[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:9300] 最近の話題@AMSAT-BBほか


JF6BCC 今石です。

# 今日は終戦記念日です。

1. ARRL のニュース

    ARRL HQ から定期発行されている W1AW ML の QST/Space Bulletin 015 に、
  AO-40 の S1 停止のニュースが掲載されていました。基本的には、先日の W4SM
  Stacey の広報に基づくもののようなのですが、

「AO-40 ''S1'' Transmitter Goes Silent…AMSAT reports the 2.4 GHz ''S1''
  transmitter aboard AO-40 has gone silent.…」

    Has gone silent って「死んでしまった」かい?、アンタ… (--;)、と一瞬
  思ってしまったのですが、「死んでしまった」のなら Had gone ですね (^^;)。
  希望を打ち砕かれた気分になったのですが、何とか持ちこたえました。
    とは言え、AMSAT-BB 上では、早くも(勘違いしているのか)絶望視するよう
  な書きこみが散見されます。思ったことをすぐ口にする人が、アメリカ人には
  多いのでしょうかね?。


2. 50〜75 オーム変換トランスフォーマ

    AMSAT-BB では VK1KEP Peter Ellis が、2.4GHz 用の 50〜75 オーム変換用
  1/4 波長Qマッチセクションの製作例を Web 公開したとの投稿がありました。

    http://www.qsl.net/vk1tkr/quarterwave_coaxial_transformer/Quarter_Wave_Transformer.html

    要は、分配器などと同様な同軸管によるインピーダンス変換路なのですが、
  どうやら彼の使っている受信アンテナは、フィードが 75 オームで設計されて
  いるようで、それを 50 オームに変換する低損失トランスフォーマが必要にな
  った、と言う事情のようです。
    考えてみれば、MMDS コンバータ類ってのは受信系のシステムなのですから、
  2.4GHz 部分が 50 オームで設計されているとは限らないんですよね。ドレーク
  2880 にしても、Nコネが使われてはいるものの、50 オームとは限らない?。
  日本の局はもともと MMDS サービスが無く、2880 でなければ自作か、専用設計
  された製品を使うことになる訳ですから、こういう悩みとは無縁で居られるの
  でしょうけどね。


3. AO-40 経由の交信時のエコー対策

    長楕円軌道衛星に特有の「エコー」受信、つまり、長大な早退距離による遅
  延で、自分の送信波が数百ミリ秒遅れて返ってくることにより、しゃべりなが
  ら自分の声を遅れて聞くことになる現象ですが、これについても AMSAT-BB い
  でいくつか意見交換が出されています。
    対処法として、(1) 返り信号を確認したら、しばらくボリュームを下げる。
  (2) ドプラーシフトを自動補正させて、交信成立後はボリュームを落とす。(3)
  周波数合わせが終わったら、ヘッドホンをはずして首にかける。(4) こういう
  のは慣れだよ、などなど…。

    確かに、あれって「邪魔」なんですよね。人間ってのはどうも、自分の声が
  オン・タイムで聞こえないと混乱するような「仕様」なんじゃないか (^^;) と
  思います。SSB で私がよくトチっているのもそれが原因で、自分が何を言って
  いるのか途中でわからなくなっているんです。
    それに CW 運用!、私は衛星運用ではこのタイムラグ対策のため、ストレー
  トキーを使ってリグのサイドトーンは切り、手首の動きだけに意識を集中して
  符号が乱れないように努力しています(時々乱れるのはそういう訳です)が、
  パドルでエレキーを使うとなると、サイドトーンなしではうまくキーイングで
  きませんし、サイドトーンを入れるとダウンリンクと重なって混乱して…。AO-
  10/13 時代からの話ではありますが、皆さんも苦労されているではないでしょ
  うか (^^;)。

    ただ、これって邪魔だからと言って、聞かない訳には行かないんですよね。
  ボリュームを絞ったりヘッドホンを外したりしたのでは、ブレークインや混信、
  LEILA からの警告を聞き取れません。今回のような S1 の突然の消失にも気づ
  かないでしょうし (^^;)。
    そういう事を考えると結局、耳から入ってくる「遅れた音」を無視するよう
  に「慣れる」しか無いのかな、と思いますね。ストレートキーでのロング CQ
  は疲れますからメッセージキーヤを利用するなどして、基本的には「精神を集
  中して運用する」と…あ、だめ、ロング QSO が当たり前の AO-40 だと、なん
  かクタクタに疲れそう (^^;)。

    そういう話題の中、FT-847 の周波数を自動制御するソフトが紹介されていま
  した。W6IHG の「Radio Tuner」だそうです。軌道計算ソフトの NOVA と連携し
  て、周波数のドプラーシフトを自動補正し、FT-847 の周波数を制御するものの
  ようです。

      http://www.pixos.com/designs/RadioTuner/


4. ISS の QSL カード

    SAREX に WB8ERJ Mike から、ISS の QSL カードを受領した旨の投稿があり
  ました。

      http://www.qsl.net/wb8erj/iss-qso.htm

    JA では総務省の動きがクソ鈍くて、1年近く経つと言うのにまだ区分の改定
  には至らず、Voice アップリンクの 144.490 では送信できない訳ですが、そう
  言えば未だに一度も、JA でも Voice の受信報告がありませんね?。英語の通
  じない国民と思われているのか、それともアジア上空では業務の混信がキツく
  て、ISS クルーに運用しようと言う気を起こさせないのでしょうか?。
    まあ、パケットの方はアップリンクはできる訳ですし、新しい TNC を運搬し
  たシャトルも無事 ISS にドッキングしたそうですので、近日中に新しい TNC
  で運用が始まるでしょう。そうすれば、今までことごとく敗退していたうちか
  らの ISS デジも、成功するかも…。

    で、今気づいたんですが、8/10 の日記の冒頭に、

  > # 新しい ISS 用 TNC に書きこまれているコールサインは "IS0RSS" です。NOCALL
  > # で通らない時は書き換えて試してみては?。

    なんて書いてましたが、コールサイン思いっきり間違えてます (^^;)。RS0ISS
  ですね、正解は。…でも、誰も突っ込んでくれない…寂しい… (--;)。

- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
jf6bcc@jarl.com or jf6bcc@jamsat.or.jp
<http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/> 
- -
この電子メールは100%再生電子を使用しております。:-)