[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:6442] AMSAT-bbの投稿から…ミール反射通信!


JF6BCC 今石です。

  AMSAT-bb にこんな投稿がありました。発信者からの翻訳・転載許可
を頂きましたので紹介します。内容は、月面反射通信ならぬ、ミール
反射通信です。

- - - - -
> From:    Jean-Louis.RAULT@tcc.thomson-csf.com
> Subject: [amsat-bb] Mir bounce
> Date:    2000/11/22 21:01:47

(他の投稿者から、ミールの無線機器は接続されていないが、誰かミー
  ルを反射物とする通信にトライしたか?、との問いかけに対して)

> Last summer, I organized a Mir bounce experiment.
> The team was composed of about 10 skilled french hams and we performed
> many skeds.
  この夏、ミール反射通信実験をやってみました。フランスの有志 10
  局でスケジュールを組んだのです。

> We were using AO-10 class equipment working on 145 MHz, that is 50
> to 80 W RF output to 10 or 12 el yagi beams.
  145MHz の 10〜12 エレ八木と 50〜80W 出力、いわゆる AO-10 クラス
  の設備を使いました。

> Preliminary link budgets were showing that a little positive S/N
> ratio could be obtained (with narrow band CW) if the equivalent surface
> or MIR was 100 square meters or more on the 2 meters band.
  あらかじめ行った回線計算では、ミールが 2m 帯で 100 平方メートル
  以上の表面積があれば、狭帯域 CW でわずかにプラスの S/N が得られ
  るとなっていました。

> My own reception chain was including a 11 el circularly polarized
> yagi beam, followed by a SSB Electronic AsGa preamplifier and an ICOM
> IC-821H transceiver. That equipment allows me to clearly hear some
> Moon bounce stations.
  私の使用した機材は、11 エレの円偏波八木、SSB エレクトロニクス社
  製のガリウム砒素プリアンプ、ICOM IC-821H です。この設備で、いく
  つかの月面反射通信の信号をクリアに受信できています。

> I used FFT tools like Spectrogram and CoolEdit 2000 as an help to
> detect tiny sigs in background noise.
  私は Spectrogram, CoolEdit のような FFT ソフトウェアを、雑音に
  埋もれてしまいそうな微弱な信号を確認するのに使用しました。

> I must admit that we NEVER get any positive results (yes, we took
> the double Doppler effect into account). 
  実験の結果、我々はポジティブな成果を得られませんでした。もちろ
  ん、重複ドプラー効果も計算に入れました。

> This pessimistic test report is just to inform any future MIR bounce
> candidate about the minimum rig performance he has to deal with.
  将来、ミール反射実験を志す局に、最低限どのような設備が必要か、
  この悲観的な実験報告が参考になると思います。

> We plan to start a new campain in the next few months, with more
> RF power and larger aerials.
> We hope to be ready before MIR lands  ...
  我々は近いうちに、よりハイパワーと大きなアンテナを使って実験を
  やり直すつもりです。ミールが着陸して(墜っこちて)しまう前に間
  に合わせたいですね。

> Cheers
> Jean-Louis F6AGR
- - - - -
> From:    Roy Welch
> Subject: Re: [amsat-bb] Mir bounce
> Date:    2000/11/22 22:04:24

> Hi Jean-Louis,

> I have noticed that sometimes when I track MIR in FM mode that
> my squelch opens even though MIR is not transmitting.  When this was
> happening, I moved my beam left and right from the MIR position and
> the squelch closed again.
  私が FM モードでスケルチをかけてミールを追跡していた時、ミール
  が送信していないにも関わらず、スケルチが開くことが時々ありまし
  た。この際、私はビームを左右に振ってみたのですが、そうするとス
  ケルチは閉じるのです。

> It only opened when I was pointed at MIR and this "open" condition
> followed MIR across the sky.  This happening was also noticed by
> Junior De Castro in Brazil.  There was no communications heard,
> just a barely open squelch with noise.  
  ミールが空を飛んでいる時に、ミールにアンテナを向けたときにだけ
  スケルチ開放現象が発生しました。ブラジルの Junior De Castro も
  同様の報告をしていて、通信は何も聞こえないのにスケルチだけが開
  くのです。

> I believe this was caused by the squelch circuits in the FM receiver
> detecting a threshold quietning of the receiver because of the
> hundreds of earth stations calling MIR for a QSO. The external
> antenna on MIR may have been excited by all the rf from the ground
> and reradiating a small portion of it back again.
  私は、ミールを呼び出す非常に多くの地上局の信号を、私の受信機が
  拾ってスケルチ回路を作動させているのではないかと考えています。
  ミールの外部アンテナが地表からの高周波信号を捕らえ、そのうちわ
  ずかな部分を再放射するのでしょう。

> This same condition has been used by some to receive TV signals
> behind a mountain range by putting back to back tv antennas on the
> mountain top and pointing the receiver antenna at them.
  これは、山を反射物としてTVの受信に使用するのと同じ状態です。
  TV送信アンテナとTV受信アンテナを山頂に向けるような場合です。

> At any rate, what ever is causing it, I believe there is some
> reradiation of ground station RF.  I think it would take a pretty
> good TX/RX setup to be able to establish even one way communications.
> Perhaps CW would be worth a try with a moon bounce class station.
  いずれにしても、何が原因であるにしろ、地表の局からの高周波の放
  射があると思います。より以上に性能のよい送受信機を使えば、一方
  通行ででも通信を確立できるでしょう。月面反射通信クラスの局で CW
  を使えば可能性はありそうですね。

> 73, Roy
> Internet: w0sl@amsat.org
> Home Page: http://home.swbell.net/rdwelch
- - - - -

  このあとにも数編、関連の投稿がありました。興味のある方は AMSAT-bb
の投稿を購読してみてください。

# Jean-Louis F6AGR 氏の投稿紹介は2度目です。彼にお願いして、彼の
# 投稿はいちいち許可を得なくても日本語に訳して JAMSAT-bb に流して
# よいとの許可を頂きました。感謝!。

- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
  imaishi@aa.mbn.or.jp
  http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/
- -