[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:7196] Re: Calsat(Re:本日01/16のFM…お休みです)


JF6BCC 今石です。

> シアンと薄グリーンも読みにくくて、間違った衛星の方を29MHzで聞い
> てました。

  色の「見易さ」は、使っているパソコンで大きく違うと思います。おそ
らく、開発者の相田さんのリブレット?では、識別には問題無いのではな
いかと思います Hi。

> 必ず1グループに全部の衛星名を入れないとAO−40だけイエローという
> 訳にもいきませんよね…

  例えば、1組の衛星群を AO-40 だけにしてイエローで表示したいとなる
と、その衛星群に他に5つのダミーデータを読ませておくといいですね。
この5つを、別名の全く同じ起動要素にした上で elem.txt に入れておく
のです。
 内容は、AO-40 とは似つかない軌道の衛星、例えば ISS, MIR や STS な
どのような、ごく低軌道の衛星等から引っ張っておけば、ダミーの5つの
衛星はシアン色のみで表示され(左の色から順に描画されるので、他の4
色は最後のシアンで上書きされてしまう)、しかも低軌道衛星なら小さな
サークル表示で済むので、誤解も少ないと思います。
  イエローをあきらめてグリーンにすれば、ダミーは1個で済みますし、
ダミーの軌道計算に要する負荷も軽減されますよね。

> グループに5個衛星の状態が見たい場合と、AO−40しか表示しない場合などある
> と思うのですが、var-upを期待しましょう。

  現在の版でも、1群の中の衛星は1〜6個を自由に登録できますので、
AO-40 しか表示しないことは可能です。ただ、好きな衛星に好きな色を与
えるのができないだけですね。私も将来の版でそれを期待しています。
  どの群にどの衛星をどの順番で表示するかは、Calsat32 のメニューから
でもできますが、group.txt を手で書き換えてもOKですし、その方が手
っ取り早いかも知れませんね。

 ちなみに Calsat32 は、複数同時起動ができますので、画面サイズに余
裕があるならば、2個や3個の Calsat32 をタイル表示させ、それぞれ別
の衛星を表示させることで、同時に7個以上の衛星の位置を確認すること
ができます。また、それぞれの Calsat32 は個別の時間を持つことができ
ます(設定が大変ですが)ので、3個起動して、1時間前・現在・1時間
後を表示させておく、などの手段も取れます。

> 軌道のパラメータに「前回の計算表示選択」や「ドプラーシフトのバンド設定」もA
> −40の場合とかセットされると便利でしょう。
> するとkepの最新dataをコピーする際にAO−40項目を単純にLINEco
> pyしておき末尾に「LS,UVとか…」加えて、それを画面上で衛星選択はグルー
> プ#1内を全部AO−40として、UV,VU,LS,などをクリックさせてドプ
> ラー表示を連動できますよね…

  ドプラーシフトの自動選択機能は、あるといいですね。低軌道衛星の場
合、運用モードは大体決まっていますし、衛星ごとに最初に一旦選択して
おけば、それを保存しておいて、次からその衛星に切り替わった時に自動
的に変更される、と言う具合で。
  ただ、1つのオービットで複数のモードを持つ AO-40 だと、もう一工夫
要りますね。

  データの保有のしかたですが、NASA の 2L フォーマットには運用モード
の情報はありませんし、elem.txt を単純に keps データの上書きで更新で
きるようにするためには、衛星がどのようなモードを持っているかの情報
は、現在の group.txt、あるいはさらに別の設定ファイルで持つのがいい
と思います。
  AO-13 の時は、衛星の運用スケジュールは MA (Phase) で指定されてい
ました。おそらく AO-40 でも MA でスケジュールが組まれるでしょう。
となれば、例えばこんなフォームでスケジュール情報を与えておけば、計
算結果の MA から自動的に運用モードを判断し、モード表示とドプラー周
波数帯とを自動選択できるようになりそうですね。

AO-40
0 UV U V^32 LU L U^64 LS L S^128 LU L U^192 UV U V
(MA 0 から Mode-UV、Dopp1 は V 帯、Dopp2 は U 帯…)

  …もっとも、平日・休日など曜日でスケジュールを変えるとか、AO-40
の場合は 1:1 じゃなくて 1:n のモード (L up で U と S2 同時に down
とか)も運用されるかも知れません(パワーバジェットに問題無ければ可
能ですよね?)ので、こんな単純なやり方ではダメかも知れませんが。

> それを、やると成ると…ドプラー計算時にバンド変換定数から、IC910連動でな
> くても、今聞いている周波数をtennkey(おっとTenkey UKの友達か
> らおまえの英文には何でnがnnってなってんだ?と言われたが…)で入れると正確
> な送信周波数が示されますよね…

  なるほど。テンキーとエンターキーを監視しておいて、そこに入力さ
れた数値を MHz での downlink 周波数と解釈して、現在選択されている
Dopp1 の周波数帯を送信、Dopp2 を受信に使用して、uplink すべき周波
数をポップアップウィンドゥか何かで表示する、こんな感じでしょうか。
  しかし、これをするとなると、パスバンドとか、ノーマル/リバースだ
とかの、衛星毎に異なるトラポン情報が必要になりますね。計算そのもの
は、入力周波数から換算した対応周波数 + Dopp1 - Dopp2 でやればいい
だけですから負荷も少なそうですが…。

> 本当はダイアル廻しながら人がしゃべってるところを「ア〜」なんて横切られると頭
> にくるんです。(昔…昔…)

 まあまあ、一番単純な周波数合わせの方法ですから。どんなに自動化さ
れたところで、これをやる人はいなくならないですよ、きっと。(^^;)

> 工場あたりのHPや制御関連の機器にはアメリカ製のフラット防水KEYボードが付
> 属しているのですが、安く単体でwindow用がないかしらん?

  Windows 用パソコンなら、キーボードは大概、どんなものでも接続し
て使えるんじゃないんでしょうか。あ、SONY は特別かも知れないです
けど…。私はいわゆる「ショップ・ブランド」PC ばかりなので、キー
ボードは汎用品が自由に使えます。
  キーボードのコネクタが前の FMV と同じなら、そのまま FMV のキー
ボードをつけちゃってはどうでしょう?。赤外線とかワイヤレスとかだ
と無理でしょうが…。

> ■そうですね…それでいいと思いまして…当然、sunとmoonが在るかなと?と
> 思いましたが…

  月の分は EME 用にあると思うんですが… JAMSAT の Web ページから
辿れないかな。時間があったら見てみます。

では。
- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
  jf6bcc@jarl.com
  http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/
- -
この電子メールは100%再生電子を使用しております。:-)