[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:11191] Re: SSB衛星の初心者の質問なのですが?


JF6BCC 今石です。

At 2002/03/25 02:08:25 Sagawa Syunji (JH5FQC) wrote:
> に至ったのですが、皆さんのQRVしている様子をワッチしていると
> 簡単に相手のダウンリンク周波数に、アップリンク周波数を合わせて
> すぐにQSOが開始されます。どのような方法で、一発で合わせている
> のでしょうか?

  一発で合わせている方は、おそらく周波数までトラッキングソフトで自動
処理していらっしゃる方たちなんだと思います (^^;)。受信機側の受信周波
数とドプラーシフト量から、送信すべき周波数は計算で求まりますから。
  私の場合は、なかなか「1発」と言う訳にはいきませんが、RS-13 の場合
は、IC-821 で受信しているダウンリンク周波数と CALSAT32 のドプラーシ
フト量から、アップリンク周波数を雑に計算して FT-817 をだいたいの周波
数に合わせ、「あーあー」と声を出しながら微調整してます。FO-20/29 や
AO-10 の場合は IC-821 のサテライトモードが利用できるので、補正量だけ
考えれば済みますから、もう少し楽ができます。

  で、CALSAT32 を使う場合の「雑な計算」ですが、私の場合はこんな感じ
です。

(1) 145.880MHz で CQ を確認。
(2) CALSAT32 で 145MHz のシフト量を確認、+3.07KHz だったので -3KHz
    の 145.877MHz が衛星側の送信周波数。
(3) トラポンの周波数関係から、衛星が聞いているのは 21.277MHz。
(4) 21MHz のシフト量は +0.4KHz なので、加算した 21.2774 あたりが送信
   すべき周波数だ。
(5) FT-817 を 21.2774 にして「あ〜」(^o^) で微調整。

  FO-20/29 だと、IC-821 のサテライトモードが使えるので、

(1) 435.850MHz で CQ を確認。既にダイヤルは 145.950MHz になっている。
(2) CALSAT32 でドプラーシフト量を確認。UP の 145MHz が +2.95KHz で
    DOWNの 435MHz が +8.80KHz、差は 5KHz。接近中なら送信周波数に加
    算すればいい。
(3) 送信周波数だけを 145.955 にして「あ〜」。

  あまり勧められる方法ではなかも知れませんが…。

AO40、FO20、RS13で、幅のあるSSB帯でループテスト
> RS-13等、HF側でアップリンクする場合、21M帯では、かなりの局
> がQRVしてます。(地上通信)その環境下で、アップリンク側が地上交
> 信で使用されているかもわからない状態で、ダウンリンク周波数(14
> 5M)に合わせるようにHF側をずらすと混信の原因になるような気がします。
> いいのでしょうか?特にリグをサテライトモードにしていると、アップ
> リンク周波数は使用されているか否かわからない気もします。
> 慣習的にはどうなのでしょうか?

  この辺は非常に難しいところですね。衛星で聞えている相手局の位置で
は、その周波数が空いているような聞えるのかも知れませんが、こちらで
はどこかとオープンしているかも知れませんからね。私もこのあたり、ど
うするのがいいのかは悩んでいます。

では。
- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC/KH2GR
mailto:jf6bcc@jarl.com  
http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/ 
- -

-------------
JAMSAT BB Mailing List
http://www.jamsat.or.jp/infoserv/mlist.html