[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index][JAMSAT Home]

[jamsat-bb:13887] AO-40での同一地点からの2局同時運用(再)


JF6BCC 今石です。

# ハムフェア前に投稿したのですが、うまくいかなかったみたいなので再投稿
# です。

  Bali QSO Party で YB0KTQ と YB0AN とが2局同時に運用したとのニュース
を AMSAT-BB で見て、どうすればサテライトで2局を同時運用できるかな、と
考えてみましたら、移動用セットを2つ準備しなくても、割と簡単にできそう
なことに気付きました。

A 局 Uplink 435MHz 八木      +------------+
|+|+|+|+|+|+|===============>| 435        |
                             |   A局リグ  | IC-821
+---------------+     +----->| 145        | C/V電源供給元
| A/B 局共用    |     |      +------------+
| 2.4Ghz Dish & |====@@@ 分配器
| コンバータ    |     |      +------------+
+---------------+     +----->| 145        |
                             |   B局リグ  |
|+|+|+|+|+|+|===============>| 435        |
B 局 Uplink 435MHz 八木      +------------+

  テレメトリ受信&運用を並行して行うために、現在でも2分配器を使って
受信機2台を動かしている訳ですから、それを両方とも「運用」にしちゃえ
ばいいんですよね (^^;)。これで、2.4GHz の受信設備は一組あれば済むこと
になります。
  しかも 435MHz の2本の八木はどちらも送信用なので、あまり離して設置
しなくても、相互のカブりを意識する必要はさほどありません (相互変調が
ちょっと心配ですが)。あるいは一方を 1.2GHz にできれば、その問題も解決
ですね。

  絶対局数の少ない AO-40 経由の交信で、2局同時運用をしたからと言っ
てどんなメリットがあるのか、と言う気もしますが、AOS 直後や LOS 直前
などの限られた時間により多くの QSO をしたい場合には有効そうです。ま
た、2局の一方を経験のある局にし、もう1方に初心者を配置して、実際の
QSO さながらの運用トレーニングができると言うのもメリットかも。
  あと、交信に時間のかかる SSTV 運用と SSB/CW 運用の局を分けると言う
のも良さそうですし、一方で通常に QRV しつつ他方で 300bps Packet など
を使い HF の運用ログデータを送れば、僻地の DX Pedi にも有効かも…。

  …確か KH2 の PTDXC のシャックには FT-736 があったよな…。よし、こ
れなら、来月のグアム移動で、私 KH2GR とクラブ WH2DX が同時に AO-40 に
QRV できるかも。2分配器を荷物に加えようかな。
  そう言えば、この方法で2局ともに WH2DX で運用してもいいのかな…。
別に、コンテストなどを除いて、同一局のバンド内2波同時送信って問題
にならないですよね?。…でも、どちらも同じコールサインだと混乱のも
とですね。

- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC/KH2GR
mailto:jf6bcc@jarl.com  
http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/ 
- -
-------------
JAMSAT BB Mailing List
http://www.jamsat.or.jp/infoserv/mlist.html