[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:8763] Re: 2.4GHzの無線LAN


"本田義博" <jj0evy@f8.dion.ne.jp> 様 de JA6DRE:

> なんとしても、止められないでしょうか?
> 学生である僕にとっては何とかしてもらいたい次第です。
> (まだ、短波のほとんどと、マイクロ波帯にオンエア−したこと無いのに・・・。)

●マイクロ帯でのLANや電線路の通信systemやら、今後我々サイドにとりましては多くの問題が生じてくると思います。
これらも基本的には今始まった問題でなく、日本では電力を使用した通信に関しては我々を含めて厳しい規制も受けるのですが、一方で小電力でありましたり電磁波を主な利用手段にしていない物や、受信系の障害には取り組まれてはきませんでした。

ですから、CPU等からの電磁波漏洩に関してもTV局発漏洩も、さほど規制の範囲には国内ではありません。
アメリカで規制は、以前からかなり厳しいルールを通信機器で無い物にも適用されていましたので、あるコンピュータはアメリカへ輸出するのに内部回路を鉛のブロックで覆ってしまった時期もあったようですが、同じ物が国内ではTVのそばや無線機のそばでは全く使えなくなったりしました。*メーカーに当時言わせると「取説にTVの近くでは障害を与える場合があり離すように記載している」と回答がありました。HiHi
当時、仕事場で、そのコンピュータを使い始めたのですが周囲のTV全部に画面障害が起きて、いつの間にかどこかへ廃棄処分になりました。HiHi


今回の内容も、新しい通信手段としての物に関してどこまで我々の通信に影響を及ぼすか判りませんし対策もこれからでしょう。
しかし、我々以外から見ると、住宅地やオフィス地域で「短波通信やマイクロを…運用する」という行動自体が、我々以外の世界からは「問題外の内容」と受け止められているとも言えます。
専門的な知識を持つ方々に意見を求めると、それらの方々は理論的な判断をされるのですから…「運用条件が難しいのであり技術的に問題はない」と、どなたもおっしゃるでしょう。

●これらの問題にしても、これから新しい通信方式や技術が広まって行く中でどのような技術を我々側が考えて行かなくてはならないか、どのような運用体形を考えていくか、まさに若い方々にがんばって頂かねばならないわけです。
技術的に対立する状況にあって「技術的な意志疎通」は無いと言えるのですから…

---------------------------------------
From:  JA6DRE Yoshihide"Derry”Yamada
         1-16-15 Musashigaoka 862-8001
         URL:  http//www.ja6dre.com
         mailto   yamada@ja6dre.com
---------------------------------------