[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:6472] AO-27のTAPR値が変更


JF6BCC 今石です。

  JAMSAT-news の SATINF#179 で JN1GKZ 新井さんから、AO-27 の
運用スケジュールの変更が案内されています。

> ●AO-27
>   日照時間帯にトラポンがオンになります。
>   運用スケジュールは11月25日に次のように変更されました。
>     TEPR 4=18
>     TEPR 5=36
>  です。衛星に日が当たり始めた9分後から9分間トランスポンダが動作します。
>                                           [from KM4NZ Chuck @amsat-bb]

  との情報がありました。AMSAT-bb で確かに案内されていますね。
今朝は何故か amrad.org のサイトに接続できず、amsat.org の情報
は TEPR 4:36、TEPR 5:72 のままでしたので確認が取れませんでした
が…。

 ひょっとして、昨日の AO-27 の 9:42〜9:56 のパスの後半が全く
ダメだったのは、これが原因なのかな?、と思い、計算してみまし
た。Calsat32 には衛星の日照開始時刻の計算機能はありませんが、
日照域を表示させて、11/26 朝の Orbit#37357 をトラックしたとこ
ろ、衛星が食から抜けたのは 9:30 頃でした。すると、中継機に電
源が入ったのが 9:39、電源が落ちたのが 9:48 ってことになります
から、昨日のパスの後半はオフ、おお!、確かにピッタリ合ってます
ね。
  先週より以前の AO-27 でも、パスの後半は自分の返り信号が返っ
てこないことが殆どだったですが、その時はタガログのような外国語
がダウンリンクに乗っていて、中継機がオフになっている感じではな
かったんですよね。それが昨日は、パスの後半にはダウンリンクには
声が乗ってませんでした。TEPR 4:18、TEPR 5:36 は間違っていない
と思います。

>   従来は、18分間トランスポンダがオンになっていました。何かスケジュー
>  ルに間違いが有るかもしれません。

  Calsat32 で日照を表示させながら追ってみると、現時点〜2月く
らいまでは、AO-27 か食から出るのは衛星がまだ北上中で、衛星が南
下を始めるのはそれがら3分位後です。TEPR 4:18 だと中継機がオン
になるのは、北米大陸の W7 がようやく視界に入る頃ですし、TEPR 5:
36 でオフになる頃は、衛星はまだ北米大陸の真上です。
  中継機の on 時間が少ないのは、中継機の動作時間を減らして電力
を確保したい、と言うことなのかも知れませんが、そうだとするとち
ょっと動作時間が「早過ぎ」るようですね。TEPR 4:27 あたりに設定
することができると、北米大陸がすっぽりカバーされて丁度良い気が
するんですが…。あるいは TEPR 4:18、TEPR 5:54 の設定ミスって可
能性もありそうですね。

  何にしても、しばらくの間、AO-27 は北側に居る間しか使えないっ
てことになりそうですね。スケジュールを組む時は要注意ですね。

- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
  imaishi@aa.mbn.or.jp
  http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/
- -