[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:8309] Re: 理不尽な・・・笑(えな)い話


JF6BCC 今石です。

At 2001/05/05 21:14:55 Yasuo Mikashima wrote:
> 送信固定か、受信固定かどちらが良いかは私には判断が付きま
> せんが、もし「国際慣例」と言うものがあるのならJAでもその慣例
> にならって統一した運用ができればと思います。

  FO-20/29 については、欧米と日本が同時に視界に入ることはないので、欧米
の「アップリンク固定」の常識準に特に合わせる必要は無いと思っています。
欧米からアジアへ移動運用に来る局はびっくりするかも知れませんが、その場
合は 59-59 スタイルのショート QSO が主になるでしょうから、あまり問題に
はならないと思いますし (^^)。
 ドプラーシフトの点からは、低い周波数(アップリンク)固定のメリットは
理解できますが、違法局の「アップリンク固定」の信号からの混信を避けると
言う意味で、ダウンリンク固定の方が現実に合っていると思っています。

  それに、100KHz も帯域があるのに、中央部分に寄りすぎているのも問題です
よね (^^;)。435.840〜860 のような狭い範囲に固まらず、もっと広くワッチ/
QRV するように習慣づけができれば、混信の問題も深刻にならずに済むと思い
ますよ。皆が 10KHz 間隔で出れば混信も発生しない訳で (^^;)。

  でも、AO-40 はそういう訳にはいきませんね。LEO ほど頻繁に周波数が動か
ないと言いたいところですが、ダウンリンクが 2401MHz でドプラーシフトによ
る変動量が大きいですから…。短時間の交信をする分には、アップ/ダウン固
定どちらの方式でも違いは出ないでしょうが、基本的に「アップリンク固定」
が「常識だ」と言う方向で啓蒙していくべきだろうと思います。

> でもすべての衛星利用者に周知徹底するのは至難の業でしょうね。

  お願いしても聞いてくれない方ってのは、何かそういう理念・信念があって
やっているのか、言葉は悪いですが「判断能力を失ってしまった」かのどちら
かだと思います。となれば、2回以上言うのは無駄と割り切って、無理に勧め
る必要は無いと思います。
  それに実際、AO-40 で運用が始まった時に「国際常識」とのズレを実感する
のはご本人なんですし、海外局と 59-59 の交信しかしないようだと「ズレ」を
感じることも無いかも知れません(ラグチューをしてはじめてわかる ^^;)ね。

# それに、発端の「踏みつけ」某局はアップリンク固定で運用している訳です
# から、国際的な「常識」にも合致している訳で、問題にはなりません。

  と言うことで、JAMSAT として広報・出版している情報に「こうしましょう」
と記載して、これから始める方に理解してもらうようにすれば十分ではないか
と思います (^^;)。

では。
- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
jf6bcc@jarl.com or jf6bcc@jamsat.or.jp
<http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/> 
- -
この電子メールは100%再生電子を使用しております。:-)