[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:7282] 再度ドップラーシフトの対応について


芦塚さん、みなさま.
 時折、ドップラーシフトの調節・対応について議論になっていますが、
今回、少々意見を述べさせていただきます.

私の考え方は、
http://www.jsdi.or.jp/~tina88/7k4iin/dop.html
に書いてあるところが原点です.

送信周波数を固定するにしても、受信周波数を固定するにしても
ある時点で衛星を使用している複数の局が
特定の狭い地域の中で運用している場合にのみ
運用方法を統一することで
ドップラーシフトによる他の交信局との混信はくなると思います.

北米のFO運用では、送信周波数固定を徹底しているようです.
たとえ徹底したとしても北米の様に広い範囲では
ドップラーシフトによる混信を排除することはできないと思います.

理想的方法は、まさに衛星のトランスポンダーが受信する周波数を
一定にするように、利用者が計算制御することです.
この方法は、複数の局が広い地域範囲で運用していても
混信を最小限にすることができます.

少々抽象的、定性的説明で申し訳ありませんが、
私が最近実践しようとしていることとして、私が使いはじめた
軌道計算ソフト;MacDoppler PRO に Full Doppler Tuning
というモードがあり、これは まさにトランスポンダーの
受信/送信周波数一定制御を実現しています.

パソコンの計算結果を見ながら手でトランシーバーを操作しても良いし、
パソコンでトランシーバーを直接制御することもかのうです.
このFull Doppler Tuningを使った交信テストを
7N4iUR局と実施してみたところ、実用レベルであることがわかりました.

論点がずれているかもしれませんが、
そもそもを議論すると、トランスポンダー基準となると思います.
しかし、誰もがコンピューター制御にするわけにもいきませんので
現状のような議論は仕方が無いのかと思います.

肝心なのは混信を与えそうになったならば臨機応変に
QSYすることだと思います.
お互いの譲り合い、思い遣りの衛星通信であればすばらしいと思います.
「地上波の混信が...」とレポートされれば受信固定、
「ループテストに慣れていないので」と告白されたら送信固定、
「シフトで混信してきた」ならばQSYしましょう.

そして、常に衛星の機器への思い遣りを持って、
アリゲーターにはならないように
#特にFO-20は老朽化してきていますから.

今石さんへ
> >  皆が受信固定で運用すればいいのでしょうが、なかなかそうも行かない
> >事情があるようで…。とにかく、ドプラーシフトはいつも下がっていく方
> >向ですので、送信固定で運用する局の「下」の周波数で運用するのは避け
> >た方が良さそうですね (^^;)。

この御意見は思い遣りですね(^_^)

芦塚さん
> ところが、どうも勘違いだったようですね。どの衛星においても、受信固定
> で運用すれば良いのでしょうか?
> 私の場合は、送信固定に事情があるわけではありませんので次から改めたい
> と思います。
答えになっていませんが、熟練されている方のようですので、臨機応変で
お願いします.

-- 
  -`` `  --``` -`- ````- `` `` -`  with Mac PowerBook 2400/G3
de 7K4iiN ; Inside Island Network
Shoichi  中島 昌一 Nakashima, E-mail; jim@jsdi.or.jp
7k4iin@jamsat.or.jp, URL;http://www.jsdi.or.jp/~tina88/7k4iin/
  TKS es CUAGN ----  ........ --... ...--  - ..- ...-.-