[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:4838] Re: [jamsat-bb:4836] RE:アナログ衛星の信号強度


7L1FPU  中田さん、
JR1WZI  荒井です。

At 19:16 99/12/08 +0900, you wrote:
> 私個人的な意見では,衛星搭載のAGCがめいっぱいかからない
> 程度ならば,強くても良いと思います.

> 低軌道衛星に限っていえば,耳で聞いて(S/Nで),ビーコンよりも
> ちょい強め.EIRPで比べると明らかに強い位かな.ちょうど今「ふじ」に
> アクティブに出ている中嶋さんの強さ+αでも良いのではないでしょうか.

現状のFO-20,FO-29などでは確かにそうだと思います。多少
強めでも特に問題は起きないと思います。私が心配しているの
は新しく衛星にQRVしてくる人達が、それが(どんな場合でも)
正しい運用方法だと勘違いしてしまう事です。

> 低軌道衛星は,信号強度も強いことから入門向けにうってつけだと
> 思います.頑張ればGPでもアクセスできるし,ローテーターなしでも
> 固定方向の2エレループがあれば,比較的簡単にアクセスできます.
> このような入門衛星(私が勝手に命名)は,簡単・お気軽オペレーションが
> できるような雰囲気であるべきです.

同感です。簡単な設備でQSOできるのが魅力ですね。RSの
Aモードなども同様だと思います。

> それを,あちこちで「プリアンプは必須」「アップリンクパワーが云々」
> 「円偏波巨大アンテナ」などと布教するものですから,「衛星通信は難しそう」
> 「敷居が高い」といったイメージが定着してしまったのではないでしょうか.

「衛星通信は難しくて」と思っている局を衛星通信に引きずり込
む?のは難しいですね。ちょっとしたきっかけがあれば、「そんな
に難しくないんだ」というのが解ってもらえるんですが、、、

無線クラブの集まりに2mの小さなヤギと2mSSBのトランシーバ
を持って行って、AO−10の受信デモをやった事もあります。
「初めて衛星の信号を聞いたけど、こんなので聞こえるんですね。」
というような反応が多かったのを覚えています。

2mの衛星バンドに出ていてるFM局のうち、コールサインを言って
いる合法局達?の住所をコールブックで調べ、「衛星通信の案内」
という自作のパンフレットを郵送した事もあります。もともとは、衛星
バンドにFMで出ないでもらうためだったのですが、パンフレットには
「この時間にこの周波数を聞けば衛星からの信号が聞こえる可能
性があります。」といった内容を書きました。何局からは反応があり、
AO-10やFO-12の受信に成功した局もありました。

一人でも衛星通信の面白さを知ってもらいたいと思う気持ちは中田
さんと同じだと思います。

> いろいろと,カキコミましたが,「衛星はムズカシイ」というイメージを
> 取り去るにはどうすればいいのか?前から良く考えているのですが・・・

実際に衛星の信号を聞いてもらうのが一番だと思っています。ハム
の集まりに時にデモをするのが効果的だと思います。雑誌に入門
記事を書いても、「衛星通信」と書いてあるだけで記事を読んでくれ
ない局も少なくないのではないでしょうか。地道な活動が必要だと
思います。

****************************************
荒井 健仁 ( Kenji Arai )  jr1wzi@ca2.so-net.ne.jp
****************************************