[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:8235] 本日05/01のFMアナログ衛星ほか


JF6BCC 今石です。

- - - - -
  昨夜 22:46〜 6:16 に AO-40 の LOS 前のパス、昨日作成した TDK 45cm Dish
での受信に挑戦するため、アンテナ類をセットアップし 0:30 に就寝。

  まずは 2:00 に目覚ましに起こされる。MA=191.6、50,500Km、29 エレループ
だとカスカス何か入っているのがわかるが、Dish は NG。ついで 3:00 に起床、
MA=205.5、43,800Km… Dish ではカスりもしない、おかしいな。
  4:25 に再度起きる。MA=225.1、31,500Km…、29 エレループだと S5 で入って
いるのに Dish は何も聞こえない。これは変だ、と、受信を 29 エレに切り替
えてデコードさせつつ、Dish を色々調べる。中継コネクタの損失か?、ヘリカ
ルフィードがおかしいのか?…答えはパラボラ底部に取りつけた NR-NP 中継ケ
ーブル内での短絡でした〜 (^^;)。ハンダ付けの直後では短絡は無かったのに、
動かしているうちにヤバい部分が接触してしまったようだ。
  5:09 に中継ケーブル修理を終了し、仮設台に設置。うん、うまく動作してい
る。29 エレループとほぼ同程度の信号強度が得られている。既に MA=234.4、
24,100Km とかなり近いが、こころなしか 29 エレの時より CRCC OK になる率
が高くなった気がする。円偏波になったせいか?。その後も順調に CRCC OK の
ブロックが取れていたが、6:05 に信号が不安定となる。建物の影にかかってし
まったようだ。あっと言う間に信号強度が落ち、6:09 に LOST。結局、425 ブ
ロックを受信し、うち 307 ブロックが CRCC OK だった。

  連休の中日だが通常勤務。電車がやけにすいている (--;)。

  20:12〜20:24 の UO-14 は東向け最大 18 度の北上パス、今日から中田さん
がティニアン島に移っているはず、パルコニーのないホテルからだと聞いてい
るがどうか?、と待機。AOS と同時に聞こえてきた!。WH0/W1FPU, JN1GKZ,
JN7EXM, JL1XYU, 7K4GUR, JA4GVA, JA6BX, JA7OQZ, JR8WWA, JK7UHC, JA9BIP
局を受信。
  中田さんの変調がハウリング気味なところや、受信に苦労している様子から、
大勢の前でスピーカを ON にしてデモンストレーション運用をしているのでは
ないかと推測。そのうち空いたら呼ぼうと思って待っていたら、ティニアン側
で LOS してしまったようだ (^^;)。妨害も比較的少なかったようで、良いデ
モンストレーションになったのではないかと思う。
  その後 CQ を出し、JN7EXM, JA6BX 局と交信、JG8WJI/8 局を受信、20:20
に衛星は山影へ。

  21:50〜22:04 の UO-14 は西向け最大 45 度の北上パス、ティニアンから
の再度の QRV があるかもと期待してワッチ。が、残念ながら QRV なし。も
う疲れてお休みなんでしょ、きっと。JI1KOQ, JR6LDE, 7M4DUI, JN7EXM,
JH0TOG, JA2NLT 局と交信、JA9BIP 局を受信(呼ぶヒマが無かった ^^;)。
アジアもお休みか?、西向けパスにしては比較的混信が少なかった。21:59
に衛星は山影へ。

  22:18〜 に FO-29 のパスもあったが、今朝の AO-40 のビーコン受信で寝不
足のため、早々に切り上げて就寝することに。
- - - - -

  TDK の 45cm Dish での S2-MB の受信、何とか成功しました。29ele ループ
との比較をしながらのテストでしたが、まともに動作している 2880 が1台し
か無いので、都度アンテナを接続しなおす作業が大変で… (^^;)。それにして
もケーブルの短絡とは、面目無い(--;)。おかげで、衛星が遠い時の受信性能
の検証ができませんでしたが、それなりに動作することは確認できましたので、
また次のチャンスを待ちたいと思います。
  AO40RCV の周波数自動追尾機能はありがたいですね。無線機の周波数補正を
気にすることなく、アンテナを取り替えつつの実験に集中できました。また、
いい加減に作った 2.5 ターンヘリカルも、結構良好に動作してくれました。
さて、防水しないと錆びちゃうぞ〜。

  AMSAT-bb への Edward R. Cole の 4/27 の投稿によると、パラボラの利得
とビーム幅は、次の式で計算できるとか。

  利得(dBi)    = 10 Log ( e * 12.56 * 直径の2乗 / 波長の2乗 )
  ビーム幅(度) = 57.3 * 波長 / 直径
      ※ e は効率で 0〜1 を入れる。

  TDK の 45cm Dish を、効率 0.5 として 2401MHz で計算してみると、利得
19.1dBi、ビーム角 15.9 度と出ました。マキの 29ele ループが 21dBi です
から、多少及ばない程度です。…もっとも、\9K 出してアンテナを買うこと
を考えると、29 エレループを買った方が「出費は少ない」かも (^^;)。パラ
ボラを 2.4GHz で使えるようにするには、色々と部品代がかかりますからね。
今回も N コネだけで \3K 近い追加出費だし (--;)。
  なお、直径 60cm だと 21.6dBi / 11.9 度、90cm だと 25.1dBi / 8.0 度、
1.2m だと 27.6dBi / 6.0 度と言う結果になりました。

  また、45cm Dish を(本来の目的である)10.45GHz で使うとすると、31.9dBi
/ 3.7 度となります。利得はともかく、ビーム角が 3.7 度となると、生半可
なアンテナ追尾システムでは精度が出せないかも知れませんね。
  これを 5.6GHz の送信用に使うとすれば、26.6dBi / 6.7 度という計算でし
た。

  サイパン旅行中の中田さんは、無事にティニアン島へ移動したようですね。
コールサインも WH0/W1FPU と、サイパンとは変えて運用しています。ひょっ
としたら別デザインの QSL カードになるかも (^^;)。

- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
jf6bcc@jarl.com or jf6bcc@jamsat.or.jp
<http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/> 
- -
この電子メールは100%再生電子を使用しております。:-)