[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:10009] Re: カセグレンの第2焦点?(Re:ついに聞こえました…)


JF6BCC 今石です。

  槇岡さん、福田さん、コメントありがとうございます。つまり、こういう
ことなんですね。納得しました。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4703/temp/offset-c-01.gif

At 2001/10/24 06:58:13 Hiroyuki Makioka wrote:
> 深いパラボラは通常は焦点位置から全面放射可能な広角度放射器を作るこ
> との難しさがあります、放射角度(−10dB放射角度)が150度とか170度と
> なるとホーン放射器とかヘリカル放射器とかでは無理ですね・・・・
> そこで、焦点の前方に副反射器を置き・・・・放射器は副反射器の反射角度に
> 応じた放射角度を持つ(60度から100度ぐらい)放射器で放射します。

  確かにそうですね。例の TDK の 45cm Dish も、かなり深めなので、2.4GHz
で使うには放射器をどうするかと言う問題があります。波長が長いので、副反
射器を置けません(置くと主反射器をブロックしてしまう)し…。

# おかげで、今は物置に一時避難してます (--;)。5GHz か 10GHz 用の出番待
# ちです。

> この60cm Dishは、副反射器は回りが半透明のプラスチックで防水してあり
> 副反射器が見にくいのですが、割りと角度の大きい双曲線反射器見たいです
> ・・・・・第1放射器は円錐ホーンで放射角度は70度以下?ですね・・・・

  写真で見える円筒形がそれなのですね、なるほど。

> パラボラANTの焦点調整をやったことの有る方は、気が付くと思うのですが
> 、実際の焦点を探すのに意外と、てこずることがありますね・・・・ここが本物
> の焦点かな??と 思いながら・・・その叉後ろに叉焦点らしいところがあった
> りで迷ってしまうことがあります・・・・・然し、チョット時間を掛ければ最大利得
> 点は見つかるのですが、それを第1本もの焦点(?)とすれば、その叉後ろに
> 有るGainは若干落ちますが、収束点らしいところがあります・・・・複数ある
> 場合もありますね・・・

  なるほど。私が今使っている 80cm Dish は、反射器がメッシュのせいか、焦
点をあまりはっきり観測できません。もっと面精度の高いもので、かつ波長の十
分短い周波数だと、位相の関係で、本来の焦点(第1焦点)のほかに、いくつか
電界強度が上がる焦点(第2焦点…)がある、と言う訳ですね。
  確かに、利得は数 dB 落ちそうですが、S2-MB が十分強いと言う前提で、方向
を探ると言う目的には、十分役立ちそうです。すばらしいアイディアですね、納
得しました。

  そう言えば、24GHz は衛星側が単一偏波なので、受信側で円偏波にした方が QSB
対策に良いんですよね。24GHz のヘリカルと言うと、作るのが難しそうですが、
パッチアンテナはどうでしょう?。7N1JVW 藤田さんが試作したパッチの寸法を
単純に 1/10 にするとか (^^;)。でも、5.7mm 四方で 0.8mm 切り欠いて、ギャッ
プ 0.3mm …うひゃあ、簡単じゃないですね。

では。

- -  
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市  
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)  
jf6bcc@jarl.com or jf6bcc@jamsat.or.jp  
<http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/>      
- - 
この電子メールは100%再生電子を使用しております。:-) 
    

-------------
JAMSAT BB Mailing List
http://www.jamsat.or.jp/infoserv/mlist.html