[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:6059] 本日11/06のFMレピータ衛星


JF6BCC 今石です。

- - - - -
  17:26〜17:39 の SO-35 は仰角最大 86 度の高いパス。C-501 とホイ
ップで受信するものの、145.825/436.250 共に信号の入感なし。1つ前
のパス (15:49〜) はワッチできなかったが、後のパス (19:06〜) を
C-501 と FCZ 2ele でワッチしたところ、ダウンリンクと思われる
435.250 のパケット信号が聞こえた。
  脇田さんのレポートによると、太陽電池パネルの発電が全て off に
なっているとか。電源のトラブルで電圧が低下したので、電気を食う
Voice モードでの送信機の動作が止まってしまうのかも知れない。これ
は大変だ。ハード的な故障でないことを祈ろう。

  20:57〜21:11 の UO-14 は東向け最大 36 度のパス、自宅から FT-817
の 5W で QRV。AOS 後、信号が聞こえ始めると同時に 7N4IUR 局が入
感し QSO、続けて JA6BX 局と QSO、中国語のような強い QRM があっ
て、なかなか破れない。JA3CG/1, JH0TOG/9 局を受信、仰角最大付近
で JO1FEF 局とレポート交換 OK。21:07 に衛星が山影へ。
  途中に何回か、強力な無変調(キャリア)でアップリンクが占有さ
れることがあった。誰かモードを間違えて送信していたのではなかろ
うか?。

  さて、FM レピータ衛星ではないが、21:36〜21:44 の FO-29 は東
向け最大 21 度のパス。JARL の Web サイトの情報は 11/6 以降の運
用についてまだ触れられていないが、このパスの運用はデジトーカだ
った。
  で、試しに、垂直八木を C501、水平八木を TM441 に接続して、ス
テレオイヤホンをそれぞれにセットして、片耳ずつを耳にセットして
みた。右からは垂直八木の音、左からは水平八木の音…ううむ、あま
り聞きやすいとは言えない。聞こえない方からは雑音が耳に入ってく
るんだからあたり前か (笑)。ダイバシティーは RF か IF でやらな
いと、FM 検波後では無理だな。

  22:37〜22:50 の UO-14 は西向け最大 22 度のパス、パスの北半分
は建物の影になってしまうが自宅から 10W で QRV、さすがに QRM が
強くて自分の信号がなかなか返らない。JA3NAS/1 局と QSO、JJ0CMH/1,
JR4PPI 局を受信。22:44 に BG9BN, 22:46 に RW9USA 局が聞こえた
が、既に衛星は建物の影の方向、22:47 に out。誰か交信できたのだ
ろうか?。

- - - - -

  SO-35 は昨日と同じく入感なしでした。脇田さんの報告によると、
太陽電池パネルが機能していないようですね。電圧も残容量も下がっ
てきているようですし、ヘタするとこのまま数日で死んでしまう可能
性がありますね。
 それにしても、私も TNC を用意して、テレメトリを受信できるよ
うにならないとダメだと思いました。FT-817 は 9600bps 対応の機種
なのですが、TNC って結構なお値段するんですよねぇ。どっかに安く
出てないかなぁ。

  自宅の八木で UO-14 の西向けパスに挑戦しましたが、さすがに QRM
を破れないですね。東向けなら 5W でもそこそこ返ってくるのです
が、西向けだと 10W でもダメです。アンプがあればもっと入れてみ
たいところですが…。P3D 用の機材のことも考えると、そんなに出
費を重ねる訳にはいきません。ま、当分はガマンですね。
  そんな訳で、手の届く範囲でできることを、と、移動運用の手持
ち八木 (144/4ele, 435/8ele) をグレードアップして、144/6ele &
435/8ele にすべく計画中です。190cm にもなるブームを、その一端
でどうやって保持して回転させるか…。ブームにグラス釣竿を使っ
て軽量化する方向で検討を進めています。なんか「手軽」さからだ
んだん遠ざかっているような気もしますけど (笑)。

- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
  imaishi@aa.mbn.or.jp
  http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/
- -