[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:8742] Re: 2.4GHzの無線LAN


iji <ja6pl@jarl.com> 様 de JA6DRE:

> 電灯線に、2MHzから30MHz以下を乗せる実験がすでに、電力会社社宅で始まっています。
> 2002年電波法関係改正の手はずで進められているとのことです。
> 
> 反対の大キャンペーンを展開しなければ、短波帯も全滅の恐れがあります。
> 
>
●九州電力では三菱電機製の通信systemを福岡の早良区で試運転しているようですが、聞くところではアメリカでは同systemで、かなりな電磁障害が起きているようですね…
現在試験中のはファイバーラインから電柱上のコンバータまで持ってきて電灯線に流し込むやり方と、コンバータから周囲にPHS的に飛ばすやり方を試運転中のようです。

アマチュア無線局が居る地域で評価されているのではなくJARLも評価に加わってないでしょうし…

当然、ISDNでも機器周辺には局線をエレメントとしてBC周波数帯から144MHz位までもかなりな「ビュー」という高調波がバーチカルでも受信されます。
CQ誌ではNTTコモンモードフィルタを入れることで解消するとありましたが、TAは機器側で局線状態をモニタしていてフェライトフィルタを入れると例えNTT純正でも使用中に「レイヤーダウン」となり、全く電話が掛ってこない事が当地でもありました。
従ってISDNから局線間にコモンモードフィルタが入れずらくなります。(近所のISDNも、この為に機能停止した)
現在は、こちらが同軸処理で対策しています。

21MHzの7エレメントFULLを150m先の税理士事務所に向けると「同様のノイズ」が受信されますが、相手が対応してくれず「NTT側はISDNは設置されていない」とのことでした。
ですからYAGI受信自体は対策できず±20度はs3レベルです。
このノイズに関しては監視部からもおいで頂いて相手先門前で確認して頂きましたが、「相手やメーカーに行政指導は出来ない」と言う事で機器が壊れるのを待つだけです。
CPUが24時間通電していると言うことですが、そうではなくCPUからアナログ回線でモデムを入れていて、この機器のデジタルノイズと考えています。
144MHzから10GHzまでの設備での近く探査検証したいと考えています。

ISDNの普及でしょうか、周辺住宅を探査すると新しくs0以下でのISDNノイズが聞こえる方位があります。
数軒先のビル方向と思います。

電力線用のデジタルノイズはISDNよりもレベルが高いようですから、自宅に対してもパラレルに引き込まれてしまいますし、200V40Aの引き込みに対する自宅フィルタを入れることが認められなくてはなりませんし、周辺の機器から輻射される電磁波に対する対策は必要でしょう。
意外と電線自体からは電磁波輻射が少ないと、私は検証していますが、機器自体や近くから輻射される電磁波が問題になるようです。
電柱に設けられる機器側か、そのsystemによるモデム側が原因の場合は対策不能になりましょう。

電力会社はこれまでとは違い「一、通信私企業」であるわけですが、日本での判断はアマチュア無線と同列には考えてくれないでしょうから難しい面があります。

熊本市は6月から市内はADSLが開始されていますが、これもメタルラインですから、全部がファイバーにならないと電線輻射が無くならないでしょうが、私は意外にラインよりも端末機器からの直接輻射が主体と考えます。
一部のメーカーには元同僚や知人が居ますがフェライトフィルタで対策できないことは既に検証済みの様です。
しかし、他の対策が無いようですし、ここにコストをかけることも出来そうにありません。
某社本社技術部にISDNーTAに関してクレームを入れてみましたら、フィルタとしてNTTのLFTタイプのフィルタが送られてきましたが当然ながらこれを入れ込むと「最初からレイヤーダウン」で回線は動きません。HiHi

□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   DRE Techno FaradayShieldCableSystems
   name;Yoshihide "derry" Yamada
   address;1-16-15 Kumamoto city 
   Kumamoto PRF Zipcode 862-8001
   please watch URL; www.ja6dre.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□