東京ミーティング(12月度)報告

東京ミーティング(2015/12/05)報告

今年度4回目(最終)の東京ミーティングを下記の通り開催いたしました。
日時:12月5日(土)14:00~17:00
場所:計測器ランド(東洋計測器(株)本店)(秋葉原)
http:///www.keisokuki-land.co.jp/index.php?main_page=info
出席者:JA1CPA,JA1JGR,JO1LDY,JA0IO,JG1KOE, JH1CEP,JF1AKD,JA3NAS

<最新情報>
1.「アマチュア無線フェスタ2015 JARD in 秋葉原」について
・当日、午前中より近くの会場にて開催中でした。
http://www.akibahall.jp/data/access.html
・13:40より「アマチュア衛星通信の楽しみ方」(金子さん:JA1OGZ)の講演がありました。
・2名ほど、聴講後、当ミーティングに参加されました。
→少し時間をずらせて開催すれば良かったと反省しています。
・その他、D-STAR、海外DX、移動運用、電波の適正運用等の講演がありました。
・展示では、CQ出版や無線機メーカー、アンテナメーカの展示もありました。

<各自の近況>
JA1CPA(中村)
・430:15エレ、144:8エレで、いつでもQRVできる。
・現在のクランク式のタワーについては、8mくらい(二階建て屋根くらい)だが、登れなくなったので取り換えようと考えている。
→高所で作業するのが怖くなり、地上でアンテナ作業の出来るエレベータ式の物に変更予定。エアー式を考えている。
→現在のタワーは知り合いにあげることになっている。先日見に来た。
・タワーは全部で3本有り、敷地の周りは高い建物はない。(ロケーションは良い)

JA1JGR(松村)
・10月14日一橋講堂(神田)で開催された「第23回衛星設計コンテスト最終審査会」を聴講してきた。
・大学、高校の単位での参加だが、審査員のコメントが詳細に書かれており興味を引いた。
・以前からTRYしている画像通信はうまくいっていない。

JO1LDY(黒木)
・前回のJAMSATニュースレター278号で「簡単な設備での衛星通信の楽しみ方」を掲載 してもらったが、その後もベランダでのホイップアンテナの実践を続けている。
・なかなかこのハードルを越えて簡単な方法でTRYする人が出てこない。
・FO-29等において送信固定なのか受信固定なのか、もっと簡単な方法がないか、初歩の方法はないか考えている。

JA01O(田屋)
・東村山でJAXAをリタイアされた方の一般市民向けの講演を聞いた。
→気球を150㎞上空に上げると直径90mの大きさに膨れ上がるとのこと。
・将来、衛星の受信で47GHzくらいの高い周波数になると、ローテータの制御をどうすればよいか悩んでしまう。

JH1CEP(深井)
・衛星の熱設計の講演に参加してきた。
・講演内容については公開制限もあるが、注意してニュースレターの記事にする。
・トランスポンダーの製作途中で、真空中での熱の問題にぶつかり悩んでいた。
→真空中の宇宙では空気の対流がないため熱対策が必要。
・現在、トラポンの熱の対策として熱伝導を良くして改良してみた。

JF1AKD(小内)
・CADLUS(プリント基板作成ソフト)で色々TRYしている。
・自動配線の機能については、ものによっては結構時間がかかり、寝ている間にも仕事をしていてくれる。

JG1KOE(小黒)
・仕事が忙しくなってきており、なかなか無線のほうは手が付けられていない。
・コンテストには参加しており、CWソフトなどよく使っている。

JA3NAS(後藤)
・例のごとく、いつでもONAIRできる状態にあるが、今のところ何もしていない。
・田屋さんに刺激されてフルートを始めた。(11月中旬より)
・5年前にフルートは購入していたが、仕事が忙しくなり新品のまま箱に入れたままになっていた。

DSCN1903DSCN1905

次回は3月5,6日、科学未来館での「JAMSATシンポジウム2016」になります。
日程が近くなりましたら具体的に広報いたしますので、是非参加してください。
また、一日目の夜は懇親会を実施しますのでそちらも参加してください。

今回12月度の東京ミーティング終了後、忘年会を近くの「甘太郎秋葉原店」で開催いたしました。7名の出席者でした。

DSCN1907

以上