<div dir="ltr">JA3GEP 毛利幹生 さま<div><br></div><div>JP3HIM中野と申します。</div><div>このメールをいただけているということは私はJAMSAT会員なのでしょうか。</div><div>自分で聞くのも変なのですが・・・</div><div>確かお金を払わないといけなかったですよね。</div><div>はらっかどうかも記憶になくて・・・。</div><div>すみませんがご確認下さいませんでしょうか。</div><div><br></div><div>ニュースレターは是非ともいただきたいです。</div><div>今更ながら、このお盆に衛星通信にデビューするつもりです。</div><div>今は中国衛星のビーコンを聞いたところまでです。</div><div><br></div><div>今後ともよろしくお願い致します。</div><div><br></div><div>中野 <br></div></div><br><div class="gmail_quote"><div dir="ltr">2018年8月9日(木) 13:42 Mikio_Mouri <<a href="mailto:JBH02173@nifty.com">JBH02173@nifty.com</a>>:<br></div><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0 0 0 .8ex;border-left:1px #ccc solid;padding-left:1ex">JAMSAT会員のみなさまへ<br>
<br>
会誌JAMSAT Newsletter 290号は配送中で、まもなくお手元に届きます。<br>
<br>
今号も、8月25~26日のハムフェア案内、技術紹介、各地での活動の報告<br>
と、バラエティに富んでいます。<br>
<br>
以下に主な内容を紹介します。<br>
<br>
・ ハムフェア参加のご案内<br>
・ NEXUS衛星の衛星局及び地球局免許申請状況<br>
・ パソコン活用衛星通信用アンテナローテーター自動化<br>
・ DSLWP月周回衛星のJT4Gモード信号の受信<br>
・ 和泉市立信太小学校ARISSスクールコンタクト<br>
・ HAMRADIO2018(Friedrichshafen)訪問記(6/2)<br>
・ KANHAM2018に出展しました(7/14-15)<br>
・ 関西高槻ミーティング報告(6/12)<br>
・ 関東秋葉原ミーティング報告(6/12,7/21)<br>
・ JAMSAT社団局コールサイン決定<br>
・ 最近のJARL・AMSATの会誌などから<br>
・ OSCARナンバー取得手続き変更と基準<br>
・ いま使える衛星周波数一覧表<br>
・ 理事会から<br>
<br>
衛星通信に興味をお持ちで、もしJAMSAT会員でない方は、ぜひ入会を検討<br>
下さい。<br>
<a href="https://www.jamsat.or.jp/?page_id=9" rel="noreferrer" target="_blank">https://www.jamsat.or.jp/?page_id=9</a><br>
<br>
ご感想・ご意見をお寄せ下さい。よろしくお願いします。<br>
JA3GEP 毛利幹生 Newsletter編集担当<br>
</blockquote></div>