[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:5798] HS(タイ)でサテライト解禁か?



HS(タイ)の友人からの情報で、アマチュア・サテライトの運用を禁止していた
タイで、2mのバンドプランの改訂の通知が先々週あり、その中でIARUの勧告を
受けて正式に145.8−146MHzがアマチュアサテライトに割り当てられたとの
連絡がありました。

HSでは現在までアマチュアサテライトの運用を正式に禁止しており、たとえHFの免許
を
受けていても21−29MHzのKモードでもサテライトでの運用と認知しての
オペーレートはできませんでした。過去に行われた運用は全て特別許可によるものです。
  しかし、下記の通り今回の2mのバンドプラン改正にサテライトバンドが含まれて
おり正式にタイの局がアマチュア・サテライトにQRVできるのも間近と思われます。
他のバンドに関しても問い合わせしたところ430MHz帯でも「受信に限り」
435−438MHzが許可されるだろうと言うことです。

HSの電波行政は大変厳しく、現在多くの局が2mで運用していますが、ほとんど
全て正式に免許を受けたアマチュア局で不法局の取り締まりは相当厳しく行って
いるとのことです。従って今回の改正による実質的な運用の確保も期待できそう
です。
  しかし、HSでは郵政当局の他、軍、警察等の省庁が無線局免許に関わっており
外国人への免許や無線機の輸入を大変厳しく規制しており今後はサテライト器材
の入手が問題になるだろうとのことでした。


------------------------------------------------

In the last few days I have received information about your announcementon
145.800KHz of the PTD proposed new band plan for 2m. I understand that for some
reason RAST must get it's comments to you today for inclusion in a presentation
by yourself  to PTD tomorrow. Due to this extremely short time scale I have to
summarise  RASTs position without having the opportunity of full consultation
with all members.

I understand the general situation is this:

1. PTD want to announce the new band plan next week.
2. The various amateur radio groups have not been able to agree a band plan for
the past two years.
3. PTD want to introduce the new band plan before authority is handed over to
the new commission.
4. A proposal was put to the PTD based on 20KHz channel spacing and has been
rejected by them in favour of 12.5 KHz spacing.

The main elements of the PTD proposal are:

  - 144.000-144.050 EME (CW,SSB)
  - 144.075-145.775 VARIOUS CHANGES including  4 PAIRS OF REPEATERS 4
FREQUENCIES  FOR DIGITAL  + General Use Channels  with a proposal to introduce
12.5 KHz spacing to increase the number of general usage channels.
  - 145.800-146.000 SAT (ONLY) IARU R 3 - Satellite working.
  - 145.000 and 144.900 Emergency & Call Channels.144.00 - 1

The RAST position at this point in time, based on consultation with a handful of
officers and members is as follows.

−−−−−− (中 略)−−−−−−−−−−−−−−−

3. The allocation of the EME bandwidth in line with IARU guidelines is welcomed.
However we would be in favour of allowing the shared use of this spectrum
(144.000 to 144.050) for long distance (national and international) CW/SSB on a
non-interference basis.
This kind of communication is "weak signal" communication and is not compatible
with the heavy usage of the general, repeater and digital channels but could be
coordinated easily with the low activity level of EME. This would increase the
efficiency of the use of this part of the spectrum also.

4. The allocation of the satellite sub-band 145.8 to 146 in accordance with IARU
recommendations is warmly welcomed.

5. RAST supports the expansion of 2m from 144.000 to 148.000 so that all modes
can be accommodated without compromise, and will permit development of more
advanced techniques.

−−−−−− (以下略) −−−−−−−−−−

**************************************


ちょっと長くなってしまいますが、HSからのQRVの可能性ができ、良い機会なので
ついでながらHS近隣のインドシナ各国のサテライトバンドの現状/免許について
それぞれの国の友人に聞いてみました。

---------------------------------

☆  XU(カンボジア)

>「144MHz帯はあまりに業務に使っている局が多く、もし144MHz帯を
>アマチュア専用にするとこれら全て(の、運用局に)に免許を与え、それを
>取り締まらなければ(監理しなければ)ならない」と、言っていました。
 
以前にこの逸話は「ベトナム」の現状と書きましたが、カンボジアの現状の間違い
でした。「ベトナムではきちんと取り締まっている」と言われてしまいました。
 これはどういうことかというと、あまりに多い無免許の局を物理的に取り締まることは
不可能と言う現状を表したかったと言うことです。(XU当局からの逸話です)
首都プノンペンにはここかしこに2mのGPが乱立しており、バンドの状況も
それほどにすごい状況だそうです。
 
 カンボジアでは一昨年よりアマチュア局には正式にXU7AAAから始まる
コールサインを順次発給しています。免許状には145MHz以下の各ハムバンドが
記載してありますが、某局は免許の際に145MHzに関しては「保護はしない」
と言われた、つまり「混信を受けるのは必至で、その妨害を与える無免許の局を
ことを取り締まることはできない」と言われたそうです。

430MHz帯は書いてありませんが、申請すればもらえるだろうとのことです。
免許にはサテライト運用に関しての規定はなにもなく、OKと解釈しても良いのでは
ないかと言うことです。ただ、2mがこんな状態ですからBモードなどの運用は
ちょっと難しいかも知れませんね。もちろんバンドプランなるものは存在していません。

---------------------------------

☆  XV/3W(ベトナム)

ベトナムはインドシナでは比較的アマチュア無線の制度が確立されている国です。
各バンドの監理もしっかりしている様です。
現在のベトナムの免許は1バンドにつき免許手数料US50$(10/1現在)で
1年有効と言うことなので多くのバンドを申請すると大変な額になってしまいます。

従って最低2バンド使用するサテライトの運用に関しては、この免許制度が確立された
以降にはまだ申請がないそうです。
サテライトについての規定ははっきりしていなく、バンドプランも存在しませんが
申請すれば運用は可能ではないかとのことです。

---------------------------------

☆  XW(ラオス)

ラオスはインドシナではもっともアマチュア無線の制度確立が遅れています。
未だはっきり免許を発行する政府機関すら定まっていないようです。
最近のラオス郵政省発行の免許状を見せてもらいましたが、バンド欄には
「全てのアマチュアバンド」(All Amateur band)、モード欄にも「全てのモード」
(All Mode) とだけ書いており、バンドそのものも、モードも記述してありません。
良きに解釈すればサテライト運用も含めてUSAなどの包括免許のごとく
「何でもあり?」となりますので、たぶんサテライトも運用可能だろうとのことです。

 2mなどサテライトバンドの現状は「国自体がたいへん貧しく。国民が無線機を
買えるような状態ではない。従ってUCもほとんど存在しないだろう・・・」と、
言う返答でした。

*****************************

インドシナの各国からは、過去にほとんどサテライトによる運用がありません。
サテライトではほんとに近くて遠い国々です。ようやく戦乱の収まったこれらの
国々ではごく最近になってやっとHF帯のみ免許制度が確立されてきました。
しかしサテライトが主に使用するVHFより上のバンドでの運用規定に関しては
「まだ良く定まっていない」と言うのが正確なところのようです。しかし、上記の
ように申請すれば運用の可能性のあるところもあるようです。

P3Dが上がればこれらいわゆる「レア・エンティティー」からのペディションも
あると思いますが、近隣のこれらの国々からは低軌道衛星でも交信可能であることを
忘れないで欲しいと思います。


DE JF1MYH
    (Info from JK1DVX and our HS XU 3W XW friends)