・ラ・エスタシオン
# エスパシアル!。ノン・コレガーレ・プレゴ・アル BBS インテルナショナー
# レ・デラ・スタジォーネ・ディ・スパズィオ!。 ポルフォボール・ノ・コネ
# クテ・アオ BBS インタナショナル・ダ・エスタシオ・デ・エスパシオ!。
# プリーズ・ドント・コネクト・トゥ・ザ・インターナショナル・スペース・
# ステーション BBS…

  例の記事の和訳は、脇田さんに期待します (^^) が、実はこの記事通りで無い
方法について提案したいことがあるんですよ。この記事は「パケット長を節約す
る」と言う行為について触れていないものですから。

  記事中では、unproto の宛先フィールドには "CQ" や GL などを指定すると同
時に、Unproto の Digi route に 名前や QTH などの付加情報を記述することを
推奨しています。 その上で、パケットの情報部(つまり本文)は、RTTY や CW 
などと同じ「普通語」での交信を案として提示しています。

  ですが、アジアは業務局からの混信と戦い、欧米は合法局同士だけで大混雑し
ていると言う状況では、上記の方法より一歩踏み込んだ対応が必要だと、効果的
だと思うんです。つまり、送信時間を短くして、混信やパケット衝突の確率を下
げることです。
  とは言え、地上波なら、互いに送受信切換とスケルチ立ち上げの速いリグを使
って TXD を短くするなどの工夫が取れますが、ISS の無線機は ハンディ機です
から、TXD をあまり短くしたのでは相手のスケルチが開ききらないうちにデータ
伝送に入ってしまい、相手にデコードしてもらえません。となると、伝送時間を
節約するとすれば、パケット本体の長さを減らすしかありません。

  ここで、AX.25 の規格を考えてみましょう。 本文や Unproto の Digi ルート
情報が入る部分は可変長、つまり、長ければそれだけパケットが大きくなります
が、Unproto の宛先情報は 固定長で、"CQ" の2文字でも "JF6BCC" の6文字でも
同じだけの時間を占有します。 つまり、Digi ルートや本文に載せる情報を節約
して Unproto の宛先をうまく利用することで、パケット長が節約できる と言う
ことです。

  例えば、こんな風にです。

 (1)JF6BCC>ALL,RS0ISS:       →  JF6BCC>CQ,RS0ISS
    HELLO CQ
      ※ CQ や 73,TKS は宛先に収納可

 (2)JF6BCC>ALL,RS0ISS:       →  JF6BCC>Jxxxxx,RS0ISS:
    Jxxxxx DE JF6BCC UR 599      UR599
      ※相手コールを宛先に入れて本文を節約

 (3)JF6BCC>CQ,RS0ISS,FROM,402103,PM53JV:  → JF6BCC>CQ,RS0ISS:
      ※余計なデジルートは無駄

 (4)JF6BCC>CQ,RS0ISS:PM53JV  →  JF6BCC>PM53JV,RS0ISS:CQ
      ※宛先は6文字の固定長なので、長い情報を回した方が得

  私としては、このようなスタイルでの交信を、一般的にして欲しいな、と思い
ます。

  無論、デメリットもあります。 送信電文にあわせて unproto を毎回書き換え
ないといけないからです (^^;)。 via RS0ISS をタイプミスする危険性も増えま
すよね。ただし、私はこれは「メリット」として考えたいのです。つまり、この
ように毎回手動で書きかえる必要をつけることで、地上局からのアップリンクを
抑制し、間隔を空けるように誘導した方がいい、と思うのです。

  unproto をセットしてコンバースモードに入れば、以後、Enter キー(Sendp_
ac のキー) を押せば、いくらでもパケットは出てしまいます。1回やってすぐに
返答が来なければ、続けて押してしまうのが人情でしょうが、 PacSat と違って
ISS の上り回線は1つしか無いのですから、こんな形で連続送信をされたのでは
たまりません。が、1パケットを送信するために、Unproto を書きかえることを
習慣づければ、無駄打ちは減ると思うんですよね。

  いかがでしょうか? (^^;)。

  では。

- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC/KH2GR
mailto:jf6bcc@jarl.com  
http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/ 
- -

--------------------------------------------
Name : JE9PEL/1 脇田
Mail : ei7m-wkt@asahi-net.or.jp
URL  : http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/
QTH  : Yokohama, Japan
Date : Mar 2, 2002
--------------------------------------------
-------------
JAMSAT BB Mailing List
http://www.jamsat.or.jp/infoserv/mlist.html