[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-news:1294] SATINF#171 2 July 2000




衛星情報  SATINF#171   2 July 2000


1.運用中の衛星

●AO-10
  姿勢安定化のためのスピンが止まってしまい、姿勢がふらついているもの
 と思われます。そのため、状態はその日によって違います。ビーコンを受信
 し、状態を把握してQSOに望むと良いと思います。


●RS-12/13
  RS-13がKAモードで運用しています。北米では盛んに使われていますが、
 日本ではほとんどアクティビティがありません。


●RS-15
  Aモードで運用されているようですが、ビーコンは5秒間キャリアを送信、
 2秒間停止を繰り返しているようです。トランスポンダは、ビーコンの送信
 がおこなわれている間だけオンになっています。


●FO-20
  一時聞こえなくなったビーコンですが、再び聞こえるようになりました。


●FO-29
  リクエストが多いようで、夏休みの間はデジトーカの運用が続きます。

  今後のスケジュールは次の通りです。
    7/ 3 - 7/ 9 1200bps デジタル
    7/10 - 7/19 アナログ
    7/20 - 8/31 デジトーカ(新しい音声データ)


●AO-27
  日照時間帯はトラポンがオンになっています。
  5月18日にスケジュールが変更されました。新しいスケジュールは
    TEPR 4=42
    TEPR 5=78
 です。衛星に日が当たり始めた21分後から18分間トランスポンダが動作しま
 す。


●AO-16
  RBBSは再開されていませんが、デジピータがオンになっています。
  Sバンドの運用は停止しています。


●LU-19
  CWビーコンがオンになっています。CWビーコンは12WPMのゆっくりとした
 CWで約30秒毎に送信されています。テレメトリの解読は、SATINF#159 16
 January 2000を参照してください。

  7月2日21時過ぎのパスではCWのビーコンが聞こえましたが、PSKの信号は
 聞こえませんでした。


●UO-11
  正常動作しているようです。


●UO-14
  アマチュアバンドに復帰し、JモードのFMリピータの運用がおこなわれて
 います。


●UO-22
  全日照に入り、温度上昇を抑えるために衛星の姿勢を変えました。このた
 め、アンテナが地球に向かなくなり、ダウンリンクは弱くなっているようで
 す。


●KO-23
  食の時間が長くなり、電源事情が悪化し、運用が不安定になっています。


●KO-25
  正常運用しています。


●IO-26
  デジピータがオンになっています。


●TO-31(TMSAT-1)
  BBSへの書き込みはできませんが、ディレクトリ、テレメトリデータ、CCD
 カメラの画像データのダウンロードが可能です。


●GO-32(TechSat-1B)
  断続したビーコンが送信されているようです。


●SO-33(SedSat-1)
  現在までに管制局のアラバマ大学では18000行のテレメトリデータを収集
 しており、以下のサイトで公開しています。
    http://uah.seds.org/projects/sedsat/
  これらのデータは、太陽電池パネルやバッテリの解析などに有効に機能
 しています。管制局では今後ともテレメトリデータの収集に協力してほし
 い旨伝えています。
  テレメトリはSGS20というソフトでデコードします。SGS20は、
    http://uah.seds.org/projects/sedsat/SGS20Source.zip
 から入手できます。
  テレメトリがデコードできたら管制局 telemetry@seds.org へレポー
 トして下さい。


●SO-35(SunSat)
  全日照の期間に入り、衛星の温度が上がっています。温度上昇を抑えるた
 めの制御を頻繁におこなわなければならなくなり、トランスポンダの運用は
 しばらく休止されます。
  全日照は、11月まで続きます。

  6月24日に一度だけFMトランスポンダの運用がありました。25日まではデ
 ジピータの運用がおこなわれていましたが、それ以後、トランスポンダの
 運用はありません。

  6月25日にデジピートしたデータです。アップ/ダウンともに1200bpsのパ
 ケットです。
    JN1GKZ>CQ,SUNSAT-3* [25-Jun-00  18:03:17] <UI R>:
    
    JN1GKZ>CQ,SUNSAT-3* [25-Jun-00  18:03:28] <UI R>:
    CQ via SO-35 de JN1GKZ
    
    JN1GKZ>CQ,SUNSAT-1* [25-Jun-00  18:07:20] <UI R>:
    CQ via SO-35 de JN1GKZ
    
    JN1GKZ>CQ,SUNSAT* [25-Jun-00  18:07:43] <UI R>:

  デジピート用のコールサインは SUNSAT-*(*はSSID。SSIDは何番でもok)
 で、デジピートするには、unprotoを
   UNPROTO  CQ VIA SUNSAT-3
 のように設定し、CONVERSモード(convコマンドまたはkコマンドを実行)
 で送信すると信号がデジピートされます。

  SunSatの情報は、次のweb siteから得られます。
    http://sunsat.ee.sun.ac.za
    http://esl.ee.sun.ac.za
    http://www.jamsat.or.jp/oscar/sunsat/mirror/



2.調整中の衛星

◎SNAP-1
  Sバンドの送信機を搭載したアマチュア衛星 SNAP-1が6月28日1037zに
 Cosmos 3Mロケットによって打ち上げられました。
  SNAP-1は、サレーが開発した最初のナノ衛星(ナノ:マイクロより小型と
 いう意味)です。2430MHzで38.4Kbps BPSKの送信をおこないます。
  6月29日0140zにはサレーのコマンド局がテレメトリを受信し、衛星が正常
 に動作していることが確認されました。
  小型衛星であることから電源事情が非常に限られており、当面はコマンド
 局により送信機のオン・オフがなされます。

