[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:5699] Re: UO-14ハンディトランシーバでの受信・・・


JF6BCC 今石です。

At 2000/09/20 21:43:26 ji1izr/眞田正弘 wrote:
> まず、移動先の設備については、JF6BCC/今石さんが
> おっしゃられているように、アンテナを作製するところから
> はじめようかと思います。角材のアンテナも一候補です。
> リグは、FMハンディに5〜10Wのブースターを作成して
> つけてみようかと思います。実は今日仕事で出かけた
> 帰り道に、秋葉原をのぞいてきたのですが、移動用の
> 同時送受信できるトランシーバをもう一台買ってしまおうか
> などとも思ってしまいました。しかし、新しく買うなら、
> オールモードでしょうか。でも、そうなると、移動運用には
> 大きすぎてうまくないかもしれません。

  同時送受信のできる FM ハンディ機と言うのもいいな、とは思う
のですが、アンテナを自作するとなると、145/435 を1本の同軸で
共用するのは難しくなりそうですよね。同時送受信をあきらめるの
も手でしょうけど、リグは2台で同軸も別、というのが、結局はい
いように思います。

 とは言え、私が今自宅で使っているクロス配置八木(同軸はそれ
ぞれ別)だと、145MHz の送信が 435MHz の受信にかぶってきます。
435MHz の受信側でデュプレクサの 435MHz 側を通して(つまりフィ
ルタを入れて)何とか実用レベルになっていますが、モービル機よ
り遮蔽が甘く感度の高いハンディ機2台で、アンテナ2本の場合、
もうちょっと深刻な状態になるかも知れないと思っています。
 となると、多少の損失に目をつぶってでも、デュプレクサを使っ
て同軸を1本にした方が、それぞれのバンドでフィルタが入る分良
いのかも知れません。またそれならば、同時送受信可能な FM ハン
ディ機の方が、リグ側の接続が楽になる分、使い勝手も良さそうで
すよね。

  これが MODE-B なら、送信するのは 435MHz 側なので、145MHz
側へのカブリの度合いも MODE-J より低く、気にならないのでしょ
うけど…。移動運用のための手持ちアンテナができたら、次は 435MHz
の BPF を作らないといけないかも。

> やってみてどうなるかわかりませんが、いままでよりも
> 受信性能が上がれば、使い物になると考えています。

  以前、IC-820 と 6m の同軸で AO-13 の MODE-B に挑戦する際、
室内型のプリアンプを使いましたけど、メーターが振れるようにな
っただけで、さほどの効果は無かった、と言うのが実感です。同軸
が十分短く、リグのフロントエンドの感度と NF がそう悪くないの
であれば、リグ側にヘタにプリアンプを入れない方がよいように思
います。
  何にしてもとりあえず、リグに内蔵する前に、外付けで試してみ
てはどうでしょうか。

では。
- -
Yoshihiro Imaishi 今石良寛 - 福岡県北九州市
JF6BCC, KH2GR (ex. T88J, T88IY, V63BP)
  imaishi@aa.mbn.or.jp
  http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/
- -