[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:10979] [jamsat-bb:10978] RE: K/MB受信


金子さん(JA1OGZ)

花粉症は私の身の回りでも増えましたねーー、年取ったら大丈夫だ
・・・・といってた人が成ってますから、私のように未経験者といえども
安心していられません!


> こちらは、花粉症で鼻がずるずる、くしゃみはすごい、目はいらいらで
> まいってます。土は仕事先で鼻にティシュを入れてマスクをして
> いました。日曜日は、目だけで何とかなりました。
> 今日都内では全く感じなかったのですが、上尾の駅のホームに
> でたとたんくしゃみが出て又同じ状態です。


> 槙岡さん、現在、トランスジューサの調整にハマッテいます。
> 
> もう一度、マーカ発振器をお借り願えませんか、着払いで
> 送って戴ければ幸いです。
> 現在、カセグレンの反射と一次放射器との距離をどこにしたら
> よいか悩みながらやっています。
> やはり、24Gは1200MHzとか2400MHzの延長上に
> ないなと思わせられている毎日です。


OKです今日、送っておきます・・・・・周波数は再チェックして
おきましょう、 あれは24、048MHz よりちょっと高かった
んでしたね・・・・・この間のKの受信した周波数との対応周波
数差を見当つけておきます!

トランスジューサーはネットアナのない場合は時間かけての電界
測定が一番でしょうね・・・・副反射板位置きめは手間がかかりま
すよ・・・・私は、いつも手こずっていますが、測定距離が短いとき
にはどうしても焦点ずれに成りやすいですからできるだけ離して
・・・でしょうね!

私は1.2・・・・>75G・・・と順繰りにBAND UPしましたから
そんなものか・・・とそのたびに思いながらやって来ましたがが、
1.2G,2.4Gから、いきなり24Gですと面食らうことになるで
しょうね・・・・でも波長の短い・・・・数ミリというのは意外と製作
も調整も手の中でできる・・・・という感じですから楽なような気が
します・・・・測定器がある、なしではえらく時間が違いますね!
 

> なお、逸見さんが作られた、HELIXも興味ありますね、
> 実際にHELIXの先が、減少している図はクラウスの
> ANTの本にはかかれていましたが、特性までは書いては
> ありませんでした。
> 逸見さんの、製作されたものは、とても真似が出来ないほど精巧に
> 作られとても足元には及ばないものです。
> 自分なりに、楽しんで作って行きます。途中で製作技術がないので
> あきらめてしまいあそうです。


写真見ました・・・・いつもきれいに作りますね、 導波管内Herix
は私もいろいろやってましたが、いいところまで行ったたところで
誘電体挿入法の再現性の良さで・・・・放り投げてあります・・・
ヘリカルを少し斜めに取り付けたらよい事が分かってはいたの
ですが、また時間見て続けてみたいですね! 


> ローテータの改造もやらなくては。

K−BAND 成功法?? はこれですね!ダウンコンバーターとか
LNAはどうにでもなるんですが・・・・トラッキングとオペテク?が
大問題です・・・・ものすごい周波数ドリフトをダイアルで追っかけな
がら、改造ローターの手動トラッキングはきついですね!!


JH1UGF 槇岡 寛幸
Yokohama Tsurumi  jh1ugf@jarl.com
JH1UGF 製作、実験コーナー
 http://www.makidenki.co.jp/seisaku/seisaku.html
YAMA(Yokohama Amateur Microwave Association) 
 http://www.jarl.com/yama/



-------------
JAMSAT BB Mailing List
http://www.jamsat.or.jp/infoserv/mlist.html