[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:6368] AMSAT-bbの投稿から…軌道計算の差の原因?


JF6BCC 今石です。

  AMSAT-bb に、こんな投稿がありました。

- - - - -
> From:    Peter Rogers
> Subject: [amsat-bb] Help using tracking programs.
> Date:    2000/11/21 04:48:47
> 
> I am confused [quite normal] with tracking programs, first I must
> say this is NOT a criticism of the programs, I want to know what
> to look for, where should I look in my systems for problems.
  軌道計算プログラムのことでちょっと混乱しています。最初に断って
おきますが、これは各プログラムの評価をしている訳ではありません。
問題が私のシステムのどこにあるか、どこを探せばいいのかを知りたい
のです。

> Keps, I downloaded the normal keps, last week, and added Ken's
> #3 set to them, took that one set and loaded them in each program,
> the same one set to each program.
起動要素:先週に入手した通常の (AO-40 の)起動要素を、Ken の #3
要素に加え、それぞれの軌道計算プログラムに読みこませました。

> Computers are:-  Pentium 166, 64 Meg RAM.  DX4-100 16 Meg RAM
> Laptop 486/33 8 Meg RAM.
パソコン:Pentium 166 と 64MB RAM。DX4-100 と 16MB RAM、それと
ラップトップ 486-33 と 8MB RAM。

> STSplus in DX4 and Pentium, times within seconds, updated by NIST.
> Orb # 11 when AO-40 Telemetry shows 9.  not important, maybe I got
> the lift off wrong 16 Nov 2000 at 20:00 UTC.
STSplus を DX4 と Pentium 機に導入、時刻は秒単位で NIST で補正。
AO-40 のテレメトリが #9 と言っているオービット番号は #11、ただし
これは打上日を 11/16 20:00z と誤って入れたためで、重要な問題点で
は無いでしょう。

> Altitude on each is within 3000 Kms but differ from other programs.
それぞれの出力する高度の違いは 3000km 以内ですが、互いに異なって
います。

> Alt STSplus          23485 These all measured on the pentium
> Alt Station          38405 and of course there will be some diff
> Alt Fodtrack         37700 because of the change in between
> Alt Wisp             38000 starting each prog, but not that much eh?
> Alt STS on DX4-100   26700 
> Alt on Laptop running old IT 38396
  ※右の注釈:各ソフトは Pentium 用に設定済み。もちろん、それぞれ
    のソフトの開始時刻の違いから多少の差は出ますが、こんなに大きく
    は無いですよね?。

> The same keps run on the pentium and Predict, AO-40 wasn't even in range,
> but I have to check that.  These added AO-40 keps were checked, sometimes
> 3 or 4 times, and also retyped to make sure.
Pentium 機で予測に使った軌道要素は皆同じもので、AO-40が可視範囲
にない時でもチェックを行ないました。追加した AO-40 の軌道要素は
数回、確認のため打ち直しを行なうなどして確認したものです。

> So basically I don't know what to trust, is there a site where the status
> of a  satellite can be checked and prove which is correct??
そのため、私はどれを信用すればいいのか全くわからなくなりました。
どこかに、どれが正解か確認することのできるサイトはありませんか?。

> Let me add again I am looking for errors in my setup, systems etc NOT
> in the programs because obviously they work, STS is used extensively,
> lots of sat ops use the others so ??
繰り返しますが、私は私のシステムの問題点を探しているのであって、
プログラムの問題点を探しているのではありません。それらのプログラ
ムは多数のハムによって動作が確認されているからです。

> Thanks for reading this rather long plea, it may not matter as long as
> I can work the sats, but the digisats are fast moving and I could miss
> them if I don't improve my setup, systems etc.
この長文を読んでくれてありがとう。これは衛星経由で交信することに
は大した問題とはならないでしょうが、デジタル衛星は早い速度で動い
ていくので、システムの設定にミスがあれば、追尾に失敗するかも知れ
ません。

> 73 Peter VE7AHX.
> ve7ahx@rac.ca
> progers@lightspeed.ca
- - - - -

  各プログラムが出力する「高度」の結果に違いがあることから、自分
が何か間違った設定をしているのではないか、と心配しているようです
ね。高度以外の、同一時刻の方位とか仰角の違いがあったのかについて
は言及が無いようですし、それぞれのプログラムが出力する「高度」が
どこから衛星までの距離なのか(観測点?、直下点?、地球の中心?、
たぶん直下点でしょうが)なども、それらを使ったことがないので何と
も言えないですね。
  またこれは、それぞれのプログラムが持つ計算コア処理の精度の問題、
と言う気もしますが、何にしても、私にはよくわからないのでコメント
は投稿しませんでした。

  計算結果がソフトによってどう違うか、時間があったら検証してみた
い気もします。

- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
  imaishi@aa.mbn.or.jp
  http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/
- -