[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:9383] 本日08/29のFMアナログ衛星ほか


JF6BCC 今石です。

- - - - -
  日付が変わってすぐの 0:03、MA=44 で AO-40 からの S2-MB そうしんが復活
するはずが…聞こえてこない。最初は受信システムのトラブルか(そうであって
欲しい --;)と慌てたが、AMSAT-BB の投稿でも、やはり S2-MB が出ていないと
の報告、

  ………カチーン!…… ('□';)   (リグを前にして凍りつく今石)

  仰角も下がってしまったので 1:00 に断念して就寝。翌朝起きて出勤後メール
チェック、S2-MB が無事復活したとの報告を見て、

  …はあぁぁぁぁ (-o-;) ドサッ   (安心して椅子に崩れ落ちる今石)

  残業の挙句、帰りのバスで博多駅に向かう途中でトラブルの呼び出しがあり
引き返すハメに (--;)。でもいいんだ、明日からちゃんと夏休みだ。22:30 に
帰宅、無線をする元気も出ないか、とりあえず AO-40 の S2-MB だけは確認し
なくては…。23:20 になってようやく時間が取れたので、アンテナを向けて受
信を開始。うぉっすげぇ強ぇ。
- - - - -

  昨夜の AO-40 の S2-MB 消失事件、またもや凍り付きました (--;)。最近、心
臓に悪いことばかりですね…。幸い、S2 送信は復活して、原因も致命的なもの
では無いようでホッとしました。一時は、ハムフェアの JAMSAT 会場で「お通夜」
をやるハメになりはしないかと、不謹慎なことで頭が一杯になりましたし…。
  それにしても、私はあの IF マトリックス、メカニカルなスイッチを想像して
いたのですが、半導体スイッチなんですね。まあ確かに、宇宙空間で長期に渡っ
て使うものですから、稼動部分は少ない方がいいですし、リグの内部でもフィル
タや送受信の切り換えにダイオードスイッチが多用されている時代なんですから、
別に驚くことではないのかも知れませんが…。
  もし、もっと時代が先に進んでいれば、送受信機とアンテナとを接続している
高周波リレーも、固体化できたかも知れませんね。そうなれば V-Tx のトラブル
も表面化しなかったのかも…。

  さて、もったいないオバケの出そうな、ダミー衛星を積んで打ち上げる HA-2
ロケットの打ち上げも、土壇場に来て延期があったものの、無事に上がったよう
ですね。ニュースによると、キラキラ反射するレーザー測距衛星が積んであるそ
うですが、これってひょっとして肉眼でも見えるのかな?。

  話は変わって AMSAT-BB では、初心者向け周波数の設定を、と言う提案から始
まった話題の中で、各国の初級ハムが衛星を運用できるかどうかの資料を作りた
い、と言う話が出てきています。それについて豪州の Tomy Langdon から「オー
ストラリアはこうだ」との投稿がありました。
  それによると、豪州では CW 試験のないいわゆる「ノーコード」の資格として
Novice Limited、更にその上に Limited と言うノーコードの資格があるそうで
す。Novice Limited は 146-148MHz, 433-435MHz, 438-440MHz の FM とパケッ
ト、それから 145MHz 台のパケット通信の周波数帯だけが運用OKとのことなの
で、完全に FM 電話とパケットのみの資格になっていますね。衛星は SSB ばか
りか FM 衛星も QRV できないようで…。Novice Limited の全資格者数に対する
割合はわかりませんが、初級者に対する衛星通信の敷居は比較的高いようです。
なお Limited 級は VHF 以上には周波数の制限が無いそうです。

  アメリカ FCC の資格では(最近は資格の統合があり、条件が緩和され上級が
取得しやすくなってますが)、ノーコードと言うと Technician 級です。HF に
は全く QRV できませんが、VHF 帯以上については周波数・モード・出力とも特
別な制限がありません。CW に出てはいけないと言う規則も無いのが合理的です
(^^;) が、衛星に対しては RS-13 の Mode-KT など HF 帯アップリンクを除いて
全く制限が無いので、敷居はかなり低そうです。…もっとも、全くの初心者でも
KW のリニアが使えると言う点はどうかな、と思いますが (^^;)。
  日本もその点では、4級でも特に不自由なく衛星に QRV できますので、敷居
は低いですよね。出力上限 20W もアンテナ次第でカバーできますし、守ってい
ない人も多…いやいや (--;)。出られない周波数もありませんし。欲を言えば、
4級だからって CW の運用を禁止する必要性は無いので、4級局にも最初から
A1 の免許を認めてしまえばいいのになあ、って思いますが。

  ヨーロッパを中心にアマチュアの「国際免許」を実現している CEPT では、
基本的に「2段階免許」の仕組みを採用しています。つい先日まで NOVICE〜
EXTRA の6段階もの資格があった FCC が、TECH/GEN/EXTRA の3段階に減らし
たのも、CEPT 協定参加の条件に合わせるためなのかも知れませんね。協定参加
国内であれば、免許申請も開局検査もなく、手持ちの無線機で自由に QRV でき
ると言うすばらしいシステムの CEPT ですが、開局検査制度に固執する日本が参
加する日は、当分来なさそうです… (--;)。

  最後に、BB で政治的な話はご法度とは思うのですが、納得いかないので一言。
今日の某ニュースに、○民党の旧河本派が「高村派」に名称を「正式変更した」
とありました。…あれ、自○党の派閥の名前って、一応の体面を保つために「×
×政策研究会」とか「××会」とかのご立派な名前を正式にしてごまかしてたん
じゃなかったんですか?。××派ってのはあくまで、マスコミが連中を区別する
のに使っている俗称だと思っていたんですが…。
  実は親分の名前を「正式な名前」にしていたとは、恥を知らないと言うか何と
言うか… (-o-;) ケッ。

- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
jf6bcc@jarl.com or jf6bcc@jamsat.or.jp
<http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/> 
- -
この電子メールは100%再生電子を使用しております。:-)