[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:6840] Re:Sバンド用パラボラ(Re:本日12/27のFMアナログ衛星ほか)


JF6BCC 今石です。

At 2000/12/27 23:53:54 Yoshida Katsumi(JH0TOG) wrote:
> ここまで来たら、パラボラアンテナはいかがすか?

  き、来ましたねぇ… Hi。

> 直径90cmくらいのです。金網はホ−ムセンタ−で アルミメッシュの
> 網戸用のものが、売られてますね....
> 骨はフラットバ−という手があります。 
> 輻射器はコ−ヒ−の缶を利用するというものです。(豆の缶です)
> さて、今石さん いかがでしょうか???

  もちろん、興味持ってます。AO-40 が本格案用に入れば 20 ターンヘリ
カル等でも済むはずですし、パラボラでは方位と仰角のリモートコントロ
ールが大変そうなので、固定設備用にするつもりはありません(北九州市
は年に数回ですが、雪が積もりますしね)が、移動運用で持ち運べるよう
な形では、やってみたいと思っているんですよね。
 それに、仮に AO-40 の V-Tx が U-Tx ともども死んでしまっていると
すると、AO-40 の運用は Mode-US/LS がメインになると思います。となる
と、衛星が三軸姿勢制御でビームを地球に向けていられるようになるまで
は、どうしても高利得のSバンドの受信アンテナが必要になるんですよね。
となると、移動用でもいいから高性能なアンテナが…。

  作るとすれば、アラキの三脚で保持することが前提になるでしょうから、
例の FM 衛星向け移動でも使っているビデオカメラ用三脚では保持できな
いくらいに重くても、悪くないなと思います。直径 90cm 程度なら分割の
ことは考えず一体型にしても良さそうですし、強風のことを考えなければ
表面は紙や木材の板+アルミテープと言う手もとれそうです。骨組みにも
木材を多用すれば、工作も容易で安上がりにできそうです。
  パラボラの反射板ができてしまえば、輻射器には色々なものが試せそう
です。ただし 90cm ですから、輻射器からのビームは結構絞らないといけ
ないんですよね。3〜5ターンのヘリカルを使いたいところですが、これ
では一次ビームが広すぎるかな?。となると、あき缶ホーンあたりが一番
安上がりでいいのかも知れませんね。あとは、ハムジャーナルにあった、
給電点が1箇所だけで円偏波が実現できると言う折り返しダイポールにも
興味かありますし。

 でも、FT-817 の分割払いも終わらないうちに IC-821 を買ってしまっ
たなどで、経済的にヒジョーにキビシイ状態ですし、時間も限られていま
すから、あまり費用がかかるようだと、断念するか、それこそ市販のルー
プ八木で済ませてしまうかになりかねません。

 また、もっと「いい加減」なパラボラならすぐにでも実験できそうです。
反射器に 100 円ショップのビニル傘の内側にアルミ泊を貼っただけのもの
を使って、果たしてどれだけの性能が見こめるのか、って奴です。誰か既
にやっていそうな気がするんですが (^^;)、5ele 八木あたりを輻射器に
使って、簡易SGを信号源にして、20 ターンヘリカルや 10ele 八木に比
べてどの位違うのか、一度やってみようかな、と思ってます。傘の断面が
放物線を描いている訳ではないので、ある意味無謀な試みだとは思うんで
すが、これならコストはほとんど掛かりませんもんね Hi。
  2/4 、福岡県瀬高町で JARL の支部大会を兼ねたイベントがあるんで、
そこに FM 衛星用の機材を持ちこんで、いくつか「格安の材料で作れる」
ことを主眼にしたアンテナをセットアップし、皆さんに見てもらおうかと
考えています。そこに傘パラボラがあれば、いい笑い話にもなりそうです
しね (^^;)。

では。
- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
  jf6bcc@jarl.com
  http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/
- -
この電子メールは100%再生電子を使用しております。:-)