[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:7853] AO-40現状報告@AMSAT-bb


JF6BCC 今石です。

  AMSAT-bb で、AO-40 コマンドチームの DB2OS が、AO-40 についての現
状報告を行なっています。

- - - - -
> From:    Peter Guelzow
> Subject: [amsat-bb] AO-40: Spin Up to 5 RPM in progress..
> Date:    2001/03/27 06:25:37
「AO-40:回転数増加作業中」

> Dear All,

> There are good news and confusing news..
いいお知らせと困ったお知らせです。

> The most recent magnetorqueing session finished on March 20, but will
> restart soon. The spin rate is currently about 1.8 rpm, the planned
> final value. The rate of reduction was about -0.7 rpm/perigee when we
> began (at 17.6 rpm), and as much as -1 rpm/perigee at times later.
> Overall, the rate of spin reduction was more effective than expected,
> getting us from 17.6 rpm down to 1.6 rpm in 21 perigees. 
最後のマグネトルキング作業が3/20に終わりましたが、すぐに再開される
予定です。回転数は現在、目的値の 1.8rpm になっています。17.6rpm 時
点からの低減率は -0.7rpm/近地点、以後は -1rpm/近地点でした。回転数
の低減作業は概して予定より効果的に進み、17.6rpm から 1.6rpm に落ち
るまでには 21 周回を要しました。

> Attitude is still being measured, but gave some confusing results.
> Without magnetqorqueing we observed an attitude change of about 5? per
> day (or 4? per perigee), although the maximum possible, due to Sun
> movement and precession, is only 0.85 deg/day! 
姿勢は現在測定中ですが、困った結果を示しています。マグネトルキング
なしで、5?度/日(4?度/近地点)の姿勢変化があり、太陽の移動と
歳差運動での移動は最大で 0.85度/日のはずなのです。

> This much larger apparent rate of change would explain why the
> magnetorques showed larger falls in sunganle (SA) than expected, since
> the sessions spanned several days, and also why the hibernation was much
> shorter than predicted with conventional thinking. 
この大きな姿勢変化率は、この数日間の回転数低減作業の間、なぜ、マグ
ネトルクが期待より大きなサン・アングルの変化を起こしたか、休眠期間
が当初想定されていたものより短かったかを示しています。

> After some additional WOD analysis it was found that the change in
> attitude occurs only when the S/C is in perigee. Effects of drag in
> perigee were taken into account, but are obviously much higher than
> anticipated and calculated, perhaps due to sun activity. 
いくつかの WOD 解析の結果、この変化は衛星が近地点にいる時にだけ発生
していることがわかりました。近地点での「引きずり」効果は、明らかに
予想の計算値よりも高く、おそらく太陽活動がその要因でしょう。

> If this would continue without active attitude change, we would run out
> of sun lock within 10 days or so.. 
このまま自発的な姿勢変更を実施しなければ、10日以内に衛星は太陽を見
失ってしまうでしょう。

> Therefor it was decided to spin up the s/c to reduce the rapid change in
> attitude due to drag. This will give us breathing space. A 5 perigee
> magnetorque was initiated, starting immediately, which should raise the
> spin rate to 5 rpm. 
そのため、引きずり効果による姿勢の急激な変化を抑えるため、回転数を
上げることにしました。これは我々にとって、ほんの少しの休息です。5
回の近地点でのマグネトルキングを早急に開始し、回転数を 5rpm まで上
げます。

> Preparation to test the Arcjet thruster as soon as the s/c attitude 
> is determined and adjusted are under way.
アークジェットモータのテスト準備は、衛星の姿勢が固定され次第に予定
しています。

> 73s Peter DB2OS
- - - - -

  回転数が 1.8rpm まで落ちていたのはビックリですが、確かに言われてみ
れば、ここ数回のビーコン受信時には、S2 送信ヘリカルがモーターの陰に
隠れるために起こる QSB の落ちこみの周期が 30 秒近くあったなあ、と気
がつきました。テレメトリも「取得」ばかり気にして内容は見ていませんで
したし、自分でも回転数を測定してみるべきだったのかも?。
  現在 Orbit#185 で、次の #186 から5回の変更が実施されるとすると、
終了するのは #190、3/30(金) の 18:50JST 頃ですね。このパスでは日本は
残念ながら、低 MA 時のウィンドゥはなく、VK の東と NZ あたりでのテレ
メトリ受信データを期待するしか無さそうです。ただ、#189 の近地点(4
回目)の低 MA の AOS が 3/30(金) 0:06JST〜 にあるので、その時点での
テレメトリデータを取得、解析するのが面白そうです。

  それにしても、最終的に固定される姿勢がどうなるのか、ちょっと気に
なります。アンテナが今以上にそっぽを向いてくれないことを祈るばかり
です (^^;)。今でも受信するのにキツいので…。

- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
jf6bcc@jarl.com or jf6bcc@jamsat.or.jp
<http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/> 
- -
この電子メールは100%再生電子を使用しております。:-)