[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-news:1096] SATINF#142 30 May 99



衛星情報 SATINF#142   30 May 99


◎AO-10
  休眠状態から完全に回復していますが、この状態は長く続かないと見られ
 ています。

  スピン周期は5月29日には222秒程度でした。FFTDSPで観測してS/Nグラフの
 QSBの山3つで1周と考えていますが、3つのQSBの山の長さが違って見えていま
 す。

  食があります。食の期間は太陽電池に太陽光が当たらなくなり、トランス
 ポンダが停止します。今回の食は、4月16日から始まっており、来年3月26日
 まで毎オービットで発生します。


RSシリーズ
●RS-12/13
  RS-13がKAモードで運用しています。北米では盛んに使われていますが、
 日本ではほとんどアクティビティがありません。

  RS-13のロボットが動作しています。アップリンクは145.840MHz、ダウン
 リンクは29.504MHzです。
  CQの後に自分のコールを送信し、ロボットがコールを確認すると、QSOナ
 ンバーを送信し、交信成立です。CWの速度は30から15wpmが良いようです。
 ロボットとのQSOにはQSLが発行されます。

  ロボットとのQSOは、以下を参考にして下さい。

  RS-13 : "CQ CQ DE RS-13 QRU 145.840 kHz AR"
  地上局: "RS 13 de (your call) AR"
  RS-13 : "AB2CJ de RS13 QSL NR0137 OP ROBOT TU SW QSO NR0137 73 SK"

  RS-13 ロボットQSO QSL info
   Radio Sport Federation
   BOX 88
   Moscow
                                      << info from AB2CJ @amsat-bb >>

●RS-15
  Aモードで運用されているようです。

▲RS-16
  ビーコンのみ送信しているようです。
  トランスポンダの運用は期待できそうもありません。


●MIR
  平日はパケット、週末はSSTVの運用が予定されています。モードの切り替
 えは搭乗員が手動でおこなっており、予定通りにならないこともあります。
  現在、搭乗員は、多忙でSSTVの運用(切り替え)ができない状態だそうで
 す。

  SSTVの運用には電源の問題が有るようですが、解決の目処が立っているよ
 うです。


FOシリーズ
●FO-20
  トランスポンダは正常に動作していますが、ビーコンは単一トーンではな
 くなり、唸りをともなった音になっています。

●FO-29
  5月22日は予定通り1200bpsのデジタルモードの運用がされていました。
  今後のスケジュールは次の通りです。
    5/24 - 5/31 アナログ
    5/31 - 6/ 7 1200bpsデジタル
    6/ 7 - 6/14 アナログ
    6/14 - 6/21 1200bpsデジタル
    6/21 - 7/ 5 アナログ


●AO-27
  日照時間帯はトラポンがオンになっています。
  4月13日にスケジュールが変更されました。新しいスケジュールは
 TEPR 4=34、TEPR 5=70ですので、衛星に日が当たり始めた17分後から18分間
 トランスポンダが動作しています。


●AO-16
  BBSが動作しています。

  5月15日、uptimeが1700日になりました。これは、OBC(on board
 computer)が1700日間無停止で動作したことを意味し、非常に安定してい
 ると言えます。


▲DO-17
  運用を停止しています。


▲WO-18
  運用を停止しています。


●LU-19
  デジピータ機能がオンになっています。


UOシリーズ
●UO-11
  正常動作しているようです。

●UO-22
  正常に動作しています。

●UO-36(UoSAT-12)
  UO-36が撮影した画像が公開されています。

  UoSAT-12の情報は、以下のサイトから得られます。
    http://www.sstl.co.uk/missions/subpage_missions.html

  38400bpsの試験がなされているようです。9600bpsの送信には、3wで済み
 ますが38400bpsの送信には10wも必要であり、アマチュアに開放されたとし
 ても電源事情から常時運用は難しそうです。
  38400bpsの運用は、現在、管制局の可視範囲に限られていますが、DB2OS
 は、TNC31Sと、38k4用G3RUHモデム、シムテックの TRX4Sという高速データ
 通信用トランシーバを使ってデコードに成功しています。TRX4Sはフィルタ
 の変更で153600bps(P3Dのダウンリンク速度)にも対応するそうです。
  TRX4Sの情報は、以下のサイトから得られます。
    http://symek.com/tnc-g/trx4s-ds.htm
           <<info from DB2OS @amsat-bb, JJ1WTK @jamsat-bb>>


KOシリーズ
▲KO-23
  運用を停止しています。

●KO-25
  正常運用しています。


▲IO-26
  運用を停止しています。


●TO-31(TMSAT-1)
  BBSへの書き込みはできませんが、ディレクトリ、テレメトリデータ、CCD
 カメラの画像データのダウンロードが可能です。


●GO-32(TechSat-1B)
  断続したビーコンが送信されているようです。


●SO-33(SedSat-1)
  ビーコンが送信されているようです。


▲PO-34(PanSat)
  スペクトラム拡散の運用が予定されていますが、運用開始はまだ先のよう
 です。

  PanSatの情報は以下のサイトから得られます。
    http://www.sp.nps.navy.mil/pansat/


▲SO-35(SunSat)
  コマンド局により動作確認がおこなわれています。

  SunSatの情報は、次のweb siteから得られます。SUNSATが撮影した画像も
 掲載されています。
    http://sunsat.ee.sun.ac.za
    http://esl.ee.sun.ac.za
    http://www.jamsat.or.jp/oscar/sunsat/mirror/


◎KITSAT-3
  韓国の衛星 KITSAT-3が、5月26日0622zにインドから打ち上げられました。
  KITSAT-3は、リモートセンシングのための衛星でアマチュア衛星ではあり
 ません。401.375MHzで1200bps AFSK(プロトコルは独自のものでAX.25では
 ない)の信号を送信しているそうです。
  軌道要素は、次のように発表されています。
    SAT  KITSAT-3
    CATN 990526
    EPOC 99146.27754631
    SETN 0
    INCL 98.297000
    RAAN 243.369000
    ECCN 0.000708
    ARGP 189.732000
    MA   20.374000
    MM   14.48917086
    DECY 0
    REVN 0

  KITSAT-3の情報は、韓国科学技術高等研究所(KAIST)・衛星技術研究セン
 タ(SATREC)のホームページから得られます。
    http://satrec.kaist.ac.kr/english/SaTReC.html
          << info from JG1LDV @jamsat-bb, JJ1WTK @jamsat-bb>>



★S9からの運用
  DC8TS Hardy氏が6月2日から18日に掛けて、S9(サントーメ)からAO-10に
 QRVする予定です。日本からは12日以降に窓があります。
  今回は、バケーションであって、DXペディションが目的では無いため常時
 運用はされないと思いますが、D6や5Rからの実績を考えるとアクティブな運
 用が期待できます。また、ホテルの都合から2000z以降にはQRVできないだろ
 うとアナウンスしています。
  QSLはビューロまたはダイレクトで。
  衛星の状態が気掛かりです。節度有る運用を心掛けて下さい。
                                                   <<info from JSDX>>


 次週は、都合により休刊します。


参考
 ANS、SpaceNews、JAMSATメーリングリスト、AMSATメーリングリスト

JN1GKZ 新井
   jn1gkz@jamsat.or.jp     http://www.din.or.jp/~m-arai/