[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jamsat-bb:5425] 夏休み、デジトーカ受信勉強会


みなさん、こんにちは。

昨夜(7/23、23:50JST頃)のパスで
人工衛星(FO−29)の勉強会を行いました。

参 加 者 : 中学1年生(1人)、中学3年生(2人)、大人(3人)。
アンテナ : MASPRO 435WH8 (8EL YAGI) 同軸1.5m 1基
受 信 機 : ICOM  IC-T81 FM Transceiver( ハンディー) 2台

先ずTrakBoxにより自宅のアンテナが自動追尾を始めたことを
確認し、庭先でデジトーカーの受信を開始しました。
IC-T81のチューニングステップを5KHzにして、435.920MHz
で待機しました。

すぐにデジトーカーが聞こえはじめ、子供達は、喜びのあまり、
歓声をあげてしまいました。(真夜中のことでした)
この歓声にご近所の方々が、何事かと集まってきました。

訳をお話ししましたところ、常々私のアンテナが天空を向いて
いることがわかり、安心されたようでした。そこで「ふじ3号」
をPRし、アマチュア通信衛星について理解を深めていただき
ました。

受信レポート
 1.八木アンテナ使用の場合、ハンディー機のSメータが
   50%ほど振れました。非常に強力に入感しました
   受信環境は周囲が建物で囲まれておりBFでしたが
   建物の壁面からの反射波を受信でき面白かったです
 2.ハンディー機のホイップアンテナでも、場所とアンテナ
   角度を選ぶとノイズ無しで受信できました
 3.八木アンテナ使用の場合、偏波面を変えてみると
   デジトーカーの音声が歪んだり、信号が弱くなったり
   子供達はいろいろ試しておりました
 4.IC-T81のチューニングステップは最小の5KHzにして
   ドップラー効果に対応させましたが、実用上まったく
   問題なく追従できました
反省点
 1.深夜の勉強会は河原などで、人に迷惑が掛からない
   ようにする
 2.事前に子供達に予備的な知識を与えておく(必要条件)
   受信が始まってからでは追尾に説明がついていけないhi
 3.ノートパソコンを野外に持ち出し軌道計算、表示に使えば
   効果的でした
 4.夏休みの自由研究としては欲張らずにテーマを絞った方が
   良い。また何人かのグループで作業を分担するのもよい

73,
                      Ogura, JA1JBF   ja1jbf@jarl.com