[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:9566] Calkeps.exe


JI1OWP/池田氏 の次のホームページに、NASA 2-line フォーマットの軌道要素
から、衛星の周期・遠地点高度・近地点高度・軌道傾斜角などを算出するため
の自作のプログラム『Calkeps10.lzh』が掲載されています。

http://www.sky.sannet.ne.jp/hirotoi/ham/


私も以前、同じ趣旨の計算アルゴリズムを公開して、それらを計算するための
Excel用シートを、次のホームページに掲載しました。

http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr271.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr272.htm


現在配信されている、衛星AO-40 の最新の軌道要素を用いて、両者の計算結果
を比較してみました。 まず最初に、Excel用シートに数値を入力する際に必要
な NASA 2-line フォーマットの軌道要素 の見方を簡単に解説しておきます。


                     元期(年月日)
AO-40                  ↓
1 26609U 00072B   01249.25441220 -.00000110  00000-0  10000-3 0  1379
2 26609   5.7929 158.7256 7976693 323.9978   2.9004  1.25600859  3913
           ↑        ↑      ↑        ↑        ↑       ↑      ↑
         軌道傾斜角  |    離心率     近地点引数 |    平均運動   |
                     |    (0.7976693)           |               |
                 昇交点赤経                  平均近点角        周回数


池田氏の『Calkeps.exe』の使い方は大変簡単です。この3行(左上の衛星名を
含む)の軌道要素を、丸ごとクリップボードにコピー(左クリックでドラッグし
て右クリックでコピー)して、そして デスクトップ上に置いてあるこのプログ
ラムのショートカットをダブルクリックするだけです。その瞬間に計算結果が
画面上に瞬時にポップアップ表示されます。


         衛 星 名 AO-40
         元   期 2001年 9月 7日
         周   期 19時間 6分 29秒
         遠地点高度 58851.7 Km
         近地点高度 963.687 Km
         軌道傾斜角 5.7929 度


私の『numbr272.htm』にある Excel用シートには、まず、MA のセルに 近地点
距離の場合は '0' を、遠地点距離の場合は '128' を手入力し、さらに二つの
数値データの離心率(0.7976693)と平均運動(1.25600859) をそれぞれのセルに
手入力します。するとその瞬間に、そのシートの一番右側のセルに地表距離が
自動計算されます。中ほどのセルには、周期も表示されます。

         周   期 19時間 6分
         遠地点高度 58859.3 Km
         近地点高度 970.800 Km


計算結果を比較すると、周期は完全に一致し、遠地点・近地点高度については
一桁(単位Km)の違いだけでほぼ一致していることがわかります。どちらも計算
結果の信頼性は高いと言えると思います。次に各々の特徴を述べます。


           :   Calkeps.exe           numbr272.htm
====================================================================
プログラムの立ち上げ : Lhasa等で簡単解凍   ホームページ上で計算
軌道要素の入力    : マウス操作で一発   3ケ所を手入力
アルゴリズム     : 不明         numbr271.htm で解説
計算表示       : 一覧表で見やすい   横長のシート
計算結果       : 近・遠地点距離のみ  MAを任意に変更可
保存         : 不可         不可


こうして一長一短がありますので、状況に応じて使い分けるとよいでしょう。
どちらも計算してそれっきりなので、その結果を保存(印刷)できるようにする
ことが検討課題かと思います。


PS. この原稿は、下記アドレスから配信されているでしょうか?
    現在、jamsat-bb のシステムが改良されつつあります。
    関係者の皆様のご尽力に感謝します。

--------------------------------------------
Name : JE9PEL/1 脇田
Mail : je9pel@jamsat.or.jp
URL  : http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/
QTH  : Yokohama, Japan
Date : 2001
--------------------------------------------
 
----------------
回線切り替え作業のため9月29日以降、一時的に運用が中断することが
あります。またSPAM対策の一環として、“購読アドレスからのみポスト
可能”にポリシーを変更します。購読アドレス以外からのポストは出来
なくなりますのでご注意ください。
/JAMSAT