AO-40/P3Dアップデート | ![]() |
JAMSAT 日本アマチュア衛星通信協会
ALON/ALAT についての Q&ANov. 28, 2000 JAMSAT SCOPE Team Q0) ALON/ALAT とは何ですか? A0) スピン安定型の衛星の姿勢を表す方法の一つであり、衛星のスピン軸の方向を軌道面を緯度 0 とした球面座標で表現します。 Spin Axis Attitude の Longitude(経度)とLatitude(緯度)と表現することもあります。 その球面座標の経度が ALON (Attitude Longitude)であり、 0 から 360 度の値をとります。 緯度は ALAT (Attitude Latitude)と呼ばれ +90 から -90 の値をとります。 ALAT=0 の面は、衛星の軌道面であり、ALON=0 で ALAT=0 (ALON/ALAT=0/0) の方向は、地球の中心から衛星の軌道の近地点を見た方向に一致します。 Q1) ALON/ALAT と BLON/BLAT とでは何が違うのですか? A1) どちも同じものです BLON/BLAT の B はドイツ語の Bahn のBです。自動車道路 アウトバーンのバーンです。 ALON/ALAT の A は英語の Attitude のAです。衛星の姿勢を意味します。 Q2) ALON は軌道面をどこからどちらに向かって進むのですか? A2) 地球の中心に立って近地点を見た方向が基点となる 0 度の方向です。ここから衛星が軌道上を進むのと共に増えていき、遠地点は 180 度の方向となります。 そのまま増えつづけて、やがて 0 度の方向に戻ります。 Q3) ALAT の正負はどのように決まるのですか? A3) スピン軸の向きが軌道面の上を向くと正に、下を向くと負になります。 軌道面の上下は衛星が地球を周回する方向で決まります。 もし軌道面を見下ろしたときに、衛星が左回りに回っていたら、あなたは軌道面の上側(表)を見ていることになります。 Q4) ALON/ALAT はなにの向きを指しているのですか? A4) これは衛星のスピンの角度モーメントベクトルの方向(右ねじ)を表しています。AO-10も13も40もこのベクトルの方向にモーターがあります。 Q5) ALON/ALAT 180/0 だと遠地点において衛星の指向性アンテナが地球を向くのですね? A4) これはモーターの向きとアンテナの指向性が逆になっているAO-10 と AO-13 においてのみ正しいのです。しかし、AO-40 ではモーターと同じ側に指向性アンテナがありますから、正しくありません。すなわち、遠地点において; AO-10,13 では 180/0 の時に指向性アンテナが地球を向き AO-40 では 0/0 の時に指向性アンテナが地球を向きます。 Q6) 軌道計算ソフトにAO-40 の ALON/ALAT を入力するには? A6) そのまま入力すると裏返しになることがあります。 ITやQTなどAO-10や13のようにモーターの反対側に指向性アンテナがついているとして計算している軌道計算ソフトには ALON/ALAT を裏返してから入力しないと正しいスクイントアングルは計算されません。 裏返すには ALONに180を足すか引くかして、ALATは正負を反転します。 例: 270/10 -> 90/-10 ALONの範囲は0から360, ALATの範囲は-90から+90です。 この背景にはなかなか興味深い話があります。やがて JAMSAT Newsletter に紹介されることでしょう。 文責:岡本健男 改定 2000/12/02 Copyright (C) 2000 JAMSAT |
|