[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:8714] Re: CALSAT32について


JF6BCC 今石です。

  インストーラについてなのですが、どうも PICNIC 対応の各種 DLL を同梱
するようになってからトラブルが増えているのではないかと言う気がします。
現状、インストーラで選択できるボタンが1つしか無い訳ですが、これを2個
にして、PICNIC 関係の DLL 類の無いインストールを可能にすることで、対応
できるケースがあるのではないかと言う気がします。どんなもんでしょ?。
  あと、インストール作業の要点は、CAB 展開と dll 類のシステムフォルダ
へのコピーにあると思います(レジストリ操作はありませんよね?)ので、最
終的にインストーラーが何をしているかの説明書きがあれば、自動インストー
ルに失敗した場合でも、手動インストールを試みることができると思います。
これで「インストールできない、たすけて〜」的な苦情の発生は減らせるので
はないかと思いますが…。

>  ・ファイル等へのデータの出力
>   これもできない問題ではないのですが、
>    どのような情報を
>    どのような頻度で
>    どこへ出力するか
>   そして、この機能はどのように使われ、一般性はあるのか...
>   で、止まっています。

  私も「仕様決定」で悩む仕事をしていますから、このあたりは同感です。

>  PICOCX.ocxの問題は、当方では根本的な解決はできないので、一つ
> の考え方として、アンテナの自動制御がない(PICNICを使わない)
> CALSAT32 Ver 1.0.9x なるものを期間限定で公開することもありかな
> とも思っています。
> 
>  この場合、Ver 1.0.9x はアンテナの自動制御なしの最終版とし、
> 重大なバグ修正以外の対応は行えないと思います。

  これなんですが、PICNIC 関連の DLL の存在の有無をチェックして、存在が
なければ PICNIC の機能が働かないような作りにしておけば、自動制御の有無
によって版を分ける必要は無くなると思いますが、どうでしょう?。これと、
前述のインストーラーでのインストール方法選択を組み合わせることで、開発
対象のソースを一本化でき、複数の版を用意しなくても済むようになると思う
のですが。
  ただ、インストーラーの作りによっては、選択肢毎に専用の cab が必要とな
って、内容の重複した大きなパッケージができてしまうかも知れませんので、
そのあたり、何かしらパケージサイズの節約ができないか、と言う気はします
ね。

# 個人的には、インストーラーなしの lzh パッケージで手動インストール、で
# いいと思っていますけど (^^;)。

  複数の版を維持して行くことは開発者にとって負担ですが、進化のない版を
喜ぶユーザーも多くは無いと思います。自己で動作環境を判断して、動作する
必要のない機能をトカゲのシッポ的に切り離して動作する形で、ソースコード
を1本化するのが、ベストな対応だと思います。

では。
- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
jf6bcc@jarl.com or jf6bcc@jamsat.or.jp
<http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/> 
- -
この電子メールは100%再生電子を使用しております。:-)