AO-10衛星に8J1RL南極昭和基地 | ![]() |
From: Masahiro Arai <m-arai@din.or.jp> Date: Fri, 03 Sep 1999 01:39:04 +0900 Subject: [jamsat-bb:4658] 8J1RL info #2 8J1RL(69.00S,36.58E、GL-KC90TX、IOTA AN-015、op JA9BOH 前川さん) は、1日の夕方から夜にかけてJAの窓に初めてQRVされ、数局のJAとQSOされ ました。 今後の運用予定を次のように伝えてきています。信号が弱いのでCW中心で運 用されるとのことです。 9/3 1630-1810 JST 9/4 AOSから 9/5 AOSから また、運用方法は、 「SKD SKD de 8J1RL」 のときはスケジュール局のみに応答 「CQ CQ de 8J1RL」 の時は誰でも応答する とするそうです。 スケジュール希望局、SSBでの交信希望局は私まで連絡を願います。 交信希望のメールを出された方で私から連絡の届いていない方は、未受領で すので再度連絡を願います。 JN1GKZ 新井 jn1gkz@jamsat.or.jp http://www.din.or.jp/~m-arai/
Date: 30 Aug 1999 From: Masahiro Arai <m-arai@din.or.jp> Subject: [jamsat-bb:4653] 8J1RL info #1 既報のとおり、8J1RL(69.00S,39.58E、op JA9BOH 前川さん)は、AO-10へ のQRVを始めました。 8月29日には、以下の8局とQSOをしています。 UTC 1245 DC8TS 53-55 1247 PA0AND 53-53 1249 DG2SBW 54-55 1253 DL0DAF 43-55 1258 DF0EU 53-53 1300 DK0LAI 53-55 1302 ES1RF 55-55 1410 ZS6GBJ 55-55 設備は、FT-736(25W)、アンテナは2m 10エレ、70cm 15エレとシンプルで す。アンテナは常設されたようですが、手動で方向を合わせています。 今後の運用の可能性がある時間を次のように伝えてきています。窓がある方 は聞いてみて下さい。周波数は145.890-900です。この予定は業務の都合やお 天気(アンテナを手で回すため)によってはキャンセルになります。また、表 記の時間、フルタイムで運用があるとは限りません。 QSOは、8J1RLと衛星で未交信の局を優先します。過去にQSOされている方は、 コールする局が無くなってから交信して戴きますよう、ご協力をお願いします。 また、AO-10の状況を考えて、節度ある運用をお願いいたします。 5日のスケジュールは、まだ生きていますが、QSOを申し込まれた方でスケジ ュール前にQSOされた方は、お手数ですがその旨、私宛に連絡をお願いします。 5日は、他の日に比べQRVの確度が高いようです。5日のスケジュールは引き続き 受け付けます。 possible QRV time (UTC) 8-30 1030--1230 test with FT847 8-31 1100--1300 (LOS) 9-1 1000--1200 (LOS) 9-2 no 9-3 0930--1030 (LOS) 9-4 0730--0930 (LOS) 9-5 0700--0900 (LOS) 2030--2130 not sure 9-6 0700--0800 1930--2100 not sure 9-7 1800--2000 not sure JN1GKZ 新井 jn1gkz@jamsat.or.jp http://www.din.or.jp/~m-arai/
Date: 27 Aug 1999 From: Masahiro Arai <m-arai@din.or.jp> Subject: [jamsat-bb:4645] 8J1RL on AO-10 南極 昭和基地の8J1RLがAO-10へのQRVの準備を進めています。今のところ、 9月5日の夕方にQRVの予定です。時間など、詳細は調整中のため、別途連絡し ます。 8J1RLからQSO希望局を募って欲しい旨、QSPを受けています。5日にAO-10で 8J1RLとQSOを希望去れる方は、私(jn1gkz@jamsat.or.jp)まで連絡をお願い します(jamsat-bbにはリプライしないで下さい)。ランダムQSOもされると思 いますが、今回は連絡戴いた局とのスケジュール中心のQSOになります。限ら れた時間で効率の良い運用をするため、以下の注意事項を厳守して下さい。 ご存じの通り、AO-10のコンディションは日によって違い、当日のコンディ ションは予測できません。8J1RLの衛星用アンテナの設営/撤去はQRV毎にお こなうため、天候によっては設営できないこともあります。また、8J1RLの交 信能力は現時点では未知です。従いまして、十分な運用ができなかったり、 延期、中止も有り得ますので、ご承知願います。 各局(当日、窓のある国内外局)にQSPされて結構ですが、注意事項も確実 に伝えて下さい。 注意事項 ・交信対象局は、過去に衛星経由で8J1RLとQSOしたことが無い局に限ります。 QSOされている方は控えて下さい。(当日、時間に余裕があり8J1RLから指示 があった場合はこの限りではない) ・ダウンリンク信号が過大な局とはQSOしません。衛星のために必要最小限の パワーでQSOして下さい。 ・QRHがある場合、回復するまで運用を中断します。 ・AO-10のコンディションを事前に把握してQSOに望んで下さい。QSBの谷間で は幾ら呼んでもQSOできません。信号が上がった所で手短にQSOして下さい。 ・8J1RLから指示がある場合は、それに従って下さい。 ・ランダムQSOの際にはロングコールをしないで下さい。収拾が付かなくなっ た場合、QRTも有り得ます。パワーを絞ってタイミングで呼んで下さい。 ・モードによらず、QSOは一度だけにして下さい。 8J1RLはHFにアクティブです。HFでQSOされた方は衛星のお話しをされてみて ください。 JN1GKZ 新井 jn1gkz@jamsat.or.jp http://www.din.or.jp/~m-arai/
![]() |