  2430MHzは、3000円コンバータの水晶交換、またはワイドバンド受信機の
 使用によって受信可能になります。
  2430MHzとIF、水晶の周波数の関係は次のとおりです。
    (水晶の周波数)=(2430MHz - (IF周波数))/256

  SNAP-1と一緒にロシアのナビゲーション衛星と中国の災害監視衛星
 Tsinghua-1が打ち上げられました。Tsinghua-1は正常動作が確認されます
 が、ロシアの衛星は軍事衛星のため情報がありません。


▲PO-34(PanSat)
  スペクトラム拡散の運用が予定されていますが、未だ運用されていません。
  PanSatの情報は以下のサイトから得られます。
    http://www.sp.nps.navy.mil/pansat/


▲UO-36(UoSAT-12)
  食の期間に入り、日照率が70%以下になっています。6月23日には電圧事情
 悪化のため、システムがシャットダウンされました。しばらくは不安定な動
 作が続きます。

  UO-36の情報は以下のサイトから得られます。
    http://www.sstl.co.uk/



3.運用を停止している衛星

▲MIR
  搭乗員は6月16日にMIRを離れ、無人状態になっており、アマチュア局の運
 用は停止しています。
  新しい搭乗員が乗り組むのは、11月が予定されています。


▲DO-17


▲WO-18


▲WO-39(JAWSAT)



4.これから打ち上がる衛星

◎P3D
  P3Dの打ち上げは11月9日に設定されました。
  最終的な軌道に落ち着くまでには半年程度を要します。
                            [from JA3GPE via HamRadio2000 @jamsat-bb]

  アリアンスペース打ち上げ予定
   打ち上げロケット   ペイロード              打上予定/結果
   ---------------------------------------------------------
   V128  Ariane 505   AsiaStar, Insat 3B      3/21 成功
   V129  Ariane 42L   Galaxy 4R               4/19 成功
   V130  Ariane 506   Astra 2B, GE-7          7/25
   V131  Ariane 44LP  Europe*Star             7/上
              or 44L
   V132  Ariane 507   AMSAT P3-D, PAS-1R,     11/9
                      STRV-1C/1D

  最終的にP3Dに搭載されるトラスポンダの周波数帯が次のように発表され
 ました。トランスポンダの組み合わせを示すモードは、バンド毎に定義され
 ている文字を[アップリンクの周波数帯][ダウンリンクの周波数帯]の順
 に並べて2文字で表現します。
   例:従来のBモード
       → P3Dでは UV(アップリンク 435MHz、ダウンリンク 145MHz)
     従来のSモード
       → P3Dでは US(アップリンク 435MHz、ダウンリンク 2.4GHz)

    文字   周波数   備考
    ----------------------------------------------------------------
     T     21 MHz   アップリンクのみ
     H     24 MHz   アップリンクのみ
     V    145 MHz   アップリンク、ダウンリンク
     U    435 MHz   アップリンク、ダウンリンク
     L    1.2 GHz   アップリンクのみ2バンド
     S    2.4 GHz   アップリンク、ダウンリンク 各2バンド
     C    5.6 GHz   アップリンクのみ
     X     10 GHz   ダウンリンクのみ
     K     24 GHz   ダウンリンクのみ

  予定されていた29MHz帯は、制作が間に合わず搭載を見送りました。

  他にレーザのダウンリンクがあります。レーザは、波長835nm(周波数
 360THz) ピーク出力500mW(平均値250mW)で1600Hzのオーディオ信号と
 400bpsのテレメトリを送信することができます。1600Hz信号のオン/オフで
 CWの送信も可能です。


●ISS
  ARISS実現に向けてのマイルストーンは、次のとおりです。運用が始まる
 のは有人化となる10月以降になります。
  イニシャル局は、2mおよび70cmの設備を備えますが、順次拡張される計画
 です。
    7月 ロシアのZvezdaサービスモジュールの打ち上げ
      最初の搭乗員の居住区、ARISSイニシャル局の設置場所になる
    8月 ARISSイニシャル局設備をスペースシャトルSTS-106で運搬
   10月 ISS有人化
      ロシアのソユーズでBill Shepard, KD5GSL(米国)、Sergei
      Krikalev, U5MIR(ロシア)の2人(+1人?)がISSへ

  ARISSのコールサインは、ITUに対して発給を要求していますが、各国で取
 得する動きもあります。今般、ロシアに続いてドイツがコールサインを取得
 したとの報告がありました。
   ロシア:RZ3DZR
   ドイツ:DL0ISS
   米国:申請中



5.衛星に関する情報

★PREDICT バージョンアップ
  KD2DB John氏によるテキストベースの軌道計算プログラム PREDICT がバー
 ジョンアップされ2.0.3になりました。2ラインタイプの軌道要素チェックサ
 ムのバグ修正などがされています。Linux版とDOS版があり、それぞれ以下の
 サイトとから入手できます。

   Linux版:ftp://ftp.amsat.org/amsat/software/Linux/predict-2.1.2.tar.gz
   DOS版  :ftp://ftp.amsat.org/amsat/software/PC/tracking/predict2.zip



参考
 ANS、SpaceNews、JAMSATメーリングリスト、AMSATメーリングリスト


JN1GKZ 新井
   jn1gkz@jamsat.or.jp     http://www.din.or.jp/~m-arai/