[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:5990] Re: ISSからのアマ無線運用予定


JF6BCC 今石です。

At 2000/10/31 15:17:22 Masanobu Tsuji / NASDA wrote:
> 添付のメールは今月27日に来たものですから、次回のARISSミーティング
> (ワシントンDC、12月第1週)の前に一言、メールで言いましょうか。

  ISS からの運用は 11 月中旬には始まるかも知れませんから、早い
方がいいと思います。

 Frank 氏のメールからは、V/UHF のプランは地域で共通ではないの
だから、各国の事情をいちいち考慮せず、統一した周波数を設定する
べきだ、と言う方針と読み取れます。ISS のクルーにしても、現在ど
この国の上空に居るから周波数をどこにする、と、いちいち考慮しな
くてはならないのは大変です。周波数は地域性を考慮せず統一した方
が望ましいと思います。
 ただ、それはそれとして、各国には各国の事情があります。東南ア
ジア諸国のように、最初からハムか使えない場合はあきらめもつきま
すが、このままだと、局数で世界一のハム大国の日本上空を通過する
際、日本との FM 音声の交信が、全てイリーガルとされてしまう危険
性がある訳で、これは ARISS の目的に合致しませんよね。

> う〜ん。144.490MHzを一時的にARISSへのアップリンクに使えるよう、郵政
> かJARLにお願いするのと、ARISSミーティングで日本上空だけは145.20MHz
> にしてと頼むのじゃ、後者のほうがいいですよね。前者のほうが難しそう。

  既に乗員が向かっている Expedition One については、Region 1 と
同様に 145.20 に変えていただくよう務めるべきだと思います。
 ただ、ISS は今回きりのミッションじゃなくて、今後ずっと存在す
るものですから、ARISS が今後このような周波数アサインをするので、
それに対応するために、日本国内でも告示の変更(対衛星のアップリ
ンクに限り、バンド中のいずれの区分帯でも送信可能とするか、144.490
を特殊周波数としてスポットて割り当てる)を行なうよう、運動をす
るべきでだと思います。

  それにしても、

> 1)  The three IARU regions voiced no serious objections to this
> frequency 
> selection.
(IARU の3地域とも、この周波数選択に対する深刻な反対意見を出し
  ていない)

  日本の「アップリンクがイリーガルになる」と言う現況は、充分
Serious だと思うんですが、理解してもらえなかったんですね。

では。
- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
  imaishi@aa.mbn.or.jp
  http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/
- -